


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. du Château d'Eau Pinot Noir | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2018/07/11
(2016)
価格:1,814円(ボトル / ショップ)
果実味豊かで酸味の効いたピノ。フレッシュな気分に浸れました〜。

2018/04/14
実家からもらった。家で一人飲み。 赤にしては飲みやすい。

2017/07/11
(2013)
出張先のホテルで部屋飲み。 やっぱりあと千円出してブルピノを買えば良かった(苦笑) 香りが立たないのはグラスが小さいから?…かな。 かといってプルゴーニュグラスを持ってくる訳にも行かないですしね。

2017/05/09
(2014)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・デュ・シャトー・ドーは20世紀初頭までフランスの冒険家アンリ・ド・モンフレイの一族が所有していた300haの広大な農場の一部であった。 シャトー・ドー(水の館)という名前の由来となった歴史的な給水塔を含む84haを1995年、ブルゴーニュの大手ネゴシアン・ドメーヌのモアラール社が購入し、ブルゴーニュの栽培・製造技術を導入したヴァン・ド・ペイ・ドックのワインの生産を行うようになる。 モアラール社は2002年から、自社の畑の栽培を全面的にビオロジックに転換し、ドメーヌ・ デュ・シャトー・ドーは2005年収穫からビオロジック(AB:アグリカルチャー・ビオロジック)の認定を受けている。 この団体は無農薬・有機栽培に加え月の運行により葡萄畑の作業を規定している。 薄いルビー色。 ベリーの香り。 酸は程々。 タンニンは滑らか。

2016/03/06
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
仏南部 ラングドック ドメーヌ・デ ュ・シャトー・ドー2013年の ピノのビオワイン 1500円ぐらいです。 かなりラベルに垂れ滲みついてしまいましたが、酸味、果実味、タンニンの程よいバランス。これはビオらしい優しさがあふれてます。

2015/09/21
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南仏ヴァンドペイドックの自然派ピノ。 ブルゴーニュの大手ネゴシアンがドメーヌを購入し、ビオディナミ農法を導入して作り上げた一品。 バランスの良い仕上がりで飲みやすい。

2015/07/25
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・デュ・シャトー・ドー ピノ・ノワール 2012 南仏のピノ。ブルゴーニュのネゴシアンがこのシャトーを購入して以降、その栽培法や製法を取り入れたとか。 ほのかな甘みが身体に優しい。あと一日頑張るためのエネルギーを充填^^v
2014/01/26
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
比較的飲みやすい

2018/11/03
2017/05/08
2017/03/18

2016/03/03
(2013)
2015/09/21
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

2015/09/01
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
2015/06/16

2015/05/31

2015/05/24

2015/01/10
2014/12/27

2014/11/15

2014/10/03
2014/07/13
2014/06/24
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2014/03/01