


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Diel Riesling Dorsheim | 
|---|---|
| 生産地 | Germany > Nahe | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2018/07/10
(2016)
超珍しくソーヴィニヨンブランが飲みたいと思ったんだけど無い!!( ꒪⌓︎꒪) まぁ、対して探しても無いんだけど(笑) ドイツ リースリング 淡い麦わら色。 すこーしのペトロール香の中に飴のようなしっとりとした甘い香り。 サラっとした口当たり。口の中に広がる凛としながらキツ過ぎない酸味。 口に含んだ時には抵抗感ないけど、あとから酸味やら果実味やらいろんな要素の波状攻撃をうけました。 んー、この時期の冷やしたリースリングは美味しいよね〜〜♪ 余韻も長いです。 きっちり冷やした方が酸味、果実、甘味の輪郭がはっきりと楽しめる。 ソーヴィニヨンブランは無かったけどリースリングで満足でした♪ 次にソーヴィニヨンブランが飲みたいと思うのはいつの日か。。。(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ )

2017/01/02
(2015)
辛口。おいしい

2016/12/06
爽やかで好きな辛口リースリング

2015/07/31
ナーエのリースリング。 ドイツリースリングって、香りにわざとらしさが少ない。 酸も綺麗で、これはやっぱり好き。 疲れてるからかな…。 こういう時にドイツリースリングは力を発揮する気がする(笑)。 ( ´Д`)y━・~~

2015/07/25
ドイツのリースリング

2015/06/29
(2013)
とてもクセのない、飲みやすいリースリング。生ゴムより林檎や花の香りの方が強い。 結構好き。

2015/06/21
(2013)
かなりさっぱり味。刺激は弱いがきりりとした印象。可愛らしい小花のようなイメージ。
2014/05/17
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ドイツワインのイメージを良い意味で変えたかな。サッパリとした味わい。

2014/03/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
中国マンゴー、ジャスミンマツリカの香り。
2017/04/16
(2015)

2016/12/24
(2014)

2016/07/03

2016/06/08
(2014)

2015/10/23

2015/09/04

2015/08/03
2014/11/16
(2008)