


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Philippe Naddef Marsannay Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/06/24
(2018)
ドメーヌ フィリップ ナデフ マルサネ ルージュ 2018

2023/04/04
久々にブラインドテイスティング、 4. バランス良い、 サンジョベーゼかと思ったら、ブルゴーニュのピノ、 後で「コックオーヴァン」をオーダーされたので、このワインをテイスティングに入れておきました」と粋なはからい、 コリエドール

2022/05/22
マルサネ好き♡

2022/05/02
(2020)
なかなかVだよ、マルサネ虫は外さないと、思うぜ。キッパリ。 クオリティの値段に相対するパフォーマンスがやはり、さしすせそズ。 このドメーヌの器量か?? ヨキヨキ。

2020/03/06
石灰+粘土感、オリーブ、バター、ブルーベリー、プルーン、シナモン ○ブーケ カルシウム感 2日目 還元香、青野菜

2019/06/26
第一印象、酸っぱいと思いました

2019/06/26
コレエドール

2019/06/02
出張で、名古屋コリエドール、 香り深い、コックオーヴァンとマリアージュ
2018/06/22
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
美味い、マルサネもっと知りたくなった。

2018/06/10
(2014)
2014

2018/04/29
(2014)
今1番お気に入りワインバーの一軒で。やはりここのサービス、ワインは落ち着きます。 最近マルサネ美味しくなりましたね。 料理はイメージです。

2018/04/18
ハーフでミネラリーでフルーティ

2018/03/09
(2015)
ブラインドテイスティングにて① 男性的な要素が強く、酸もしっかりしていることからマルサネであることは当たりましたが、ここまで若いヴィンテージだとは正直思いませんでした

2018/02/06
(2014)
セミナーの後にスクール友達と。 赤1杯目はフィリップ ナデフのマルサネ ルージュ 2014。 コスパいい!

2016/12/24
(2013)
ヴィンテージは2013年。 果実味と酸味がある程度効いていて、ピノとしては悪くなかったです。

2016/09/27
wine Night 秋 2016
2016/09/03
料理に合わせたワイン

2014/03/22
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
Ruby red. About 2,500yen Apr 2011 in Osaka at Accueillir with Dendrobium.

2022/05/10

2022/05/05
(2017)

2021/02/06
(2017)
価格:4,760円(ボトル / ショップ)

2019/12/31

2019/03/11

2019/01/12

2017/12/25

2015/10/31

2015/04/22