


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Lucien Boillot et Fils Gevrey Chambertin Les Evocelles | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/04/23
ブルゴーニュ産ピノ・ノワール品種の赤ワイン。 ¥11,000-(税別)、¥10,000-(税別) 2019年、2015年をいただく。(商品紹介を頼りにテロワールすら見分けがつかない…残念舌) 〈ルシアン・ボワイヨ試飲会〉 4つのテロワールを2019年を基軸に2014年迄のヴィンテージと共に8本からブラインド試飲。1〜8番までいくつ割り当てられるかをゲーム感覚で確認するトライアル。(某ショップによる企画に参加) 〜商品紹介〜 畑はジュブレシャンベルタン村と隣接するブロション(Brochon)村に位置するので素晴らしい区画でも残念ながら1級には認定されません。広さは約0.24ha、石がたくさん散らばる粘土石灰質で、比較的標高が高く冷涼な気候なので収穫は常に1番最後になります。樹齢は50〜60年の古木でタンニン豊かなパワフルな味わいの中に真っ直ぐな酸があり、とてもミネラル分の多いワインです。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがありますが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなります。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。

2018/04/29
(2015)
2015の ジュヴレも。 バラエティー豊かな顔ぶれ。 気軽に色々飲むのは楽しい。

2017/06/28
ルシアン ボワイヨ ジュヴレ シャンベルタン レ ゼヴォセル 果実味は十分美味しく感じますが、酸が希薄で、平面的でバランスが若干悪いような感じ

2024/10/09

2020/01/25
(2014)

2019/06/30