


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Colpasso Organic Catarratto Pinot Grigio | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Catarratto (カタラット), Pinot Grigio (ピノ・グリージョ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/12/28
オーガニックワインです。ピノグリージョです。カタラットとの混醸造です。美味しい安旨ワインです。ふぐ鍋てっさに合わせています!

2024/09/05
オーガニックのピノグリです。イタリアワインです。酸味が少し強めで、ピノグリらしい香りはあります!おいしいですよ!

2021/07/01
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリア産ピノ・グリージョ品種の白ワイン。 ほぼ¥1.9k- パインの香り感じながらもキリっと爽やかな果実味と酸味控えめな呑みやすさ。白身魚の皮目パリッとソテーでいただきたい。オリーブオイルを添えて。 ◆ピノ・グリージョ【Pinot Grigio】 /ピノ・グリ【Pinot Gris】 ピノ・グリージョ (伊)、ピノ・グリ(仏) 、グラウブルグンダー(独) は、ヨーロッパブドウの白ワイン用ブドウ品種。 ピノ・ノワールのクローン突然変異体であると考えられている。 グリ=灰色という名の通り、果皮はやや灰色がかったピンク色や薄い青紫色をしている。原産地はピノ・ノワール同様ブルゴーニュとされているが、現在ブルゴーニュではほとんど栽培されていない。 〜ワインに関する総合情報サイトCellarより抜粋〜 ◎2つの個性/スタイル このブドウはその栽培地域(またはスタイルにより)ピノ・グリージョとピノ・グリというふたつの名前をもち、両者の個性はまったく違います。ピノ・グリというフランス名ではブドウを完成させた果実味豊かなワインのスタイルとなります。特に日照量の多いアルザスでは成熟度の高いブドウとなり、本来の特徴の、豊かなボディと果実味を活かしたまろやかでコクを感じさせる味わいとなります。一方北イタリアを中心に栽培されるピノ・グリージョから造られるワインは、早めに収穫してさわやかな酸味を残した、ライトボディでマイルドなスタイルとなります。アルコール度数が低く、香味は穏やかなものが多いです。

2021/06/29
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
程よい酸味のオーガニックのピノグリ。安旨でリピあり

2022/01/06
(2019)