味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jacques Prieur Meursault Clos de Mazeray Monopole Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/09/15
(2021)
ドメーヌ ジャック プリュール ムルソー クロ デ マズレー モノポール ブラン 2021 やはり美味しい。 クロ デ マズレーはブランもルージュもあるとのこと
2021/10/26
アサヒナガストロノームにて。
2020/10/09
ジャック プリウール ムルソー クロ ド マズレー 2017 朝晩すっかり寒くなり赤も飲みたいのですが チーズの誘惑に勝てない日。 このボトルは全体的に淡く、白いお花や白桃のような果実 酸はとても柔らかく 数時間後に塩っぼいミネラルと樽のニュアンスが感じられました。 コンパクトで端正なスタイルですが、単調で少々物足りなく 広がる果実味も遅摘み葡萄やデラウェアを彷彿する日本ワインみたいです。 偉そうにですが、もう少しシャープで綺麗なミネラルが欲しいなと思うのでありました。 コルクは弾力性に富み とても素敵✨ 何はともあれ ごちそうさま―‼️
2020/08/19
(2016)
ジャック・プリウールのモノポール ムルソー クロ・ド・マズレー・ブラン 2016年 ついつい飲み過ぎてしまう危険なZoom飲み シャンパーニュ をなみなみで1杯いただいた後は、ブル白です。 樽しっかりめですが、レモンやライムの柑橘系果実に白い花とスパイス。 村名格ではありますが、とても美味しかったので、2017年も購入しちゃいました☆
2020/05/16
完璧な状態。
2020/03/15
(2016)
神戸の三つ星グランメゾン〜 ドメーヌ・ジャック・プリュール ムルソー・クロ・デ・マズレ モノポール ブラン2016 ボトルで頼んだパカレのアンディジェーヌが美味しくて白が足りないという事態に…! 次のお魚料理に合わせてソムリエさんにお任せのグラスを一杯(^o^) グレープフルーツやまだ熟してないパイナップル〜 酸が豊富でミネラルもあってスッキリな後味✨ 白甘鯛の鱗焼きに難波葱を添えた柑橘系ソースの一皿に合わせて〜相性バッチリでした♡
2020/03/12
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
奴が来た。 瀬戸内海をスピードを上げて駆け抜け 奴が来た。 そう愛媛の暴れん坊hiro7さんが来たのだ。 颯爽(さっそう)とスポーツカーを降りて スーツ姿でキメたイケメンのhiro7さん( -_-) 今夜の歓迎会は平日夜の神戸の三つ星グランメゾン、カセ○トで裏白猫グルメ4人会だ(^-^) 店のワインリストからブラン・ド・ノアールのシャンパーニュ、 マリー・クルタン レゾナンス・エクストラ・ブリュット 久しぶりに感心する美味しい泡 その後始まった夢の饗宴 ネオスペイン料理とも言うべきかフレンチでもないスペインフュージョン料理でもないカ○ント風の創作性あふれた手のこんだ一品一品 少量だが品数が多いっ! 白はリストからこの前の会でパカレを持ち込んだいのり美魔女さんに敬意を表して フィリップ・パカレ アンディジェーヌ2005年 パカレの幻のコルシャル05年 VdTのくせにGCという珍しい白をオーダー いのり美魔女さんも喜んでいただいたか 甘鯛鱗焼き いよいよコースは魚メインへ ここで次の赤にいく前に白が 足りぬ! 及ばぬ! 満ちぬ! 魚料理だ 我々白猫メンバーをなめるな! とばかりピカピカの金色の葡萄のバッチをつけた人を呼びつける(>_<) 急遽グラスで今日の流れに見合う白を追加オーダー ドメーヌ・ジャック・プリウール ムルソー・クロ・デ・マズレ・モノポール・ブラン2016年 ドメーヌ・ジャック・プリウールは18世紀末にムルソーに設立された由緒あるドメーヌ。しばらく低迷していたドメーヌはネゴス会社が資本参加して有機農法の徹底を行い、名醸造家ナディール女史の活躍もあって見事再建したというドメーヌ ふん!なかなかやるじゃねえか金バッチめ ナディール女史を持ってくるとはな! よく冷えていてミネラル冷涼で果実味より酸味の刺激強く濃いパカレの幻のコルシャル05年の後で口の中を洗われるような余韻だ。 鱗のパリっとした皮目と身のしっとり感と素晴らしい火入れ メインの肉は フランスのピジョン 悔しいが仏産鳩では白猫の出番はねえ(>_<) いいぜ今回は( ̄ー+ ̄)フッ ブルピノ好きプリンセス美人類Non★さんもいることだhiro7さんよ選んでくれブル赤を(T^T) ドメーヌ・フーリエ シャンボール・ミュジニー1erCruレ・グリュアンシェⅤ.Ⅴ.2015年 フーリエだと!まあ俺には関係ねえ 少しボトルから匂わせてもらったが 花の香りだ複雑な余韻だろうなきっと バレンシア風おじやー甲殻類のビスクでアロス・メロッソ お代わり自由だが 新肉好き美人類Non★さん4杯 hiro7さん5杯 完食(*゜ロ゜)ポカーン 日本旅館の朝食のおひつかっ! ミカンのムース 金柑のアイス チーズスフレ デザートの美味しい店は必ず流行る 一白猫大全一 満足だ白猫は満足した皆はどうだ? 会長ぉおおもう一軒行っちゃいませぇんぅ♥ なぜオネエ言葉なのだ(*゜ロ゜) いやhiro7さんあんたそんなオネエキャラやったか(^-^;)おかしいぞ 有名シェフと厨房で記念撮影の後はもう時間だ いきつけのシガーバーで食後のキューバシガー (-.-)y-゚゚゚ シャンパーニュ・ヴーヴ・オーフレイ・ブリュット 〆シャンを何故かシガーバーでする 長い一日だったぜ hiro7さんよいつでも神戸に来てくれ 歓迎するぜ! あーら会長ぉお~いいのかしらぁ♥ いやだからよく聞け私は ゲイマンちゃうーーーーーーっ!(大声) 変に気を使ってキャラを変えるでないっ(-_-#) ー裏白猫グルメ会Finー
2020/03/06
(2016)
白猫会番外編 お魚料理に白が足りなくなっちゃってこちらは急遽グラスで。
2019/12/22
(2009)
【ドメーヌ・ジャック・プリュール ムルソー・クロ・デ・マズレ モノポール ブラン】 ムルソー二本目。前述のと比べるとややかため。 でも十分に美味しい
2019/04/26
(2014)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ジャック・プリウール ムルソー・クロ・デ・マズレ 2014 白ワインの樽感はこれか~と思えるほど樽の香り。ハチミツや柑橘系のニュアンスはあまり感じ取れず、桃や青リンゴの甘やかで濃密な雰囲気なのですが、後味の酸味もありすっき…いや、最後まで濃密かと。ミネラル感はあまり感じとれず。 今の私には少し濃厚過ぎる印象でしたが、自分の経験値不足な気がします。
2018/12/30
(2014)
飲んだらしい記憶はある...
2018/05/04
(2010)
赤は好みのジャックプリウール 白ではうーん...
2018/03/27
(2014)
ドメーヌ・ジャック・プリウール ムルソー クロ・ド・マズレー モノポール 2014。アプリコット、パイン、アカシア、レモン、ローストナッツ、ヴァニラ、バター、ミネラル。複雑でバランス良くとっても美味しかったです。
2017/09/07
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
綺麗な、やや黄色がかった黄金。レモン、リンゴの芯、茎。樽は軽め。酸はいい感じですが、ミネラルはようく口に含むと歯茎に感じてくる程度。ムルソーらしい厚さがない。もう少し熟成させないとだめなのか?
2017/02/19
ムルソーでは珍しい赤ワイン普通に美味しい
2017/01/09
(2013)
やはりパリは素晴らしい(  ̄▽ ̄)
2016/12/27
Hくんの転職お祝いで、ロブションの一階のターブルのほうに行った。ペアリングしてもらったけど、なんか、ここのソムリエよりHくんのほうが、的確なチョイスする… そして、サービスも微妙。 所詮ロブションのカジュアル版かぁ… シャルドネ3種でたけど、このムルソーが、一番華やかで好き
2016/05/13
酸もしっかりあり、 厚みのある美味しいムルソー。 まだ、早開けの印象だったけど 力のあるムルソーを 味あわせていただいた感じ。 さすがジャックプリウール。 モンラッシェをいつか 飲んでみたい作り手さんです。 憧れ。
2016/05/11
(2012)
厚みがあるが酸がしっかりしているので、グビグビ飲めます。重厚なムルソー。
2016/01/18
(2012)
完全に若開けでしたが。 美味しい。 ミネラルがっちり。 旨味ギュッ。
2015/12/16
(2012)
2012 しっかり濃厚なムルソー
2015/11/24
ムルソー CLOS DE MAZERA Y Domaine Jacques Prieur かなり前に飲みましたがムルソーらしい個性のあるワインでした。私はムルソーが大好きです。
2015/07/04
(2011)
泡だけで終わるわけもなく。。久々にムルソー!!はぁぁぁ。癒されます。樽の香とミネラル、でもフルーティさも見え隠れ。素敵すぎるなぁ。この多面性。
2015/02/07
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ムルソー・クロ・ド・マズレー2O11年、ジャック・プリウールです。まず感じるのは大変ジューシーで凝縮感ある果実味で青リンゴ・白桃の香りにムルソーらしい樽香が加わって全体をスッキリした酸でまとめて、なかなかの出来のムルソーです。モノポールものですが村名格の扱いでこんなにしっかりしたドメーヌの白はあまり無いのではないでしょうか。
2014/10/02
(2011)
2011 ムルソー クロ ド マズレ 造り手はジャック プリウール ムルソーをのみたい時に期待を裏切らない かと思います。白は飲んでる数が少ないですけど。 結構がっしりしていてまったりオイリーで、バタートースト香も出てます。 美味しいのではないでしょうか。
2024/03/29
2023/12/18
2023/02/02
2021/10/03
2021/08/13
(2017)