味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Dieux Josephine Pinot Noir |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Cape South Coast > Walker Bay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/05/22
備忘録。後日詳細記載。二日目が美味しかった記憶
2020/10/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日は、最近気になっている南アフリカピノノワールの中から、『ジョセフィーヌピノノワール』(●´ω`●) 綺麗なガーネット、やや森、度数の高そうな香りw 口に含むと…めっちゃ明るくて飲んだら楽しくなる女の子って感じw ジューシーでボリューミー、チャーミングでパワフル! ジャム通り越してキャンディ、ストロベリーのようなフレッシュな酸、その奥にある熟成香とヴァニラ(●´ω`●) ボリューム感に圧倒されそうですが、しっかり複雑味が有りまだまだ先のあるポテンシャルも感じます。 ブルゴーニュとは全く違うタイプですが、ピノノワールの引き出しの多さを感じた一本でした(●´ω`●)
2020/03/31
ニューワールドらしい酒質の強さが感じられるが、時折ブルゴーニュのような香りもする。 コスパは良い
2019/12/16
(2013)
自宅ワイン会。 同じ流れでピノもこちらを。 ピノは初めて飲んだけどハンパなく旨い! 村名レベル、いや1erレベルと普通に戦えそう。 こちらも即追加購入してしまいました(笑
2019/12/06
以前試飲したけど、改めて飲んでみて 美味しさに驚愕。南ア3000円のピノってホント激戦。こんな綺麗な酸と甘味・・・惚れた。
2019/11/28
(2013)
このピノ、美味しい! すでに熟成が始まったようなオレンジがかった色。赤系、黒系のベリーの果実味にブラックティーのような苦みがアクセント。3千円台はお値打ち。( ◠‿◠ )
2019/10/13
(2013)
試飲会の残り物 ドメーヌ デ デューのピノ 2013 これが現行 ワインの詳細は、私の2月の投稿にあるので割愛 熟成感ありあり! 某専門家の方曰く、今がバランスのピークで飲み頃! ピノですが、ラズベリー、チェリーよりはプルーン、ドライチェリーな感じ アルコールも14%と表示があるように、ピノにしては力強さを感じます シナモン、ナツメグ 腐葉土、烏龍茶 グラスの写真はかなり茶色いですが、実際はもう少しルビー色が残ってます 造り手さんには想像もつかない事でしょうが、ベビースターラーメンおつまみキムチ味との相性がたまらない!! 旨味が増幅されます
2019/03/13
(2013)
価格:3,780円(ボトル / ショップ)
ヘキサゴンプロジェクト、桜前線!南アフリカ:その59 ジョセフィーヌ ピノ・ノアール 2013 ドメーヌ デ デュー ヘメル アン アード リッジ、南ア 美味しいピノがたくさんある南アではこれくらいは普通---、 ---と言いたいがやっぱり普通じゃなくて素晴らしい! 何といっても透明度抜群の酸が綺麗 この酸だけでも買う価値あり 少し高いが飲んでみれば納得必至の優れものピノ\(^_^)/
2019/02/13
3000円台南アピノ。同価格帯のクルーガー、コッパーポットとかにも引けを取らないかと。
2019/02/05
(2013)
アフリカー直輸入ワイン 12 ドメーヌ デ デュー ピノ・ノワール 2013 全てのワインを瓶熟成後にリリースするデューのピノは、最近良いもの増えてきている3千円クラスの南アピノの中でもはっきりした個性を持ちます。 セラーで何年も待たなくても、程よい熟成感が楽しめるのはありがたいですね。 冷涼さをアピールするものというより、カリピノ的なボリューム感があり、尖ったところがなく、どこかホッとするまとまりのよい味わい。 ↓ 複雑な香りと、滑らかで美しい酸や心地よい甘味のある上質なピノノワールです。 収穫のタイミングに非常に気を遣い、フレッシュさやタンニン、熟度が適切な状態になるよう収穫を実施しました。収穫後は、果皮に付けたまま、最も高いポテンシャルを引き出すため、短期間でポンプオーバーを行いながら6~8週間発酵を続けます。その後、フレンチオーク(新樽28%)に移されます。自然なマロラクティック発酵が行われ、9か月後ボトリングされます。 外観は、落ち着いた少しオレンジがかったガーネットやルビーのような色合い。やや明るく軽い粘性。若い状態を抜けたような印象です。香りは、しっかりと感じられ、イチゴ、ラズベリー、赤ピーマン、メントール、シダ、スミレ、茶葉やコーヒーなどのニュアンス。若い印象と共に少し熟した印象も感じられます。アタックはしっかりとしており、ソフトな甘味、なめらかな酸味があります。ドライで、とても美しい味わいです。また力強さもあり感じられます。複雑な香りと、滑らかで美しい酸や心地よい甘味のある上質なピノノワールです。
2025/02/22
2019/12/29
(2013)
2019/03/17
2019/03/04