味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Tessier Meursault |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/07/16
(2019)
ムルソー シャルドネ 2019年 テシエさん、過去に17vtのムルソー1erも飲んでるのてすが、抑制の効いた果実味に調和した酸とミネラルが前面に感じられてかなり印象良かったです! 今回は19vt村名ムルソー、とうでしょうか〜 おおっ、この子はコク旨フルーツが良き良き 酸とミネラルの調和はバッチリで、フルーツを下支え パイナップル、塩っぽさ、白い花、火打石、香りの要素も南の暖かみを感じさせる 塩っぽい旨味が横に広がるミドル 整ったプロポーションでファットな印象は無い 余韻までクリーンフルーティ 強めに冷やしてこの時期に飲むのに最高♪ ↓は、2022年7月に飲んでた同じ19vt広域のメモです ======================== ブルゴーニュ広域 シャルドネ 2019年 オークのニュアンスはアクセント程度で酸が主体のアタック、ビダーソルティな要素が黄色い果実のフルーツと調和して複雑なミドル。 細くも太くもない程良いボディ感。 余韻にもエネルギー感が溢れ出るミネラリーな酒質。 圧倒される凝縮感とかキンキンのミネラル感ではないですけど、ちゃんと出るとこ出てて締まるトコ締まってるプロポーションの良さと、果実と鉱物感のバランスが良くて近づきやすさと複雑さを併せ持つトコロが良いなって思いました(^ ^) すっぴん美人のブルシャル♪
2025/04/25
ナッツ感、若干オイリー
2021/04/25
ヒロトワイン会2本目
2019/07/06
(2017)