味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Comte Liger Belair Vosne Romanée Les Suchots 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/22
(2013)
コント・リジェ・べレール ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ 2013 ブルゴーニュ1er Cruの会! 4/4 もう一本は私から、ヴォーヌ・ロマネの銘醸一休畑スショ。造り手は今やブルゴーニュでも屈指の生産者、コント・リジェ・べレール。今や本当にどこで売ってるの?ってドメーヌですが、裏エチケットを見ると生産本数僅か502本。確かにこれは幻かも。 とても凝縮感がありつつもクールかつエレガント。際立つ立体感に美しい酸味、果実の旨み。 時間とともにどんどん妖艶に変化していく。 うおっ、こ、これは、、 なんか凄すぎて一瞬言葉が出ませんでした。エレガントで奥深く、エロチックなニュアンスを感じてしまうワイン。確かにこう言うワインを味わってしまうとヴォーヌロマネがブルゴーニュの盟主である事も頷けるのかも、しれません。2013と所謂弱い年でもこの味わい、リジェべレール恐るべし、、、。 図らずもジュヴレ、シャンボール、ヴォーヌ・ロマネとブルゴーニュを代表する村々のプルミエの飲み比べとなりましたが、まさにそれぞれの村の特徴がよく出ていた、素晴らしいクオリティのワインたちでした。 そして今回は昨年残念ながら閉店してしまったマノワが復活!新しいスタッフ、お料理とワインを楽しむ記念すべき会ともなりました。 とにかく大満足のワイン会、おっさんずの皆さん、来年もまたよろしくお願いします!
2024/11/20
(2013)
スーパープルミエクリュ会。 Eikiさんよりマボロシワイン。 コントリジェベレール ヴォーヌロマネ レ スショ 2013年(*_*) 13年の生産本数は、502本だそうです… ラズベリーやカシス、スミレ、アース、時間と共にヴォーヌロマネらしい妖艶な雰囲気ムンムンと昇ってきました。 非常に落ち着いた果実味、エレガントですが全く隙のない充実した味わい、シルキーで長い余韻。 Eikiさん、もう出会えないワインをありがとうございました♪ 今回の赤ワインは、ジュヴレ、シャンボール、ヴォーヌロマネと飲み比べ、村の違いがよく分かりました! と言うには、かなり贅沢なラインナップでしたがねぇ(^^) また来年もよろしくお願い致します☆
2023/05/12
(2019)
オー・レニョに引き続き、翌週にコント・リジェ・べレールのレ・スショ 2019をいただきました。 甘く煮詰められたフルーツのコンポートに散りばめられた木材。 香水のような華やかさとブランデーの妖艶さ。ここまではオー・レニョと良く似ております。こちらの方がややサクランボの風合いが出ておりますでしょうか。 酸味は穏やかだが、旨みの伸びが良くレニョよりも軽やか。エレガントで綺麗な果実味。 とても良くできた1erで普通に美味しいです。 しかし、オー・レニョがあまりに素晴らしかったので、こちらは普通に思えてしまいます。 まだまだリジェ・べレール経験が足りません。 貴重なテイスティングでございました。
2023/04/30
(2019)
先週に続きテイスティングに出かけてきました。 今回はスショ! 1週間越しで、2019の水平飲み比べです。 香りは、レニョと同じくこちらの造り手らしいスミレで隠で妖艶な香り。ただ香りのパワーは明らかにレニョの方が大きかったです。 味わいは、果実のピュアで瑞々しさが溢れ出てこちらもキャピキャピです。 熟成した頃に出逢えるかな?
2021/09/06
(2010)
コント・リジェ・ベレール ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ 2010 私の持ち込みリジェベレールのスショ、グレートビンテージの2010です。2012年のリリース直後に購入して9年間セラーで寝ておりましたが遂に目覚める時がやって参りました! 深く濃くマットな色調。 完熟した黒系ベリーのとてつもなくボリュームのある香り。 味わいもとてもボリュームがあり何層にもベリーの甘やかさが重なるような奥行きを感じつつも華やか、そしてクリーミーとも言える柔らかさ、旨みたっぷりで心地良い酸で余韻を残してフィニッシュ。 すくすく元気に育ってくれたようです、個人的にはもう文句のない美味しさでした。皆さんにも喜んでいただけたようで良かったです^ ^
2021/09/05
(2010)
久しぶりにご飯一緒に食べよ〜の声がけで ♪ 休業中のレストランを貸切っての食事会✨ 次の赤ワインは超入手困難なブル赤 ♡♡ リジェベレール ヴォーヌロマネ スショ 2010 こんなワイン飲んじゃっていいんですかぁ〜 ♪ ブルゴーニュ最高産地のトップクラスのリジェの中でも、このスショが飲みたかったんですよね✨✨ 一言で言うとめちゃくちゃ華やかです ︎⤴︎ ⤴︎ カシスを感じる果実香とスパイシーな香が出たり入ったりしながら織りなす複雑さを、私は力不足で表現が出来ません (^^; グラスが空になっても変化し続けるんです ✨✨
2021/07/03
(2017)
コント・リジェ・ベレール ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ 2017 リジェベレールスペシャルテイスティング クロデュシャトーがスケールアップ、よりマイルドで妖艶さが加わった香り。香りから美味しい。 味わいに紅茶のフレーヴァー、広がる旨味、スケール感を感じる。時間と共にブラックチェリーの酸味と旨味。もう数年寝かせたいスショでした!
2018/10/13
(2011)
スショの会! コントはとてもシルキーで艶やかな香り。 ただ、まだ果実感があり、香りも全開になるまでは、だいぶ時間が必要そうです。
2017/01/07
(2011)
リジェ・ベレールの11ヴォーヌ・ロマネ 1er CRU レ・スショ レンガ色がかった赤。黒系果実、ベリー、華やかな花、酸、鉄、茎、チョコやモカ、多少土っぽい香り。甘やかな果実味、美しい酸、程よくしっかりしたタンニン。綺麗な余韻。 新年ブルゴーニュ企画の第三回(^^) 以前リジェ・ベレールのコロンビエールやクロ・デュ・シャトーを飲んだときはもっと土っぽさが強かったですが、このレ・スショはとてもエレガントでした♫ ヒラメとデコポンのカルパッチョ、きのこのサワークリーム煮、鶏とポルチーニのパスタ、鯛のグリルと共に(*^^*) 鯛はちょっと火が強すぎました( ̄▽ ̄;)
2016/07/19
(2006)
2013/12/20
(2011)