味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Cayron Gigondas |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Cinsault (サンソー), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/18
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2017 ジゴンダス グルナッシュ、シラー、サンソー、ムールヴェードル
2021/09/18
(2010)
開けたてはアルコール分の高そうな揮発的な香りがムンムン。その中に黒系果実やシガー、焼いた肉、幾分かのガリーグの香り。味わいは滑らかでエレガント、な部分もあるけどパワフルでタニックでもある。口にに含んだ時の凝縮感はあまりないけどタンニンがじわじわ染みてくると口の中でヴォリューム感が出てくる。戻り香が華やかで魅力的。
2021/03/23
(2013)
「ジゴンダス、飲んだことないでしょう?」と 選んでいただいた赤の2本目♪ ワインリストには'11とあったのですが、 在庫は'13のみとのこと(^^;)。。 「信条(ローヌは10年以上寝かせないと飲まない)には 逆らうけど…。」とか言いつつww 当たり前だけど、ひとつ前のピノ・ノワールよりも しっかりと濃いお色(^^)♡ ザクロや、やや未熟なクランベリー、缶詰さくらんぼ、 酸味あるコーヒー豆なんかを思い浮かべる香り… キリマンジャロコーヒーのような? ハイトーンのフルーティな酸味とハーブ感を 残しつつ、8年間の時を経て熟成された 程よい焙煎の香味(^^)♪ タンニンはある程度落ち着いているけれど、 まだ少し、若さ故の粗さがあるのかな? 総評としては、シルキーで舌に馴染む印象でした。 初めてのジゴンダス、美味しかったです。 熟成ローヌ、ちょっぴり興味が湧いてきました✨ シャラン鴨をカシスソースで。 柔らかな火通りなのに、鴨らしい歯切れの良い食感♪ メニューには、マグレ・ド・カナールもありましたが ここは、シャラン鴨にして正解(^^)♡ デザートは、一人一品ずつ。。 私はチーズタルトにしようかな?と思ったのですが、 「チョコ好きだし、フォンダンショコラにしたら?」と 彼に言われて、フォンダンショコラをセレクト。。 で、 彼の注文したチーズタルトを1/3くらい貰いました♡笑 (ちなみに、フォンダンショコラは一人占め♡笑 チョコレートテリーヌのような冷製デザートでした♪) フォンダンショコラは、ケーキ部分も良いのですが、 アングレーズソースが美味しかったです✨ チョコレートを引き立てる、 程よく優しいバニラと卵黄の雰囲気…(^^)♪ ジゴンダスとも、ホットコーヒーとも合いました♡ でも、デザート用に食後酒も頼んじゃうww (だって、食後酒の取り揃えが良かったから 気になっちゃって。。) 他の方がスパークリングワイン、コニャック等を 召し上がっているのも気になりつつ、 私はグランマルニエを注文(^^)♪ お菓子作りには何度も使っているけれど ストレートでいただくのは初めてかも?? さわやかなオレンジの香りが、 フォンダンショコラにベストマッチでした♡♡
2020/09/28
(2015)
残り少ないとサービスで頂いた一杯。
2020/09/02
ドメーヌデュケロンジゴンダス。 パワフルだけど滑らかなタンニンで、ハーブや、獣臭?なめし革を感じました。果実味もあり、赤系果実のニュアンス?も。甘み渋みも良バランスで、とても美味しく頂きました。貰い物の但馬牛の霜降りカルビと。やわらかくてしつこすぎず、こちらもとても美味でした。 コートデュローヌのワインにハマりました…
2016/04/02
(2011)
シノワにて〜⭐️ ジゴンダス。 イベリコベジョータ36ヶ月熟成と❤️
2015/02/28
(2012)
獣にしっかり果実にスパイス 美味しい!
2014/09/13
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
中華ですが、グルナッシュのワインよくあっていました。美味しかった(^-^)
2014/08/11
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
ケロンは5 世代150 年間以上にわたってジゴンダス1 種類のみを造る生産者です。 そのスタイルは、テロワールを表現する、典型的なクラシックなジゴンダスです。 ジゴンダスの1銘柄だけ造り続けるは、少しの特別キュヴェを造るよりも、たくさんの良いものを造りたいからです。 濃厚パワフルでタンニンもがっちり。 ハーブのような香りもあり、何と言うか「森」っぽい。 この個体だけかもしれませんが。 熟成したものも是非飲んでみたいです。
2023/03/11
(2014)
2023/03/06
(2016)
2022/11/10
(2016)
2022/02/26
(2015)
2017/11/16
2017/01/30
2016/03/27
2016/02/10
2016/02/07
2016/02/01
2016/01/07
2015/04/09
2014/09/05
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
2014/04/22