味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot Monopole |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/02/20
(1999)
月例ワイン会 パパ・モルテのクオリティが炸裂! 凄すぎる... 妖艶ワイン...( ̄□ ̄;)!! 先輩の表現が的確でした。 「DRCがジュヴシャンで作った味」 納得。 でも、DRCよりエロいな。このワイン。 以上、本日のリスト♪ Vouette & Sorbée Blanc d'Argile Extra Brut (R17) Henri Boillot Bienvenue Bâtard Montrachet 2009 Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot Monopole 1999
2021/12/09
(1996)
ドメーヌ・ドニ・モルテ・ジュヴレ・シャンベルタン・アン・モトロ・モノポール1996年を頂きました。自家熟成中の先代モルテからの1本です。 綺麗にエッジがオレンジ掛かった落ち着いたルビー色。 華やかで甘い甘美な赤果実に、しっとりとしたスパイスやアース、アイアンに少しワイルドなアロマを感じます。 果実味がとても綺麗で、凝縮具合の塩梅も良く、最初は96年らしい酸味と、鉄粉の様なタンニン、そしてビターでミネラリーな長い余韻へと続きます。 段々と果実味がオイルの様な球体を形成しているようで、複雑な要素が自然に溶け込みながらも生き生きとしていて、素晴らしいバランス感と飲み頃感。 翌日、ベストのバランスからは少し乱れますが、それでも美しいシナモン・ベリーからの途方もない余韻に、いろいろな物語を感じ、正にKudos!ドニ・モルテでございました。 このアン・モトロ、リリース直後は酸味が強く果実味も硬くアプローチ出来るまでしばらく時間を要しましたが、村名でもこの様な熟成を遂げた最後の96年を、思い出深く頂くことが出来ました。
2019/07/29
(1996)
1・5級のクオリティ。20年でも枯れない酒質。 開けたてから良く香る。ザクロに少しべジーなニュアンスの香り。ほのかなスーボアが漂う。村名なりの骨格ながら、各要素はきちんと統合し、優しくまとまっている。それほど強い抽出は感じないが、今飲んでしっかりうまい。 小鴨のローストとは、無難な相性。 日本のワイン通は「パパ・モルテ」などと呼ぶらしいが、私は無理だな。そんな気になれない。
2019/02/24
(1999)
仕事関係の友人達と代々木のK様へお伺い致しました。 次は前回のワイン会同様に、ドニ・モルテ・ジュヴレ・シャンベルタン・アン・モトロ・モノポール1999年を頂きました。 若干熟成を感じる、落ち着いた感じの美しいルビー色。 美しく澄みきった、上澄みの上品な甘味の赤果実に、ドライ・ローズの風味や温かみを感じるアース等の複雑な熟成香を感じます。 前回よりも少しタイトで凝縮感のある果実感ですが、とても優雅で、レザーやアイアン、スパイスなどのバランスがとても素晴らしい熟成感でした。 余韻もほのかに長く、ゆっくりと巨匠Kさまのお料理と頂くことが出来ました。
2019/02/17
(1999)
素晴らしいワイン会に参加させていただきました☆ 代々木の素敵フレンチKさん 赤はパパモルテのジュヴレ・シャンベルタン アンモトロ 1999年。村名だけどモノポールみたい。 透明感があって、99年というオールドヴィンテージながら、ベリーの果実味が残っており、きのこっぽさもでてきていました。とっても美味しかった♪ 黒トリュフを添えたアスパラのポーチドエッグのせも、素晴らしかったー。
2019/02/11
(1999)
素敵なワイン会、いよいよルージュのステージへ。 ドニ・モルテ・ジュヴレ・シャンベルタン・アン・モトロ・モノポール1999年を頂いてみました。 少しオレンジ掛かったブライトなルビー色。 さくらんぼのリキュールにアースやスパイス、レザー等を感じ、ジュヴレらしいアイアン漂う風味。 美しい赤果実のボディに、複雑味とタンニンとのバランスも綺麗ですが、若干果実感にスポットを感じ、余韻は長いのですが、わからない程度に還元臭が残ります。 ただ村名とは思えない魅惑的な果実感はさすがのドニ・モルテでした。
2019/02/10
(1999)
Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot Monopole 1999 昨年末に頂いたばかりのこのワイン。在庫は全部独り占めしたい!とまた、オーダーお願いしました。。。 色合いは透明感があり明るくまだ若いが、艶のある赤紫の深みを感じる。これが村名か?と思わせる色合いだ。 香りも複雑さにキラキラとした小粒で詰まった果実味とミネラルが強く、まるでGCの様だ これは正にドニ・モルテだ。 だだ、このボトルに限っては少しだけ古い木屑の様な舌と鼻に残る雑味を感じた。 ボトル差と思うが、、、
2019/02/09
(1999)
赤〜パパモルテ〜1999! 最初から全開〜 ベリーやキノコや湿った土やら どれを飲んでもこれが一番かも?と思っちゃう自分、、この後まだまだすごいのに〜
2019/02/08
ワイン会。ドメーヌ・ドニ・モルテ ジュヴレ・シャンベルタン アン・モトロ 1999 先代モルテ、楽天の買い物かごに入れて、 長らく迷ってましたが今回出会えました。 写真見たら村名格のこの畑はモノポールなんですね。 ワインチョイスの時に候補に上がっていた、 デュガ・ピイも飲んでみたい一つだったので、 もし、こちらのお店に伺う機会があったら、 候補にしようと思いました(^^) 透明感のあるルピーレッド。 赤いベリー、キノコや下草、獣、スパイス。 すぐにグラスに満たされる香りにやられます。 ピュアな果実味、ツルツルとして綺麗な質感。 アフターは甘いスパイスのニュアンス。 村名にして、素晴らしく広がる余韻。 エレガントでとても綺麗なワインだと思いました。 こんなの飲んじゃうと、ブルゴーニュから抜け出せないですよ。
2018/12/30
(1999)
Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot Monopole 99 このワインがまだ残っているなんて! しかも、この値段で頂けるなんて! キラキラと輝くようなただ、ただ美味しい。。。 これ以上何を求めるのか? 素晴らしい香り。。。 GCを明らかに凌駕する強さと深み。。。 嫌な香りや味わいが一切無い心地よい風味。。。 やはり、先代のドニ・モルテは偉大です。。。 素晴らしいワインを頂きました。
2017/12/03
(2000)
Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot 2000 今は亡き、先代のEn Motrot。 とても綺麗な透明感のある、淡く変化した色合い。 抜栓直後から立ち上がる香りも天使のように柔らかく花の様だ。 口にすると優しい果実の味わいに洗練された酸やスパイスの香りがスーッと広がってくる。 このワインには全く重さがない。雑味も皆無だ! こんなに洗練されたGevrey-Chambertinを他に知らない。 ブラインドで飲んだらVosne-Romanée?chambolle-musigny?と答えると思う。 本当に先代のDenis Mortetは天才だ。 henri-jayerに匹敵すると思う。 もう残っているワインも少なくなっている。 残っているワインを大切に頂きたいと思います。
2013/12/14
(1997)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
今夜のワイン♪ ドニ モルテ 1997 ジュブレ シャンベルタン アン モトロ モノ ポール ( ´ ▽ ` )ノ 2ヶ月ほ前に同んなじの飲んでとても美味しくて、先日もう1本買って置いたやつです♪ 2日ほどブルゴーニュ飲んでないので、これを選んでしまいました(^^;; まだ、お店に残ってるかな…
2024/05/21
(2000)
2023/01/28
(1996)
2023/01/28
(1997)
2023/01/28
(1999)
2023/01/28
(2000)
2023/01/28
(2002)
2021/12/30
2019/04/25
(1999)
2019/02/27
(1995)
2019/01/03
(2003)
2017/12/29
(2000)
2017/12/16
(2003)
2017/04/30
(1999)
2016/12/31
(1995)
2016/05/04
(2001)
2016/04/18
(2003)
2014/11/12
(2001)