


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cricova Blanc de Noir | 
|---|---|
| 生産地 | Moldova | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2020/04/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
モルドバ共和国のスパークリングワイン。 モルドバワインは前に赤を数種類飲んでとても感動したことと、このワインと一緒に買ったカヴァが激安ながらとてもおいしかったことで、すげー期待して開けてみました。 が、まずい。グラスに注いだ瞬間からなんだかやばい色、鼻を近づけるとやばい香り、口をつけるとやばい味でした。 ただ、ビックカメラで買うワインは結構な割合で明らかに管理に問題があって劣化したと思われるワインがあるので、インポーターか小売の管理の問題な気もする。 とにかくこの味はやばい。匂いが特にやばい。

2019/12/18
(2019)
やや黄金がかったレモンイエロー 泡立ちは控えめ。 ちょっとコルクの具合が悪かったのが気にかかる。 アタックは柔らかく濃厚な甘み 酸味も程良い。苦味はほとんど感じない。 余韻は長く滑らかな酸味を感じる。

2017/02/11
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
モルドバワインセミナー-1 モルドバは5000年前からワイン造りが続くという、イタリア、ギリシャより古い伝統あるワイン生産国。の割に日本には馴染みないってか売ってるのをほぼ見たことがない! ティスティングしてみてポテンシャルの高さに驚き。これからもっと普及してほしい。 これは瓶内二次発酵のスパークリング。ピノ100%、まるでシャンパーニュ。

2016/03/05
2月29日生まれのおやじ殿の4年に1度の誕生日を祝って、実家にてディナー。 おやじ殿はまだハタチになってないのでお酒は飲めません(嘘)。 まずは、モルドバのスパークリングで乾杯! ブラン・ド・ノワールらしくベリー系の果実の香り。 コクと熟成感は物足りないものの、美味しく頂きました。

2020/10/18

2017/10/07

2017/10/05
2016/10/15

2015/08/24