味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Grivot Nuits St Georges 1er Cru Aux Boudots |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/10/29
(1986)
代々木フレンチ、2本目はギィ・アッカ時代のジャン・グリヴォ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ブド 1986をいただきました。 少しエステルがかった香り。 持ち寄ってくれた方が仰る通りエナメルの質感にニッキや、やや水分を失ったバラなど。 酸味はまだフレッシュ感があり、液中にほろほろ溶け込んだ優しいタンニンを感じる。 時間の経過で現れる腐葉土が余韻まで続く伸びやかな酸と合いまる。 熟成感と若々しさが同居する稀有な味わい。 翌日は腐葉土感とドライポルチーニの風合いが強くなりました。 写真の泡泡はポルチーニですが、こちらにとてもマッチしたと思います。 Tanaka様、貴重な古酒をありがとうございました。 改めてそのワインの背景を知りいただくことができると、メタ認知的なニュアンスが高まり、よりワインを理解できた気がします。 そして、お土産としてこちらのワインの残りをくださり感謝でございます!
2021/01/13
(2017)
ジャン・グリヴォ テイスティング ニュイサンジョルジュ最北端、ヴォーヌ・ロマネに面した畑。小石の多い砂利質の土壌に樹齢60年以上の古樹から作られる。バニラと果実の香り、味わいはフレッシュというより滑らかで濃厚。既に深みをもつワイン。
2019/07/29
(2013)
焼肉。ジャン・クリヴォ ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ オー・ブド 2013 一度行って気に入った焼肉屋さんに持ち込み。チェーン店で前回は5丁目で今回は一丁目店でした。 生肉三種は、ジュレ、ユッケ、炙ってタレと味を変える工夫がさすがでした。 そして今回もお肉が美味しかった。 さて、ワイン。 ヴォーヌ・ロマネのプルミエ・クリュ、オー・マルコンソールに隣接する、こちらのオー・ブド。勾配がきつく水はけが良い畑だそう。 この畑の知名度がそれなりにあるのは、立地もさるとこながら、ルロワやメオカミュゼなど、著名な作り手が所有していることにもあるのでしょうね(^^) お店についてすぐ抜栓。メニュー決めたり、泡でチビチビ粘ったので、30分前抜栓くらいにはなりました(^^) とてもクリアなルビーレッド。 エッジはまだ紫を帯びています。 赤いベリーに紅茶、なめし皮、燻製、バニラ、キノコ、ほんのり火薬。 スワリングすると、パッと華やかになり、お花畑や香水が広がります。 味わいは赤いベリーの梅しそ。 鉄のニュアンスがあり少し固い感じもしましたが、飲み進めていくとエレガントで官能的に変化して素晴らしい液体に。 これは、もう数年寝かせたら美味しんでしょうねー。
2018/10/13
(2014)
価格:1,800円(グラス / レストラン)
東京出張。行きたい所だらけなので仕事の予定をアフターファイブに合わせて組み立てます(笑) 赤はジャン・グリヴォのクロドヴジョを頼もうとしたのですが、売切れだったので、1級のオーブドーを。それでもこんなワイン自分では買えないので貴重な経験です。 普段飲むものと違うのは深みの度合いでしょうか…どこまでも深く深くの真っ黒黒の黒果実。ドスの効いたスミレ香。時間が経ってくると、意外に茎っぽい、青っぽい香りもしてきました。こちらの造り手さんは完全除梗でしたっけ… たまには一流のものを飲まないと、本当に美味しいものが何なのか分からなくなりますね。 ご飯はお一人様なので、賑やかな夜の街では入れそうなところがなく、歩きに歩いて、新橋の外れの鰻割烹へ。初めて鯉の洗いを食べましたが相当美味しかったです。
2018/02/13
(2014)
Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Boudots 2014 JEAN GRIVOT 香りがお花畑系、スミレも感じますが華やか。好きな感じ。お味も濃いめで好き。 美味しいーと思ったら、こちらはニュイ サンジョルジュ でも、ボーヌに近い方とのこと。 この香りは、香木とか、サンダルウッドともいうらしい。なるほどなるほど。
2018/02/03
(2010)
ニュイサンジョルジュオーブド、ヴォーヌロマネに隣接したニュイサンジョルジュの畑で、VRのsexyさとNGのspicyさがperfect blendされていると、力強いご説明。収量も抑え丁寧に作っていると。クリヴォのピノでは10年がBESTだったそうで、このワインはかなり推してました!欲しかったですが、なかなかのお値段、テイスティングできて幸せでした♪
2018/02/03
(2014)
ジャン グリヴォ ニュイ サン ジョルジュ オー ブド 2014 グラスで
2021/11/05
2016/12/02
(2013)