味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Grottes Truc de Buve |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2023/04/05
(2018)
『No.955 スッと馴染むガメィ』 先日のじゃがいも詰め放題イベントでゲットした新じゃが。あれ以来食卓にじゃがいもが毎日のように食卓に並ぶ。 じゃがいも大好きな僕と娘は何が出るかとワクワク。ところが作る側の妻は、もう軽くうんざりのご様子。 妻には悪いが、これからしばらく続くであろう、ジャガイモ中心の食卓を楽しみにさせていただきたく…あ、ネタ切れになったら自分で作ればいいのか。 そんな今夜の夕飯のメニューは… ・手羽元と新じゃがの煮物 ・野菜のグリル ・冷奴 これにご飯と味噌汁といった具合。グリルはプチトマトとアボカドとブロッコリー。そしてフランスのドメーヌ・デ・グロットのトゥリュック・ドゥ・ビューブ2018年をお供に。ガメィ100%の一本。ガメィはわりに久しぶり。手羽元と新じゃがの醤油ベースでの煮物には合うんじゃないかしらん…と思ったり。 抜栓し、グラスに注ぐ。かなり淡い色合い。ロゼですよ…と言われてもすんなり通りそうな感じ。一応赤ですよ…とのこと。なんとなくいちごジャムのような色合いかな。香りの方はベリー系の果実香と共に、土っぽいニュアンス。そして一口…色合い通りの軽い口当たり。果実の味わいと少し湿り気を帯びた腐葉土的なニュアンス。うん、嫌いじゃない。あとほのかな塩気とピチピチ感じるガス感。香りほどの甘さは感じないかな。 喉をするりと通り抜ける感じが心地良いかな。これは微々炭酸的なガス感のお陰かな。あと後味のほろ苦さも良かったり。 手羽元と新じゃがの煮物とは間違いのない相性だった。醤油ベースの甘辛い味付けに、スッと馴染むガメィ。スルッと気持ちよく合わさり、スッと喉を通り過ぎるさまは流石である。作り手であるドメーヌ・デ・グロットのワインは2種類目だが、淡いガメィのワインの作り方が実に絶妙。線が細いのにどこかしら芯の強さを感じさせる作り。儚いながらもどこかに爪痕を残す…そんな感じ。 また飲めたらいいな…なんて思いながら。ごちそうさまでした。
2022/04/19
まめ!開けてから時間経つのか聞いたら、開けた時からこんなだそうな。 香りと色合いはとても好みなんだが、マメはなー。 個体差かも知れない。
2021/05/14
日本橋human natureにて。
2019/12/27
ナチュール忘年会
2019/08/07