味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Chezeaux Griotte Chambertin Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/05/22
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
昨年に開けて、まだ良さそうだったのでお店に持ち込みさせていただきました。いい感じになっていて、まだ、数年は大丈夫そう。
2023/12/29
(1999)
ベリー香の後に熟成香。99年の最後の1本。前に飲んだよりも更に良い印象。評価は4.3
2023/08/19
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
濃いベリー香、なめし革、腐葉土、熟成香、余韻も長く、99よりも良い印象でした。
2023/02/26
(1997)
ジャン・グリヴォの次は締めの赤を。熟成したものが飲みたいというリクエストを出したらこちらが出てきました。ドメーヌ・デ・シェゾーのグリオット・シャンベルタンです。中身はポンソです。 先ほどのワインと打って変わって重厚な赤黒果実を感じます。熟成感もちょうど良く、まさに飲み頃になってます。余韻はかなり長く、このワインの素晴らしさがいつまでも口に残ります。
2023/02/05
(2013)
飲み友の還暦祝いの会4本目. Ponsot メタヤージュのグリオット. ジュヴレ的な強さの後にグリオットらしいチャーミングな味わいが残る.
2022/01/29
(1995)
飲み頃はすぎている。残念 グリオットは10-20年以内に飲んでしまうのがいいと思う。時間を置いて飲めるレベルではあるが....んー
2022/01/07
(2002)
グリオット・シャンベルタン ピノ・ノワール 2002年 ポンソさんがシェゾーさんラベルで造ったグリオット・シャンベルタンです。 1日目 ブラックチェリーやドライプルーンに白粉香やシナモン。ドライローズやトリュフも。 口に含むと、赤系ベリーの甘やかさと調和した酸味。 フルーツ感はしっかり残ってるけどこの酸味がセンターコントロールしてる。 調和感バッチリのアタックの後には一気に世界観が広がる。 キレイに形の整った様々な要素がドッと押し寄せる多層的なミドル。 少しの熟成を思わせるドライフルーツに調和する酸味はパーフェクトで、トリュフ塩の様な旨味も出始めていてエキスが充実し、フローラルなニュアンスとも相まって要素の引き出しが多い。 収斂味はほぼほぼ溶け込んでいて引っ掛からず、もう主役は譲ってる感じ。 余韻はまだまだ力強さを感じられる一方で、フィニッシュには化粧香から妖艶な雰囲気も。 酸味と調和する独特の塩味があって食欲をそそりますね〜 ジュヴレらしい?堅牢な雰囲気や土っぽさとか鉄分はあまり感じず、熟成して落ち着いたのか?比較的軽やかで重心が高めに感じました。 収穫年から20年のグラン・クリュですけど、今飲んでバッチリだと思います。 とにかくフローラルな香りが良くって、スミレの様な紫系よりも、バラのようなピンクのイメージが出てると思います。 2日目 黒さと濃さがマシマシ。 バルサミコに加えてインキーな香りも。 アルコール感とも相まって少し荒々しくも感じられる。 上澄みをすくった様な重心高めの初日に対して、2日目はグッと黒く重くなった感じ。 3,4日目は(カレンダーの都合で)飛ばして5日目 少し酸が立つ。 黒さは少しだけマイルドに感じられる…不思議な変化。 と同時に、中間のエキスが少し軽くなり釣られて重心も上がる。 初日と2日目の中間にウエイトは落ち着いた感じ。 凝縮感とか要素の多さは流石のそれで、瞑想に入りたくなる様な余韻の複雑さ・長さは初日から変わらず。 2022年のお正月ワインは02vtのグリオット・シャンベルタンを選んでみました(^ ^) 収穫年から20年経ったこの子は、初日と2日目以降ではガラッと雰囲気を変えてくれたのでバシッと言い表わすのが難しいですけど、格の違いはしっかりと感じさせてくれました。 溢れ出る引き出しの多さとエネルギー密度感が違いますね〜 もう少し伸び代あると思いましたけど、今飲んでも後悔しない熟成段階だと感じました! 次はいつグラン・クリュ開けられるかな〜♪
2022/01/03
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
抜栓直後からベリー系の香りと熟成香は感じるが、去年より少し弱くなった印象。
2021/06/01
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
40歳まで、あと一週間となりました〜(T . T) 一応節目ですので、自宅で一人飲みですが、良いワイン空けて参ります! 本日は、ポンソのグリオットシャンベルタン 1999年! アルコールが飲める様になった年!と思っておりましたが、18歳では完全に違法行為ですね(・_・; グリオットの赤い香りに、森の下草、ミント、紅茶も感じる、ちょい熟ブルゴーニュ。 果実の旨味、甘味に、ジュヴレらしいアイアンを纏ったタンニン、99年らしい美しい酸! まだ若さも残こり、果実味もしっかり。とても滑らかで、ジュヴレらしい重厚感はあるのですが、何処か軽さすら感じる味わい。好みの状態で頂けました! さて、また問題です!このワインにも記載されているGrand Vin de Bourgogne、どんなワインに記載か許されているでしょうか〜 1 ブルゴーニュで作られた全てのワイン 2 ブルゴーニュのグランクリュ 3 ブルゴーニュのプルミニクリュ以上 4 ブルゴーニュのヴィラージュ以上
2021/03/03
中身はポンソとのことですが、いただいたことがないので、比較出来ず(^^; グリオットもお初です( *ฅ́˘ฅ̀*) 赤果実の香りに、鉄、スパイスなど、薄旨ですが複雑で、口当たりもきめ細かく、上質ですね✨✨✨ マグロや鰹と合わせてみたいとチャレンジ♪ ちょっと炙った方が良いと思いましたが、そのままお塩で、なかなか良かったです。 紫蘇やツマはいりません( *´艸`)
2020/08/14
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
期待通りにおいしい。まだ、いける。チェリー、フランボワーズ、赤い果実。99は、あと2本。
2019/07/19
(1998)
夢のワイン会 vol.3 ドメーヌ デ シェゾー グリオット シャンベルタン グラン クリュ 1998 こちらはポンソが造っているワインとのこと ブランもあるので名前は重々承知していますが まだ飲んだことの無いポンソ しかも自分にとっては正に猫に小判の赤ワインです 苦手要素の刺激もどことなく優美で 余韻にお出汁のような心地がほんのりと✨ 不思議とスルっと飲むことができました こんな赤ワインだったら少し楽しめるのかも(’-’*) 前にスルっと飲めたのも 畑は違えどシャンベルタン もしかして自分にとって苦手意識の和らぐ赤は シャンベルタンなのでは(>_<)?! そんなことを思いながら飲むのも楽しかったです♡ 普段は飲む機会さえなかなか無いので 赤をスルスル飲めたという経験こそが貴重でした✨ ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)✨✨ ポロ葱のテリーヌ 地鶏のレバームースとトリュフのヴィネグレット 新玉葱のヴルーテ フォワグラのソテー
2019/04/28
(1998)
夢のような素敵なワイン会 南青山のフレンチにて KTさまのロレに挟まれた雲上ワインは、Nori68さまのブルゴーニュ赤、ドメーヌ・デ・シェゾーのグリオット・シャンベルタン なんと1998年!ポンソが造っているとのこと。きゃー✨✨ と、江川さまティックに喜んでみる(^^) 呪文みたいな文言、メタヤージュ、初めて知りました。要するに、畑を借りてワインをつくって、小作を収めるのですねー。 そもそも、グリュオットは初めてかもです。ベリー系にチェリー? 鉄分にミネラル!なるほどなるほど、皆様の投稿を拝見しながら、思い出してまたうっとりです。メモメモ?なかなか90年代のブルゴーニュ ワインを頂くことがないのですが、やっぱり熟成感、素晴らしいー。 お料理は、オカモトシェフのスペシャリテ、ポロ葱のテリーヌ 地鶏のレバームースとトリュフのヴィネグレット、ソースをまぜまぜしていただきました。 バランスが最高です☆ Noriさま、素晴らしいワインと、お土産までありがとうございました。ステイン注意報、活用させていただきますー。
2019/04/26
(1998)
Dom. des Chezeaux Griotte Chambertin Grand Cru 1998 3本目はNori68さんがお持ちになったワイン。 ポンソのメタヤージュで造られているワインになります。恐らく、フランス国内で流通しているワインのため、ポンソの表記がありません。 1998やポンソのイメージからは色合いが濃いです。 香りにはグリオットがあり、熟した赤や黒のベリーと中華のスパイスが感じられます。 口にすると甘く柔らかな果実味に柔らかなタンニンと酸があり思わず頬が緩みます。 このワインは色濃くオリも多く舞っていたことからバレルの底のワインだった?かも知れません。 まだまだ先があるワインでもっと熟成させたいと思いました。 Nori68さん、ありがとうございました。
2019/04/26
(1998)
「牛乳を飲んでる人より 牛乳を配る人のほうが よっぽど 丈夫だ 」 ー 小出 義雄 ー
2019/04/25
(1998)
続きまして、シェゾー=ポンソのグリオット 98年。 当日持って行くより、事前に送った方が良いのかと思っておりましたが…澱が舞っており、残念でした。まだまだ経験が足りませんね。 グリオットらしい、ダークチェリーの香り。鉄っぽいミネラルの風味。以前飲んだ時はもう少しチャーミングだったように思いますが、重心は低めでした。 当たり外れの大きいと噂のポンソ、これで7連勝です♪ まだまだ雲上ワインが続きます〜
2019/04/24
(1998)
夢のワイン会✨✨✨ 南青山のレストランにて ♡♡ 3本目は ドメーヌ・シェゾー グリオット・シャンベルタン 1998 これまた、めちゃくちゃ美味しい✨✨ 私は勝手にポンソと思っていましたが、重鎮のお二人が、ポンソならもう少し色が薄い感じがするけどなぁ…ととってもマニアな会話が… ルネ ルクレールも造っているのでそちらかなぁと 笑 テイスティングで、思わず素晴らしい香りの余韻に浸っていたら、大御所さまからどうなの?いいなら早くいいと言ってよ!と叱られました |ω`) 笑 少しオリが舞っていましたが、優しいチェリーの味わいに大満足でした ポロ葱のテリーヌに地鶏レバームースとトリュフのヴィネグレットを混ぜていただきます~もうソースのバランスが抜群に美味しい~✨ もう1品は新玉葱のヴルーテ フォアグラのソテー どれも優しい味わいの料理なので、ワインがすごく引き立ちます ♪
2019/03/22
ポンソのメタヤージュだから、中身はポンソだけど、価格は抑えられています。 まだ開けてません。 今から楽しみです。
2019/03/22
ポンソのメタヤージュだから、中身はポンソだけど、価格は抑えられています。 まだ開けてません。 楽しみです。
2018/12/30
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
親族は誰もワインを飲みませんので、今年のワイン飲み納めです。 今年も皆さまに刺激され、沢山の良いワインやレストランに出会えました。本当にありがとうございました。 来年もボルドーの素晴らしさを忘れず、ブルゴーニュを飲み進め、ルイロデに甘えずシャンパーニュも飲みたいと思います! 2018年最後のワインは、ポンソのグリオットシャンベルタン99年を頂きます! 正にグリオットの赤果実の香りに、すみれや土、冷涼なミントも。とても綺麗な酸とミネラル。派手さは無いですが、とても充実した香りと、滋養溢れる味わい。後味が鉄っぽいのが、ジュヴレなのでしょうか。薄旨ジワジワァ〜♪美味しいです!そして驚くほど若さを感じますね。まだまだ先がありそうでした。 素晴らしいワインで締め括る事が出来ました。 皆さま、来年も宜しくお願い致します!
2018/12/29
(1996)
Dom. des Chezeaux Griotte Chambertin Grand Cru 1996 300本目なのでこれで *\(^o^)/* ほぼ星☆☆☆☆☆5個⁈ ポンソが熟成するとこうなるのかと‥‥ テースティング分は薄ピンク色⁇ちょっとヤバそう!でもいい香り。自然派的な梅と熟成したボルドーのホコリっぽい香り。なんかスゴイです。 注いでいただくと、だんだんと濃くなっていきます。香りもよく熟した赤い果実だけでなく森の枯葉、苔と複雑。時間が経つと今度はジュブレらしく鉄とか獣っぽさ?奥に感じるミネラルが美しいです。 上手くこの複雑さを表現しきれませんが、やっぱりワインは凄いです。 ポンソはアルマン・ルソー的な濃くてムンムンしたものとは違いますが熟成すると凄いとしか言えません。 今日はUOZENさんで、ジビエ三昧。 地域で獲れた真鴨のソテー。 美味しいです。
2017/10/30
(1997)
1997 Griotte-Chambertin Grand Cru Domaine des Chezeaux 勿論こちらはDomaine PonsotのGriotte-Chambertin。 メタヤージュで作られているワインです。 レストランで頂いてもポンソとは書かれていないので、お値段も安めです。 それでもワインは素晴らしい❗️ ポンソらしい淡く透明感のある色あい。 フランボワーズやグリオットなどの赤い果実に柔らかいスパイスや土の香り、口にするとやはり赤いベリーの果実味に果実の酸やきめ細かいミネラルが広がり、とてもエレガント❗️これがポンソと言うべき味わい。 やはり、同じジュベシャンでも、ルソーとは異なります。 自宅セラーにも、Domaine des Chezeauxは沢山残っているので買っておいて良かったぁ!と。 こんなワインがリストされている、こちらのレストラン、やはり只者ではない。 Marcassin さん、他にも凄いワイン!いっぱいリストされていましたよ! そう言えば、ブルゴーニュ白のリストも凄いんです。 コシュ・デ00なんかも、、、ア〜! ホッサーさんに見つかる前に飲まなきゃ。。。
2017/02/18
(2002)
これは素晴らしくバランス良い美味しいワインでした。 メインは雪うさぎのロワイヤル。
2016/07/25
(1993)
93年らしい酸と硬さ。飲み頃はまだ先か。 メタヤージュで、中身はポンソ。ただし一番出来の悪いバレルを瓶詰めして渡しているらしい(笑) 先日のラフォンのヴォルネーでも感じたが、この93も閉じ気味の印象。酒質も強く、酸もみっしりしているので、長命なのは間違いない。20年以上の時を感じさせない、不思議なヴィンテージだ。 料理は豪州ソルトブッシュ・ラム。
2015/11/28
(1998)
ポンソがメタヤージュして造ってるグリオット シャンベルタン(^ー^)ノ
2014/08/21
(2001)
シェゾーのグリオット01♬ こちらも素晴らしかったです(^^)
2013/06/26
2003
2022/07/22
(2008)
2019/11/15
2017/03/26