


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Gauby Côtes du Roussillon Villages Vieilles Vignes | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Roussillon | 
| 生産者 | |
| 品種 | Carignan (カリニャン), Syrah (シラー), Grenache Noir (グルナッシュ・ノワール), Mourvèdre (ムールヴェードル) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/10/19
(2010)
ひらまつオンラインショップ

2020/12/20
腐葉土、肉。香りは普通。でも味は美味しかった。ブルゴーニュに近いと思った。

2017/12/03
(2002)
美味しいですね。香り立つ赤。つまみだけで、十分でした。

2017/06/16
(2002)
ゴビー 2002 ハーブのブケ 美味しい過ぎる

2017/05/27
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Ⓜ︎Point78点 レストランで飲んだ時の方が美味しく感じたた。 5年前に飲んだ時と色が変わってない。 まだいきいきした色調。 赤い果実から黒い果実。 ジャミーだけどこかスパイシーで。 中華なんかに合う気がする。

2017/05/19
(2002)
コート・デュ・ルーション(ラングドック) 2002年 グルナッシュ50%、カリニャン30%、シラー10%、ムールヴェードル10% 渋い、非常に複雑、うまいとは思わない。

2017/05/01
(2009)
サンスエサヴールで飲んだワインです。グラスもかえていただき色々な味が楽しめて美味しかったです。さすがひらまつグループのお店でした。2009年は当たり年だったらしいです。

2016/12/22
(2013)
エシェゾー

2016/11/06
(2007)
ゴビー 07
2016/05/24
(2002)
鴨にはグルナッシュがやっぱり合います!

2016/02/25
(2011)
自然派ももっと飲んでみたくなった1日でした(*^^*)

2015/10/20
(2011)
ルシヨンのドメーヌ・ゴビー。おそらくグルナッシュ、カリニャンが主体。はっきりとした果実味の後に、スパイシーかつ動物的な香りがある。味わいはとてもまろやかかつ甘みもあり、食事の後半に飲むには絶好の一杯でした。

2015/02/28
(2006)
そいでもって肉。

2015/02/07
(2006)
ゴビーの赤。開栓して暫くすると、昔ながらの濃〜い味。ローズマリーが効いたローストポークにも負けません。

2014/11/23
(2006)
グルナッシュが美味しい季節。まろやか

2014/06/13
(2005)
下北沢の何時もの店で、南仏の白ワイン!

2014/03/10
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
酸味が若干強いけど嫌いじゃない味でした。

2014/01/01
(2006)
五十嵐でいただきました
2013/09/14
(2009)
思ったより渋みが強く、甘さ控えめでキリッとしてます。

2025/05/25
(2010)

2023/04/10
(2002)
2023/04/09

2022/12/09

2022/09/20
(2006)

2020/12/20

2020/12/05
(2008)

2020/09/10

2020/03/29
(2002)

2020/02/01
(2002)

2019/06/24