味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Grivot Vosne Romanée 1er Cru Les Rouges |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/04/29
(2018)
ドメーヌ・ジャン・グリヴォ、ヴォーヌ・ロマネ 1er Cru レ・ルージュ、2018vt.です。 言わずもがな、ヴォーヌ・ロマネの名門の造り手。 こちらの一級畑は、特級エシェゾーのリューディ、レ・ルージュ・デュ・バとレ・シャン・トラヴェルサンの斜面上部に接しています。 お久しぶりの訪問になる、お店です。 この日はちょっと疲れも溜まってますが、どうしても美味しいブルピノをいただきたいと、お店に懇願したところ出してもらった一本です。 とても華やかな香り。 ブラックチェリーにキイチゴ、ドライフラワーに腐葉土、キノコ、ブラックチェリー、なめし革に錆鉄のニュアンス。なんか色々複雑すぎます、、。 豪奢で複雑でベルベットのドレスのような仕上がりが、香りだけでも感じます。 ミディアムなアタックですが、主張が大きくてフレッシュな酸の果実味に、土っぽさを含んだとてもシルキーなタンニンが、下の奥に絡みつくような余韻。 良いのをセレクトしていただきました。とても美味しかったです。
2023/03/18
アテスエに持ち込み、充分開いていて旨い。
2023/02/18
(2017)
うん、やっぱりいい香り、そして、美味しい フルーティ、お花畑
2023/02/18
(2017)
5本目は赤ワイン。 温度は高めでグラスから直ぐにメラメラとスパイシーな香りが上がって来る。 少し木屑の様なビオ香があり、ローヌを思わせる。 シラーか?ヌフか?迷っていたら、、、、 ありゃ! ヴォーヌ・ロマネ!ジャン・グリヴォー! 確かにスパイシーだし、、、樽も効いているし、、、 最近のジャン・グリヴォー飲んで無いですが、柔らかいし、濃いし、、、 よう分からん! エチケット見ながら飲んでもローヌでした。。。 (T . T) 料理は出汁!を吸わせた菊芋を揚げて、上には鴨!煮込んだものが乗っている。 これは和食の技法ですね?
2022/08/20
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
抜栓したては少し閉じた印象で弱めの芳香剤みたいな香りしかしませんでしたが、時間が経つといい感じになりました。豊かで複雑な熟成香にほのかな果物を感じます。口中では凝縮したフレーバーとシルキーなタンニンが心地よいです。終盤にかけて引き締め感を感じます。
2022/08/05
ジャン・グリヴォのヴォーヌ・ロマネ1erレ・ルージュ エノテカでスパークリングのあとのもう一杯。本当はヴォーヌロマネ一級畑3銘柄飲み比べ企画をやっていたので3つ飲むのが正解なのでしょうけど、疲労が溜まっていてサクッと一杯だけ飲んで帰るつもりだったので(その前に飲んだ泡は忘れる)一つだけ頂く迷惑な客です。ごめんなさい。 ラズベリーにブラックチェリー、いい香り。スミレも。タンニンはしなやかで酸もきれいです。繊細な感じ。少し土っぽさも感じる。 まだまだ若いので、これからもっとエレガントになりそうなワインです。 デパ地下で焼き鳥を買ったので、お家に帰ってまたワインを楽しみます。…こんないいワインじゃないけど…
2022/06/26
(2016)
香はあまり、ただ飲み口良くするするいってしまう。 まだ早かったか。
2022/04/26
(1999)
マグナムが続きます。1999のヴォールロマネ、これでも充分粛清してますが、直前に飲んだ1983のシャンポールミュジニーの印象が強すぎて霞んでいます。料理の写真がとても不完全ですいません。
2021/12/13
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / ショップ)
全体に紫がかった明るいルビー。赤いフルーツの香りに鉄や血のようなミネラル。スパイスの要素も。味わいは果実味と酸味のバランスが良く、タンニンは豊かで滑らか。 今年飲んだワインでは一番です。
2021/12/06
タイミングが良かったのでしょうか...いま飲んでとっても美味しかったです! お花の芳香と赤い果実のキュートな酸味、口あたりは角がなく滑らか。 メインの鹿はワインに合わせてベリーのソースに。 凄く美味しかったです₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
2021/11/30
(2014)
ドメーヌ ジャン グリヴォ ヴォーヌ ロマネ 1er レ ルージュ 2014 ローズのドライフラワーの香りが印象的 しっかりと熟成のプロセスを踏み始めています。しばらく眠る準備をしているような感じもしますが、しっかりとしたタンニンに酸が素晴らしい。
2021/10/20
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
★600post チェリー(黒)にラズベリーですかね・・・ もっと酸っぱいかと思っていたのですが,適度に滑らかなタンニンとバニラの風味のおかげか,穏やかで,洗練された感じがします。 果実の官能的な余韻が夢の中まで続くようで,あぁ〜たまらない・・・ ありがとうありがとう❗
2021/06/19
(2015)
ジャン・グリヴォ ヴォーヌ・ロマネ 1er cru 2015 1日目は香水感が強かったです。果実味よりかは香りがムンムンと。少し苦手かもーと思いましたが、2日目は馴染んできて落ち着きのある美味しさに。 香りも素晴らしかったです。 以前古めのヴィンテージをいただきましたが、かなり印象か違いました。
2020/12/27
アテスエさんに持ち込み、いい熟成、香水のようないい香り。
2020/06/18
(2008)
乃木坂レソールさんでの持ち寄りワイン会 赤の1本めは、ジャン・グリヴォのヴォーヌ・ロマネ 1er cru レ・ルージュ 2008年 エシェゾーの斜面上部に隣接する一級畑。 やや煉瓦色の熟成の進んだ色合い。 滑らかで美味しかったですが、少し酸味が強い感じがしました。やはり2008年をヴィンテージだとなかなか難しいのかもしれません。 白ワインとあわせたお魚料理を先ほどあげ忘れたのでこちらに。
2019/06/09
(2015)
最初スモーキー。徐々に開いて華やかな香り。すっきり透明感があってシルキーな感触。
2019/06/09
(2015)
スモーキーさとコーヒーの香り。飲むと口当たり軽やかなのに、深みがあり、モスクのような異国情緒がある。
2018/02/03
(2014)
続いてクリヴォ、収穫は8日でやるそうですが、最も遅く収穫する畑だそうです。完熟果実のチャーミングかつエレガントな味わい!
2017/06/04
(2013)
ブルゴーニュらしい酸と果実感のバランスがよく、テロワールの複雑性も感じられる。 香りもチャーミングなベリー系の香りに、スミレのエレガントな香り。 ジャン・グリヴォのイメージが変わる一本。
2017/02/24
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
酸味と渋味のバランスがよく、全体的にまとまっている印象
2016/07/13
(2006)
シャンパンパーティーの後、プルピノでひとまず〆。ジャン グリヴォのヴォールロマネ1er。
2015/12/15
(1990)
ジャン・クリヴォ。ヴォーヌ・ロマネの方がエレガントに感じましたが、どちらも本当に素晴らしい熟成の進み具合でした。
2015/11/28
(2012)
価格:20,520円(ボトル / ショップ)
同じ生産者でエチケットも同じヴォーヌロマネが3本もあるので混乱する。(ー ー;) こちらはヴォーヌロマネ・レ・ルージュ エシュゾーの西隣の1級畑。 隣だからかエシュゾーと似ている。 バラっぽい香りがした。
2015/08/29
(2011)
運ばれてきたときから、ブルゴーニュの香りが! 酸がしっかりしてるのにエレガント。 きっともっと化けるな。 ああ、美味しい。
2015/08/28
(2011)
ジャン グリヴォさん☺ レ ルージュ♪ 美味しい❤
2022/10/19
2022/10/14
(2008)
2022/03/20
2020/09/03
2020/03/15
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)