


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Lejeune Pommard 1er Cru Les Poutures | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/10/14
(2012)
2012 おうちステーキの日に♪

2017/09/18
(2009)
購入して飲むのは初めてのPommard。華やかというよりは厚みのある、骨太なピノ。少しだけジャミーなブルーベリー。余計な甘さはありません。結構タニックで、スパイスも感じられますが、徐々に干した無花果のような落ち着いた甘味が顔を出してきました。 翌日はかなり和らいで、いつかのんだオレゴンのピノを思い出しました。

2015/07/14
若いけど若いなりに楽しめる美味しいブルゴーニュ

2015/06/13
これあんまり覚えてない…w 美味しかった記憶だけある!

2014/10/21
(2011)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
家族経営であるこのドメーヌ・ルジューヌはポマール村にあり,歴史は1783年までさかのぼります。 もともとはサン・サクレモン教会の建物がドメーヌとなっていました。 フランス革命後、革命政府によってこの建物は売却され財をなすことになります。 ドメーヌの名前の由来となったマキシム・ルジューヌの時には20ヘクタールを所有するほどにまで大きくなりました。 現在に至るまで、5世代に渡り引き継がれてきましたが今はボルドーのポムロール出身であるフランソワ・ジュリアン氏(醸造学者)が所有します。 所有する畑は7ヘクタール。 1990年以降すべてがドメーヌ元詰めによるワインです。 頑なに古からの伝統を守り続けようとする現当主は旧式の開放桶と直接、足踏で行う破砕作業、温度コントロールを行わなくても昔から伝わるかい入れのテクニックによる長期マセラシオンとかなり手作業による引出しを持っています。 古き良きブルゴーニュの蔵の典型です。 有名ポマールで骨太。 タンニンが割としっかりあるので長期熟成も可能であろうか。 エレガントさもあり、お値段も高すぎないのは魅力的。

2014/10/20
ポマール★
2013/12/21
(1994)
枯れる直前のほとんどが削げ落ちて薄い骨格から中身が見える感じ

2023/10/07
(2008)

2016/10/10
(2012)

2016/09/26

2015/11/04
2015/05/31
2015/01/03