味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Hudelot Baillet Bourgogne Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/03/29
(2021)
3000円台のブルゴーニュの白でこれより美味しいものはない、ということで飲んだ。美味しい?
2023/02/03
(2019)
ユドロ・バイエは赤のイメージですが、白も尋常じゃないくらいに良いですね。 果実味も樽も爆発してて、ブル白としてはパンチ効いたタイプ。こういうの好きな人にとってはたまらない一本。
2022/09/19
奈良県、木谷ワイナリーで作業後持ち寄りワイン会
2021/06/18
(2018)
美味しい卵が手に入ったので今夜はカルボナーラ。 ワインはユドロバイエ、フルーティでナツメグの香りがベースに感じられフレッシュで爽やかな酸味とともに喉を抜けていきます。 美味しいですね(^^)
2021/02/07
ユドロ バイエ様によるシャンボール ミュジニィ村で作られるシャルドネを使ったブルゴーニュ シャルドネ。 香りも味わいも濃密でフルーツだけじゃないつまった印象。 香りにはすこしナッツのニュアンス。 味わいはじわっとゆたかな酸味と最後にほろ苦さがぐっとくる。 家で飲むものではないなって感じだけどなんてことない食事と共に飲んでしまいました。
2020/12/09
(2018)
酸味も高く、これがACブルでビックリ
2020/10/18
(2018)
ユドロ・バイエのブルゴーニュ・ブラン 2018。柑橘系の香り。バランスの良い味わい。1ランク上の印象。
2019/12/22
(2017)
全体的に弱めですかね? とはいえ、抜栓から20分ほどで変化してきました。 少し時間をかけて飲んでみたいと思います。
2019/11/30
(2017)
4000円くらい。 ユドロバイエのブルシャル。 ブルピノの方が同価格帯で出来はいいね。 2歳だからまだ微炭酸。 酸ピリッときて、甘味もわかる。美味しいワインではあるかな。五香粉っぽいニュアンスがあるんで、軽めの中華とも合わせれそう。
2018/12/30
シェフからのサービス。抜栓から4日経っているせいか最初は水っぽいアタックとトロピカルなニュアンスのみでしたが、徐々に本領を発揮しいつしかムルソーのような印象のワインへと変化していました。
2017/07/07
(2015)
透明感のあるきれいなレモン色。酸味と果実感が程よい強さで、軽い味わい。バランスは良いので食事は万能に合いそう。 デイリーとしてはなかなかいいかな。
2017/05/27
萩の月には…
2017/04/15
(2015)
知り合いのお店の周年パーティで。 ユドロ・バイエの「2015 ブルゴーニュ・シャルドネ」です。 ユドロ・バイエはリリースが早いですよね。 まだ2014もリリース直後のドメーヌがあるというのに、もう2015年です笑
2016/10/08
(2009)
セットに入っていた一本。 コルクが浮いていたのですが、味は問題なく時間と共に美味しくなって来ました。
2016/08/27
(2014)
いつものユドロバイエシャルドネ だいたいこれ開けとけば合わない事はない
2016/06/08
(2014)
@さとし
2016/04/16
(2014)
ユドロバイエ シャルドネ2014 新しいヴィンテージ vunicaでチラホラみかけるようになったので さっそく 今までのユドロバイエシャルドネでは 感じなかった甘いニュアンス 瑞々しい青 今年はいいなー
2016/02/14
(2009)
ユドロ バイエのACブル ブラン2009 シャンボール村とプロージョン村のACブル区画のシャルドネを使ったワイン。 珍しくちょっと熟成したブル白が飲みたくてセラーを探ったが出てきたのは2009という、ちょい熟とも言い難いものということもあり期待せずに開けたが、中々出来が良いワイン。液体にはとろみが出てきているし、白ながらシャンボールの特徴も少し出ていてミネラルも豊富。上品な果実味もあわせ、とても美味しいブル白に仕上がっている。
2015/07/25
(2013)
今週の自宅ワインです。 ユドロ・バイエも赤白各1本毎年購入。だいたいACブルですが(^o^; 安心の味わいでした。
2015/07/02
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013 少しグリーンがかったレモンイエロー。粘性、ディスク中庸~高め。フレッシュなレモンのような、鋭くはないけどとても綺麗でキレのある香り。その後から、麦のような香ばしさ。白い花、蜂蜜。嫌みのない樽っぽさ。バニラ。とても華やかな印象。味わいはスッキリしていてミネラリーなのだけど果実のボリューム感もあって、美味しいとこどり的で、満足感高し。ユドロ・バイエ白も美味しいですね。
2015/06/03
(2013)
好きなユドロバイエの2013がニューリリースされていたので早速まとめ買い ACブル 樽と酸がバランス良く気持ちいい 少しスイカ 余韻厚みもしっかり 作りがいいのはヤッパリ 最初の感じだと12のがいいかな… もう少し待ってみる
2015/05/10
(2013)
さらっとしていながら、しっかり酸があり、蜂蜜のような甘さを含んでいる。深みのある様々な要素がバランスよく感じられる。
2014/08/31
(2011)
ユドロバイエシャルドネ 乾いた甘めの匂い奥であんずっぽい感じ 本当にむちゃくちゃ美味しい 涼しくなったのでベランダにて
2013/10/06
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
柑橘やリンゴのかおりの中にほのかにバニラの香りがあり、ミネラルも感じらるドライな印象がありますが、ふくよかなボリュームもあります。酸味の中にりんごの甘みのようなすっきりした甘みのある美味しいシャルドネです。一口で美味しいワインとわかるユドロ バイエでした。
2024/11/03
(2022)
2024/08/14
(2020)
2024/08/14
(2022)
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
2024/07/30
(2020)
2023/05/25
(2019)
2023/05/01
(2020)
価格:3,010円(ボトル / ショップ)