


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Chandon de Briailles Savigny lès Beaune 1er Cru Les Lavières | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Savigny Lès Beaune | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2016/09/20
(2011)
価格:3,480円(ボトル / ショップ)
シャンドン・ド・ブリアイユ サヴィニー・レ・ボーヌ 1er レ・ラヴィエール 2011 赤紫色の色調。香り弱めで、余りよくわからん。やや酸っぱく、水っぽく、梅紫蘇に近い味わい。以前飲んだ村名2本が良かっただけに、なんか残念な印象 2日目、やや美味くなったかな?
2016/04/03
(2004)
@aco家 fm makochan
2015/09/03
(2003)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ファーストアタックはまさしく梅。タンニンはスムーズ。深さよりは果実の潔さが前面に出た、あたかも新酒の様なフレッシュ感。 2003年にしてこれなので、実は飲み頃はまだまだ遥か先なのかもしれない。

2015/08/07
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サヴィニー・レ・ボーヌのプルミエははじめて飲みましたが、芳醇な香り。非常に楽しいひとときでした。

2015/03/14
ブルゴーニュピノノワール 羊がテーマの会

2015/02/18
(2004)
値段相応かな。 04の 1er cru

2014/06/22
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サヴィニーレ ボーヌ、1erレ ラヴィエール。ベリー系の果実みたっぷりで優しい味わい。 お花、漢方薬、スパイスの香り。 酸も鋭く飲みやすい。

2014/06/17
ブラインドにて 青臭く、土の香り 酸味と渋味が強く、熟成していると感じた

2014/05/30
(2010)
Savigny les Beaune 2010 1er Cru -Les Lavieres Dom. Chandon de Briailles

2013/11/27
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2003。10年経ったけどまだ硬さがある。 エレガントだけどコクがある。 ミネラルとタンニンの引き締め。 もちろん酸もあるが丸くなっていて存在をそれほど感じさせない。

2013/05/05
お友達からいただいたブルゴーニュプルミエクリュ。2004年。もうちょっと開くまで待った方が良いかも?

2013/03/16
2004。バナナの香りが

2022/12/28
(2018)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

2018/01/06

2017/02/18

2016/09/21

2016/05/13
(2003)

2016/04/01

2016/03/13
(2004)

2016/02/17

2016/02/04
(2003)

2016/01/31
2016/01/29
2014/10/15
2014/07/15

2014/05/10
(2003)
2014/03/27
(2003)
2014/03/02
(2002)

2014/02/24
2014/02/11
(2004)