


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Billard Père et Fils Saint Aubin 1er Cru Vignes Moingeon | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Saint Aubin | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/08/13
(2015)
価格:4,378円(ボトル / ショップ)
サン トーバン プルミエ クリュ ヴィーニュ モワンジョン 2015 ドメーヌ ビラール ペール エ フィス 香りはパイナップルや白桃、黄色い花。 穏やかな酸と柔らかく滑らかな果実味。 アフターにはかけてはほのかに樽のニュアンス。 9年の熟成にしてはややさっぱりとした味わいながら、繊細な旨味もあって美味い✨ こういうのはやはり温度高めの方が良いね!

2024/05/13
(2015)
飲みごろな感じ。

2022/01/16
(2013)
価格:5,400円(ボトル / ショップ)
備忘録 Dom. Billard Père et Fils Saint Aubin 1er Cru Vignes Moingeon 2013

2020/12/08
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マキコレワイン 抜栓直後から馥郁たる香りが拡がる。樽が少し効いていて、口に含むと果実味に溢れます。 綺麗な酸で体に染み入り、中々エレガントで上品です。 白ですがハンバーグにも合っていました。 ところで、ワインの商品名でたまに聞くペール・エ・フィスという言葉なんですが、何を表しているのか、どう言う意味なのか知らなかったので、この機会に調べました。父と子という事みたいですね。 ワインの醸造は家族経営が多いイメージですが、それを象徴する言葉なのかもしれないですね。 お供のハンバーグと京プラに展示してあった盆栽。

2019/02/04
(2016)
クラレットワイン会

2015/05/06
(2013)
ブルゴーニュの白。爽やかな樽熟。@足利ワインウォーク

2014/12/17
(2012)
昨日ハズした造り手の白に偶然遭遇 一杯だけ頂きました 蜂蜜香、酸穏やかでトロっとした飲み口 美味しー!

2023/05/21

2020/06/06
(2017)

2016/11/06
(2013)

2015/04/04
(2009)

2014/12/09
(2012)

2014/02/13
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)