


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Mucyn Saint Joseph Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Saint Joseph | 
| 生産者 | |
| 品種 | Syrah (シラー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2015/03/13
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
還元臭のワインを明日に持ち越したので セラーをごそごそしてたら、出てきますた。 Saint-Joseph! スパイシーな中にダークチェリー。 綺麗な酸! 旨い‼ 半額セールのお肉と供に♪ 満足(^∇^)

2015/02/18
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ルーサンヌ100%はベタッとしていてコクのない味わい。好みではない。

2014/11/07
実家の近くのワイン屋で買いました ここは見たことない&ググってもあまり情報が出てこないワインが多く置いてあるので店主のおっちゃんに3000円くらいのローヌ赤でって言ったらこれを選んでくれました 前回同様、割引してもらいました 恐らくマキコレワインなのだろう なんとなく雰囲気で美味そうな感じのサヴィニがあり、このエチケット自然派っぽいですねって言ったら、「10年以上前から使ってるよ、12,3年前から自然派っていう言葉を我々が使い始めたけどこんなに浸透するとは思わなかったなあ」 ………ん? マジで言ってんのかこのおっちゃん…? そういえば前にもらった名刺にはフランス食品なんたら認定コンセイエとかワイン総合研究所認定名誉ソムリエとか書いてあったが…まあいいや おっちゃん曰く、意外にもローヌの濃いワインは納豆が合うと言ってたので試してみました 冷蔵庫みたらありました、ひとつだけ 恐らく妹が毎日食べてるので朝飯用だと思われるが、明日溝の口に帰るお兄さんにとっては全くもって関係のないことである これが予想以上に合う 同じ発酵食品だからなのかな しかしグラスが汚れる不快度の方が勝る ワインは美味かった インク、ダークチェリー、干し草 しっかりタンニンでシラーの良さが出てます

2013/11/13
(2010)
マキコレ試飲会。

2017/09/08
(2012)

2017/06/11

2017/02/05
(2006)

2017/02/05
(2010)

2017/01/11
(2010)

2016/05/02
(2006)

2016/02/18
(2011)

2016/02/12
(2012)

2016/02/11
(2012)

2016/02/11
(2012)

2015/10/29
(2011)
2015/05/05
(2011)

2015/04/23
(2008)
2015/02/21