


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Joseph Roty Coteaux Bourguignons | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/03/02
ドメーヌ・ジョセフ・ロティ コトー・ブルギニョン 2021 これがなかなかよかった。開くまでは少し時間を要しますが。

2024/12/01
(2016)
小ぶりだがこれは素晴らしい。正統なバーガンディスタイル。値段安かったのでこれは嬉しい。コスパ抜群。他の銘柄も期待できそう。

2022/05/07
(2017)
ウェリントン パスタ チンジャオロース

2021/11/14
(2018)
価格:4,400円(ボトル / ショップ)
ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、プルーン、レーズン。ミント。紅茶。樽香。 柔らかな果実味とタンニン、渋み。甘さは余り感じないが、果実のエキスはしっかりと感じられる。酸味はそこそこ。粉っぽいタンニンが特徴的。 ブルゴーニュ、コトー・ブルギニョン。 ブルギニョンにしては珍しくピノ単一らしい。 感想として、下手なブルピノよりかは確実に完成度が高いと思う。ベリー系果実の香り、味わいに、しっかりした粉っぽいタンニンが加わる。 個人的にはもうちょい甘味が欲しいが、ブルゴーニュ・ピノらしさはしっかり味わえる。

2021/07/15
ジョセフ・ロティのコトー、 ピノ・ノワール100%だそうです(^^) 投稿遅れぎみ…(^^;) フレッシュなカシスやブラックベリー、 程よい酸味と軽めのタンニンを感じました。 2日目以降は開きすぎて、ピークをこえちゃったかな? アセロラジュースみたいな。。 炭酸割りでいただきましたww 七夕の日には星型ハッシュポテトを♪ (冷凍食品、笑) 対面キッチンのカウンターに立って ドリアの朝ごはん… 近いうちに、カウンターチェアほしいな。

2021/06/26
(2018)
4〜5年前はプレソニエールをよく飲んでいた そのニュアンスを初日に感じた 香りは重めしっかり目のシャープな広域ブルゴーニュ 個人的に懐かしい人に会いたくなるようなワインです

2021/06/05
(2018)
今日は20,000歩超え達成。結構濃い目のワイン。ピノ・ノワールだけかもなっていう味わい。ガメイは入ってない雰囲気。にしてもタンニンがしっかり。

2021/05/05
(2017)
さっぱりしてますが、フルーティーさとスパイシーさのバランスがちょうど良いです。 たこ焼きや焼き肉のたれとの相性が◎

2021/03/28
(2016)
その5 香り良く美味しいですね♪

2019/06/12
(2014)
たおやかな香りとバランスの良い酸。 食事と合わせても、ワインそのものを楽しむにも すばらしい。ファーストアタックでは、ベリー系の香りが きて、含むと花の香りもついてくるニュアンスでした。

2018/04/27
(2012)
価格:8,500円(ボトル / レストラン)
久々に美味しいピノに出会えた。とてもチャーミングな味わい。コルクのジュブレシャンベルタンの文字に心踊る。

2016/09/17
(2013)
ヒサモト春のワイン祭り2016 39 エントリーNo. 12 ジョセフ・ロティ コトー・ブルギニヨン 2013 普通に美味しい ブルピノ ^^

2016/09/17
(2013)
ヒサモト春のワイン祭り2016 38 エントリーNo. 12 ジョセフ・ロティ コトーブルギニヨン 2013 普通に美味しい (^-^)
2016/05/28
(2013)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
久々のヒットなので備忘録的にUP。 5月にしては曇り空で涼しい気候にぴったりの骨のあるピノ・ノワール。 また涼しくなった秋頃にリピしたい一本です。 本日のメニューは「ジャガイモと黒オリーブのケークサレ」「新玉ねぎの肉詰め」「トマトソースの温奴」
2016/01/13
ブルゴーニュは白もいいよねぇとかなんとか言いつつ飲んだ記憶が。

2015/10/29
(2012)
晩酌 コトーブルギニョン ピノ100 さすがロティ 普通のACブルより美味しい シャルム飲みたいな

2015/09/08
(2012)
超お買い得

2022/12/09

2022/12/09
(2019)

2022/10/21

2022/09/02
(2017)

2022/08/10

2022/07/06
(2017)
2022/06/18
(2016)

2022/04/26
(2017)

2022/04/06
(2017)

2022/03/24
(2017)

2022/03/11
(2017)

2022/03/03
(2017)

2022/02/27
(2017)