味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Lises Crozes Hermitage Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2024/08/15
(2020)
香りが良い ひらいていくうち更に良くなっていく 温度管理が良いセラー保管をオススメします。
2023/11/05
(2021)
開けたては硬い、とのことでデキャンタしていただいた。 何かはわからないが、数種類の草っぽい香り。 お肉やソースの濃厚な味わいを、豊かな渋みでまとめてくれる。渋みが嫌な残り方をしないので、食事に良い
2023/10/19
(2021)
芳醇なベリーの香り。 口に含むと、シラーらしいスパイス感とフルーティな後味を感じる。エゾシカのステーキと合わせて。
2023/08/31
(2022)
口当たりよい 早飲みできる
2023/05/24
(2018)
おおおぅ うめー、いわゆるエルミタージュうめー、これはいわゆる広域なの?村名なの?今日はググるぞー面白いなー美味いなー陽キャがマトンカレーと空前絶後のマリアージュだね、楽しいなぁ、むし。
2022/11/27
濃いプラム、スパイシーなシラー 二日目がまろやかで旨味アップ
2022/11/23
エノテカ東京駅で50mL600円くらい? エルミタージュのワインはなかなか飲めないので、代わりにクローズ・エルミタージュを飲む日々です。北部ローヌらしくスパイシーで僕好みのワイン。漫画ソムリエールに出てきたかな?
2022/09/29
(2020)
シラーグラスでいただきました。 青山のナチュレで、ライチョウのグリルと共に。
2022/09/17
ラペさんにて。うなぎに合わせてクローズエルミタージュ、鉄板のベアリングですね。
2022/07/25
(2020)
有料試飲にて。力強い香りとコク。複雑な味わいなので複数の品種のブレンドだと思いきやシラーだけなの?すごいな
2022/05/19
(2019)
香りすごい。重めだがしっかり果実味あってスパイシー。好き。ル・リオンにてボトル。豚のリエット、マッシュルームのサラダ、鴨のコンフィなどと。
2022/02/14
前菜に最適 フルーティ 果実味
2021/12/23
(2019)
ドメーヌ デ リゼ クローズ エルミタージュ 2019
2021/11/22
抜栓後、熟した苺を気持ち加糖し美味しいジャムにした様な香りがプワァン♪ぷわぁん♪と香る。 果実の様な甘酸っぱさ、豊かで角の取れたタンニンはフラットに広がり口内に存在感を残し消えて行く。 ベリーを口にした様なはっきりとした香り、蜜、パウダー的にサラリとスパイスぽく広がる樽、葡萄の木肌感、パン、薬草ぽさなど。3.25 料理は、ニンニクが効いたトマトソースのパスタ、チーズなど。 興味津々のフレンチのシラー。 パスタの小麦の香りが良く出て旨き。
2021/10/09
良いシラーのスパイシーかつプラムの芳醇な香り しっかりと重く余韻も長い 古いヴィンテージも飲んでみたい
2021/08/30
果実の凝縮した香りとほのかにカカオの香り、嫌味を感じない肉厚感、エレガント、もう少しほしいけど丸みのある酸。 後少しでジビエの季節❗ 楽しみ‼️
2021/04/22
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
以前、友人との食事で美味しかった物をたまたまお店で見かけてつい2本買ってしまいました。 今日はリモートで乾杯です。
2020/11/02
(2018)
(一気に飲むのが勿体なくて)2日に分けて飲みました。2日目の方がよりまろやかになっていました。 我が家のそばにもうすぐチーズ工房がオープンする予定でそこのオーナー様から試食チーズと一緒にいただきました。未発売なので名前はついてないチーズですがこれも凄く美味しくてこう言うのマリアージュと言うのですね。たまの高級感に浸れて、おばさん嬉しいです‼️
2020/08/05
(2018)
前のワイン(タナ)から、もう少しボディがあって癖はおとなし目で、とお願いしたら出てきた。 香りの時点で注文通りで流石だなと思う。
2020/07/05
(2017)
エノテカのワイン定期便から! シラー100%ワイン! ギュッと凝縮された果実味の甘さと適度な酸、フルボディながら飲みにくさはあんまりない…かな!
2020/06/02
シラーは美味い
2020/05/06
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
木苺、プラム、きのこ、腐葉土の香り。口に含んだ印象も香りの通り。アタックの果実味は控えめだが奥行きがありお上品。一摘みの黒胡椒のニュアンスも感じられるが、シラーらしい要素は早々に退場して、きのこや紅茶の複雑な余韻が長く続く。長期熟成向けのシラー。数年寝かせたら、更に華やかになりそう。各々のニュアンスが複雑なだけに「もう一口」を繰り返してる内にあっという間にボトルが空になる、そんなワイン。
2020/03/15
(2017)
濃く綺麗な紫。 濃いフルーツ、プルーンやカシスの香り。その中にオリーブのような香りと胡椒のニュアンスが。 アタックはやや強め、タンニンは豊富だが滑らか。すこし塩味も。後味にスパイシーさが。酸味は爽やかだけど、しっかりと感じられる。 バランスが良いし野見応えもある。
2020/02/15
(2017)
濃いめの深い紫にチェリーやブルーベリーの香り。 口にするとシラーのスパイス香と豊かな果実味で肉厚な印象。 ハーブやスパイスのおかげでムール貝やボンゴレ等の海産物との相性も悪くなかった
2020/01/20
(2017)
連続投稿するとけっこう差がつく(先に上げたpostのライクが少なくなる)んですが、それでも続ける南瓜です(°∀°) と言うことでお次は赤です! インキーでスパイシーで、、、 えー と 、、シラリーなワインです✨✨ やっぱ、お肉には赤だわよね♥
2020/01/11
(2017)
シラー感であるブラックペッパーの風味があるものの、感覚としては割とまろやか。
2019/10/27
(2014)
美味しいCrozes-Hermitage。これも抜栓したてをいただいた。 フルボディも口当たりはシルキー。落ち着いた、深みのある果実味。 シラー100%。 なんとも魅力的。
2019/10/11
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Dom. des Lises Crozes Hermitage 2016 韓国家庭料理のお店で… 白ワインは頂かず赤ワインに♪ SY 100%のエレガントスタイル。ブラックベリーにチェリー、プラムな香り。口に含むと肉厚な果実味が広がります(^^)
2019/05/11
クローズエルミタージュ、シラー。ゴム感あり、果実味よりは青臭い鼻に抜ける香りが独特。フランスのシラーってこんな感じ?
2019/02/06
(2016)
☆2.85