


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Mont Mont Rosé AK 2021 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Hokkaido | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Kerner (ケルナー) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2025/10/27
(2021)
オリーブオイルと合わせると香りが黒胡麻でした。 不思議でした。 これでうちにあるやつはまた来年に持ち越せます(笑)

2025/06/10
(2021)
ホームパーティに呼んでいただきました。 相方の古くからの友人のチョイス 最初はあれ?と思ったのですが、段々良くなりました。 あと5年ぐらいしたらさらに良くなりそうです。

2024/06/12
(2021)
東京から客人がいらしたので宮の沢のお店へ こちらはお店から いい感じでした。

2024/05/02
(2021)
ドメーヌモン、メーカーズディナー このヴィンテージしか作られなかったロゼ メルローとケルナーです。 リリース当初はモンさんも、二つのワインがケンカしたような味になってしまって、、と思ったそう。 そして二度と作らないと決めたそうです。 私もリリース当初はバラバラだと思いました。 しかしながら現在はまとまっていい感じになっていると思いました。 熟成すると良さげですね。

2024/04/13
Mont Rose AK 2021 メルロー×ケルナー 独特な香り ハリボーのグミの香り、っていったら誰にもわかってもらえなかった メルローの赤系果実にケルナーの柑橘 梅の酸

2024/02/03
(2021)
モンさんのモンロゼ 久しぶりでした。 メルローとケルナー 色はほぼ赤ですね。 クレーレですね。 面白いワインです。

2023/04/02
安芸ヴィンヤードのメルローとケルナーで造った北海道限定のロゼワイン 繊細な味わいと旨味と優しさを感じる ドメーヌモンらしい作り

2023/02/17
(2021)
日々のモンさんワイン会 モンロゼもいただきました。 前回飲んでから約3ヶ月。 いい感じに熟成が進んでました。 メルローとケルナーがバラバラだったのがまとまりつつあります。 あと半年たったら凄いことになりそう。

2023/02/13
(2021)
No1123 淡い

2022/11/23
(2021)
ドメーヌ・モンの新酒モンロゼ 恵庭の原田商店さんの角打ちでありました。 まだまだメルローとケルナーがバラバラな感じです。 ケルナーの方が味が強く出てました。 早飲みがいいと言われてますが、私は置いた方がいいと思います。 5年後が楽しみです。

2024/12/12

2024/04/27

2024/02/24
(2021)

2023/03/09
(2021)

2022/11/23
(2021)