


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. de la Cras Bourgogne L'Equilibriste Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/12/08
(2023)
自然派ブルゴーニュの大家、ビゾーで醸造やってただけあって、亜硫酸塩なしで若くとも還元香もなく極めてオープンなワイン。 アロマもニュアンスもビゾーに通じるタイプではあるが、クレールノーダンほど似てはいない。 口当たりや香りの甘みから「ガメイ入ってる?」と思うようなスタイルなのは「?」 いいワインだけど、他のラインナップとは別に個性持ちでちょっとイメージとは違いました。

2022/12/29
1年ぶり!あんま変わってなーい やっぱ何か好き よくみたら11.5% 大好きな音に囲まれていただくピノはサイコーだぁ no wine no life no music no life

2021/10/30
けっこう好き すっぱさと樽のバニラ感 1963

2021/06/19
フランスらしからぬ軽いピノ。酸が強くフルーツ感もあり。現地だと12ユーロ程度で安いワインのメジャーな味とのこと。

2021/02/06
(2016)
価格:3,900円(ボトル / ショップ)
レキリブリスト ’16 以前飲んだ時とは、まったく違う印象(笑) イチゴにカシスに旨みにピチピチ感(笑) まだまだ先があるんでしょうね♪ もうないんですが…(笑)

2020/08/31
昨日のワイン。

2020/07/25
レキリブリスト'17 ピノ100、SO2ゼロ、ノンフィル。 まだぴちぴちしてます。 寝かした後が楽しみやね。

2019/08/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
控え目な酸味。

2018/10/20
(2016)
ピノの割に黒い紫色。柑橘、ブラックチェリー、ダークチェリー、黒いベリー、還元香がある。ビオっぽい香りだが深みもある。 わずかに発砲。酸がしっかり、しかも高いが、赤系果実よりも黒く熟したニュアンス。青さもあって、複雑さに繋がってる。美味しいです。

2018/08/19
(2016)
飲んでみたかったワイン ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール) ブルゴーニュ・レキリブリスト 2016 還元香がプラスに働く少し妖艶な香り まだガスが少し残っていて、フレッシュな酸に果実の甘さと旨みエキスが詰まっている とてもナチュラルなワイン まだまだ若いし、今はピノらしさは控えめだけれど、とても美味しい。 リスクを承知で造ったSO2無添加のワインみたいです 飲むのも保存も生ぬるい温度は厳禁な感じです。 中1日で残り1/3 好きな梅干しが出てきた もう温度が上がっても大丈夫、美味しい!
2018/07/14
(2016)
ピノとは思えないくらいの濃い色。 (い)リピートしてもいいかな。

2025/01/24

2021/01/31

2020/11/17
2020/10/31
(2019)

2020/03/15

2017/12/16
(2016)