


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. de Beaurenard Châteauneuf du Pape Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/09/15
(2005)
2005 Domaine de Beaurenard Chateauneuf-du-Pape

2021/11/22
(2005)
ラトゥールの次はドメーヌ・ド・ボールナールのヌフをいただきました。 秋にピッタリなローヌ。 これがジビエに良く合います。 グリセリンのようなコクのある香りと、薬草や甘草、ドライな果実の凝縮された甘味のある香り。 中庸な酸味で、甘さに偏ることなくドライで中心に向けて収斂性がある。 この時点で大分酔ってまいりましたが、メインのシカととても良く合い至福でございました。

2020/11/08
(1999)
定例会のメンバーの方と急遽さしのみ会。赤その1は私の持ち込み、ドメーヌドボールナールのCNP99年です。 色は濁りがちでグルナッシュ主体の黒オリーヴのニュアンスが強いさらっとした味わい。やや暖かかったのでちょうど良い感じか。
2017/10/29
(2004)
ビターチョコレート、ブラックチェリーに加えてハーブのアロマ。タンニンは瑞々しく、まろやか。

2017/10/01
(2012)
価格:8,640円(ボトル / レストラン)
9/30 ビストロ・ダルテミス@北参道 6種類目は南ローヌの赤をボトルで♪ ドメーヌ・ド・ボールナール シャトー・ヌフ・ドゥ・パプ 2012 色調は紫がかった濃いルビー。プルーンやブラックチェリーのような黒系果実、甘草、シナモンのスパイスの香り。味わいは凝縮した果実味とスパイス、豊かで滑らかなタンニンを感じます。 とても統一感のある美味しいワインです✨ こちらは牛フィレ肉のローストにペアリングしましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;) 最後に食後酒として極甘口シェリーのペドロ・ヒメネスを飲みましたが、こちらも写真を忘れました(。>д<) このお店は味もコスパも良くて最高ですね✨ご馳走様でした(^ω^) 今日はちょっと二日酔いです(^o^)

2017/05/04
ヘビーだが、渋み、酸味いずれも少なめでマイルド。たいへん飲みやすく、しかし味はしっかりある。

2017/01/07
(2000)
甘みと渋みのバランスが絶妙。タンニンは角がとれてきているが、まだまだ熟成の余地がありそう。

2015/02/25
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
良ヴィンテージ グルナッシュ主体でいて上品
2014/07/31
もう少し開くのを待ちたい感じ

2014/04/01
花見@ローダーデール
2014/02/16
(2009)
ボールナールのヌフ!ボトルがかっちょい~~(笑)

2022/01/02
(2007)

2020/02/19

2017/04/17
(2000)

2017/02/06
2017/01/18
(2000)

2016/09/16

2016/07/01
2016/06/14

2016/05/29
2016/04/15
(2005)

2015/12/06
(2005)
2015/10/01
(2005)
2015/09/28
(2005)

2015/01/01
(2005)
2014/10/28
2014/10/28
2014/06/23