


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Zind Humbrecht Heimbourg Riesling | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/02/23
ティエリーマルクスあとにできた新しいフレンチ ペアリング頼んでみた

2020/10/23
(2017)
個人的神の雫予想 神の雫の最新刊を読みながら開けたフンブレヒトのハインブルグ 2017 自分の中で1番神の雫に近いものはなんだろうと考えていると、一本の線をひたすらに進み続けるエシュゾーの信仰深さゆえにそれ以外浮かばなく逆に ロマネコンティやラターシュ、リシュブール、ラロマネなんかは惑星的、宇宙的イメージのほうが勝ってしまうため除外。(サンヴィヴァンは違う) シャンブルタン系はヴォーヌロマネよりは地に近づくのだが、まだ単神的なので除外。 ボンヌマール、クロドヴージョ、その他諸々のグランクリュは格が違うので除外。 ミュジニーは惜しい。信仰を尊ぶ雰囲気はあるが慎み深さや暗黒感が人のそれではないので除外。 残ったのはエシュゾーくらいじゃないか?グランエシュゾーも近い気がしてきたので分からなくなってきた。 ちなみにボーヌのグランクリュだと モンラッシュは海王星 ビアンヴニュは陽的な死 シュヴァリエは正義 コルトンシャルルマーニュは生命 といった分け方を個人的にしていてドメーヌ違いでもこの要素は必ず感じる。 バタールは好きじゃないのでわからん

2019/07/01
(2004)
濃厚です

2016/10/09
(2006)
リースリング06 ウンブレフト ブケはスイカズラ 樽由来の蜂蜜 でも酸もあり辛口 余韻も長い

2015/11/03
(2004)
マスターがおまけで出してくれた一杯。アルザスの熟成リースリング。これまで味わったリースリングの常識をくつがえす香りと風味!まろやかかつミネラル感を残す柔らかいワインでした。どんな料理にもあいそうです。

2015/08/17
(2006)
久々Zind、やっぱり良いね
2021/10/08

2020/05/09

2019/08/08
(2015)

2018/05/28
(2014)
価格:4,640円(ボトル / ショップ)

2016/02/15
(2006)

2016/01/31
(2006)

2015/11/25
(2006)

2015/09/25