


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cusora Bianco | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Viognier (ヴィオニエ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/02/20
(2023)
かすかに感じるヴィオニエがいいアクセント(*^^*) 美味しいデイリーワイン(^^)v

2025/02/02
(2023)
薄いレモンイエロー グレープフルーツ、アカシアやハチミツのような香り なめらかな酸味と柑橘系の苦みがふくらみ、 仄かな甘みが余韻を引く シシリアの爽やかな白

2024/07/02
(2021)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
芳醇な香りとまろやかな味わいのワイン

2023/07/23
(2022)
スーパードライですが香りがすごく良い

2023/07/23
(2021)
きりっと締まりのあるドライな飲み口。ヴィオニエ感なし。ノーマルシャブリぽい。 真価出てなかった?かも。

2023/07/14
(2021)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
まろみのある味わい

2023/06/17
(2022)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
果実を噛ったニュアンス。 美味しい コスパ◎

2023/05/11
(2021)
辛口白

2022/11/11
私の好きなシャルドネ感にあふれてる 纏わりつくような雰囲気がとてもいい それでいて爽やかな余韻に…スルスル 白い波が繰り返し押し寄せる冬の海岸 寒いけど澄んだ空気や高い天が魅力的 手の悴みも忘れ長居する光景みたい✳︎

2022/08/23
久し振りにホントに美味いな!と感じる白ワイン、好みの一本を見つけた。 シャルドネ主体でヴィオニエ。ふくよかさとフレッシュ感が好バランス。高品質なソーヴィニヨン・ブラン、と言っても過言ない感じ。濃いー樽シャルドネはちょっと… と感じる人にはおすすめ。 個人的には、 あ!シチリアIGTか! と、イタリアの島ワイン。やっぱり合うわ。 と感じた次第。

2022/07/14
甘くて丸い香り 酸味はそれほど強くない

2022/04/24
(2020)
クリアなレモンイエロー。アカシア、グレープフルーツ、石灰。やや人工甘味料的な甘さとグレフルの皮をかじったような酸味と苦味。余韻は苦味を伴ったドライさ。ちょっと乱暴な味わいかな、、。シチリアではあまり聞かないシャルドネとヴィオニエだから?

2022/04/17
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
透明感のあるイエロー。フルーティーな香りが気持ちいい。すっきりとした喉越しなのに味わい深い。ほんのり甘いが、すがすがしく、さわやか。気持ちのいいワイン。

2022/04/03
(2020)
薄いレモンイエロー レモン、グレープフルーツの香り 軽めの酸が白桃のような香りとともに まろやかな口当たりを齎らし、苦味が フィニッシュを締める

2022/03/26
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
解説より。 こちらは国際品種を使用したシリーズ、キュソラ。このシャルドネとヴィオニエを使用したワインは、フレッシュで香り高い、香水のように広がる複雑なアロマが特徴です。口に含むと、驚くほどリッチな果実味が広がります。 輝きのある小麦色。香りはとてもフレッシュでまるで香水のようにアロマティック。流れるような口当たりに続き、まるで果実をかじったように、活き活きとした酸とグレープフルーツやライチの風味が口いっぱいに広がります。 ゆずとかレモンのドライフルーツと一緒に食べると物凄く美味しかった

2022/03/13
お友達ファミリーと飲みました。

2022/02/22
エノテカで1,800円を10%引で

2021/11/07
(2020)
エノテカ通販、辛口白ワイン6本セット WW9-1 のうちの一本。シャルドネベースですが、ヴィオニエらしき、苦味が良いアクセント。香りはリンゴのようなとても華やかな印象ですが、味は辛口。ブルゴーニュのような伝統的な感じとはまた違う、こういうのもたまにはいいかも。

2021/04/12
(2019)
意識したわけではなくイタリアワインが続いてる。自分にしては珍しい。 アロマティックワインセットの1本。エノテカの説明通りグレープフルーツを噛じったよな酸味と苦味がする。そのせいかグビグビとは進まず…。もっと暑くなってから飲めばよかったかも。 3日目には酸味も落ち着いてアロマティックになったかな。ライチは私には感じられませんでした

2020/07/23
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エノテカ、濃い味白ワイン6本セット WW5-3のうちの一本。 イタリアでシャルドネって、あまりイメージにない。 ま、シャルドネって言ってもヴィオニエも入ってるのですが。 ヴィオニエ効果なのか、独特の苦味があって、複雑さがある点はいいかな。 ブルゴーニュみたいに、シャルドネ単体での複雑さとはまた違うけど。 とりあえず飲みやすいです。

2020/06/23
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
まろやか且つフルーティー

2020/05/24
(2018)
濃厚で酸味が少ない

2020/04/27
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リンゴ、バナナなどのフルーティな香りが強い。 後味にやや苦味を感じるが、それもアクセントになってる。 もう少し甘さを感じれたらかなり高コスパワインになれたかもね。 しかしながら、2000円以下でこれだけのクオリティは日本ワインでもなかなか無いと思う。 美味しく頂きました。

2020/03/22
(2018)
豚キムチ、豚足、白菜のさっと煮、ザーサイの胡麻油炒め、トマト、レタスともずくのサラダ、納豆、デコポン #ワイン
2019/05/06
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
遠目からでは香らず、口にする瞬間にハチミツや花のような香り。シャルドネヴィオニエらしい味わい。

2019/04/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
樽の香りとちょうどよい酸味 とろっとした甘みが蜂蜜のよう。 ごはんとも合うけど、単品で楽しめそうです

2019/03/31
(2017)
エノテカで2本で3000円のワインのもう一方。 前に飲んだものよりは美味しかった。

2018/11/13
シシリー の太陽を感じました☀️

2018/08/04
香りはフルーティーで期待 お味はスムース ドライで香り程の味は無し

2018/05/13
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シャルドネとビオニエのブレンド。かなりあっさりしており辛口で酸味は少なめであっさりした料理に合わせるのが良さそう。 個人的にはあっさりし過ぎていて物足りませんが、温度が高めの方が香りも出て美味しく感じました。