味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Joliet Fixin 1er Cru Clos de la Perrière Monopole Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Fixin |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/02/03
(2020)
「ペリエールにハズレなし」 石・岩、採石場を意味するというPerriere(s)。 ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、ボーヌ、ジュヴレ・シャンベルタン等ブルゴーニュすべての村にその名の葡萄畑があると言っても過言ではありません。 実際に採石場が近くにある(あった)為に名付けられた畑もあるようですが、石・岩の多い土壌を表しているとも言われますのでミネラル豊かなワインを連想します。 フィサンにもペリエール、しかもクロがつくプルミエ・クリュの畑がありモノポール、赤のポストはありますが、 白は初紐候補で珍品!(ФωФ)✨️キラン! →認定されました。90件目です(^_^)v 認定が遅れている2本を入れると実質92件目。 ドメーヌ・ジョリエ 2020フィサン・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・ペリエール・ブラン・モノポール 見つけても慌てて頼んだら赤が来たという事がないように気をつけて下さいませ(笑) 水色のキャップシールは新鮮に感じます(^_^) コルクはDIAM10 。 黄色濃い目のペールイエロー。 最初はシトラスが香って酸味強めかと思いましたが、洋梨、ヨーグルト、少しチョーキーなニュアンスの香り。 まだ早いかなと予想していましたが、意外とバランスが良くて近づきやすく、美味しくいただけます(^_^) ボーヌ白のプルミエ・クリュに比べると少し引き締まった筋肉質なスタイルでしょうか。 味わいは酸味もしっかりありますが、洋梨の果実のような甘味が追いかけてきて、固さはなく、バランス良く飲みやすい印象。 ですが、ミネラル豊かで熟成も楽しみな気がします。 飲み干したい気もしましたが、半分残して明日のお楽しみに。 【2/4 2日目】 若干重心が低めに感じる他は概ね変わらず、美味しくいただきました(^_^) やはり熟成させても楽しみなワインかと思います。 【ショップ情報】 1142年にシトー派修道士によって作られた5haのモノポールClos de la Perriereを継承。 AOC法制定の前、シャンベルタンと同額の取引がされていたこの壮大なテロワールの表現に心血を注ぐ、フィサンの歴史の伝道者。 ドメーヌ・ジョリエは、1142年にシトー派の修道士によって造られたこの畑に目を付け、1853年 からこのモノポールを所有。 ベニーニュ・ジョリエは6代目の当主で、彼の生み出すワインは常に高い評価を獲得している。 彼のワイン作りに対する哲学は ”Listening”である。 ” Listening” とはこのドメーヌや畑の長い歴史に耳を傾け、そして新しい 技術や情報もしっかり聞き入れ、最良の選択をしていくということだ。 5haのうち4.5haは赤でわずか0.5haのモノポールから作られる極少量生産のフィサン・ブラン 平均樹齢30年、年産2000本 標高350m 東南東向き 0.5ha コート・ド・ニュイの希少な白のプルミエ・クリュ。 修道士がこの畑にシャルドネを植えていた過去にちなんで、1990 年にこの畑の最も涼しい場所に植樹した。 丁寧な畑仕事を感じることができるとてもピュアで洗練されたワイン。 ■熟成:大樽で1年(新樽25%) アルコール度数13.5% 【その他】 このワインについては2年前の1/22のベルトー・ジェルベ 2018フィサン・ブラン・シャン・デ・シャルムのポストで白猫ホッサー様から「これを私は世界中探しています。日本にも一時的に輸入されたのですがすぐに売り切れ今は全く入手できません」とコメントいただいていましたが、ホッサー様が世界中探しても入手出来ないワインですので当然、私も見つけられませんでした。 先日、ベルトー・ジェルベの案内があり、その関連で過去のポストを読み直していたら、このワインのコメントを再発見、駄目元で検索してみたら日本のネットショップに在庫がありました(^_^)v 初紐狙いですが、「見つけたら教えて下さい」と言われていましたので、一応白猫ホッサー様にも他のビニカ-様経由でお伝えいただきました。 これがホントの「敵に白(塩)を贈る」 なんつってf(^_^) aiaisarusaru様へもお知らせしたのですが、「間違えて赤も」購入されたそうです。 皆様もお気をつけ下さいませ(笑)
2023/05/14