味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos du Roy Fronsac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Fronsadais |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/18
(2011)
カシス、バニラ、白胡椒の香り。滑らかなタンニンとフルーティさとスパイシーさのバランスが取れた赤。繊細でボリュームも適度。余韻も長く愉しめます。 忙しかった1日の終わりに。リラクゼーション効果もあり、リフレッシュ出来るワインですね。
2021/12/14
(2011)
価格:2,508円(ボトル / ショップ)
クロ デュ ロワ 2011 フロンサック セパージュは不明だけど、ま〜メルロー主体でしょうね。 1~2年前に2008,2010飲んでます。 香りはカシス、カカオ、樽、ミント。 柔らかい果実味、穏やかな酸とタンニン。 アフターにはほろ苦さ、やや熟成感もありバランスは良い。 以前飲んだ2008,2010は樽が効き過ぎで飲み疲れしたけど、この2011はヴィンテージの悪さが功を奏したか、全体的に滑らかさが出ていてスルスル行ってしまう感じ。 悪く言えば物足りないということにはなるけど… けど、平日に飲むにはこれくらいがちょうど良いかもね。
2021/09/26
(2011)
価格:1,950円(ボトル / ショップ)
古いのでブショネ御免とあったがおいしかった。 フレンチでこのお値段でこのクオリティは貴重
2020/10/25
(2016)
シャトー クロ デュ ロワ 2016 少し間をおいて垂直 こちらは若いだけあって、エッジは紫が強い 注いだときに涙が目立つと思ったらalc15.0というボリューム 先日の2007とは異なりパワフルでコクもある あまり垂直で飲む機会もないけど、ヴィンテージ、熟成の差がよく分かり中々面白い
2020/10/17
(2007)
シャトー クロ・デュ ・ロワ 2007 ネガティブな先入観から入っていきがちなVTだけど、きれいに熟成していて美味しい 重心高めでクリアな果実味 ただ明日飲んだら、強さが増して凝縮感のあるワインになっているような気もする...
2020/10/03
(2010)
価格:1,692円(ボトル / ショップ)
クロ デュ ロワ 2010 フロンサック メルロー85% カベルネ・ソーヴィニヨン10% カベルネ・フラン5% 今年の始め頃にこちらの2008年を飲んでます。 香りはドライプルーン、カカオ、コーヒー、樽。 味わいのキャラクターは08とほぼ同じ(当たり前?)で、樽感強めのビターな印象。 08は果実味が前面になかなか出てこなく手強い感じでしたが、こちらはボルドー当たり年だけあって果実味しっかり目で親しみやすい印象。 酸やタンニンもそこそこ感じるんですが、10年熟成で柔らかくはなってるんでしょうね〜 前回08の時も思ったんですが、普通のボルドーとは一線を画す、かなり個性的な味わいです。 今回は値引き価格でかなりお安く購入できましたが、3000円半ばぐらいの価値はありますねー(´∀`*) アルコール度数15%… つけなくても過ごせる季節なのにつけちゃいました、クーラー 笑
2020/04/25
(2008)
シャトー クロ デュロワ2008 22008のネガティブな感じはなく、右岸メルローの良さが上手く出ている 香りも良い
2020/03/22
お値打ちフロンサック。 飲みやすくとてもバランスの良いワイン。
2020/03/13
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
店主からコスパ抜群との評判にて、抜栓後回転〜開いた! 満足です。
2020/01/17
(2008)
価格:2,580円(ボトル / ショップ)
クロ デュ ロワ 2008 フロンサック 香りはプラム、カカオ、コーヒー、キャラメル、樽香。 酸は依然しっかり目、樽が結構効いてる感じです。 アフターにはしっかりとタンニンが残ります。 12年物だけど熟成感はほとんど有りません。 味わいを一言で表現すると「ビター」 温度が低過ぎたかと思い、暖かい部屋で徐々に温度上げてやるものの、果実味はなかなか顔を出しません… なかなか手強いです… うーん… 結構期待してたんだけどなあ。 他のヴィンテージも同じ様な造りなんでしょうか? ウチにあと2010,2011,2016があるのに…(-_-;) 【追記】 抜栓2時間後、ちょっと果実味出てきました〜(^^;) ☆は2.75!笑
2019/10/18
クロデュロワ フロンサック 2007 こなれててこれいいねぇ、という記憶はあるんだけど。。。タイムリーにアップしないといかんなーと思う今日この頃。 Dutchオーブンで塊肉ーーーッうまっ(^^)
2019/03/24
ボルドー右岸フロンサック、同じ2009を数年前から4本飲んでいるがまだまだくたびれ知らず。シルキーなタンニンとかどの取れた丸い酸
2018/07/15
旨し 今日は元会社の上司別荘でBBQ 暑いけどたまにはいいかも
2018/01/20
(2010)
約2,000円/本
2017/05/22
(2005)
持ち寄りワイン会✨ 2005ボルドー飲み比べ こちらは酸味が強〜い 調べたらメルロー主体 時間と共に落ち着いてきました がさっきのほうが好みかな?
2017/04/03
(2010)
お気に入り!
2017/01/03
(2009)
福袋より アタリ~
2016/10/28
(2005)
2005ねんは、あたり年!!うまい
2016/06/25
(2010)
何回もリピートしちゃう、ほんと美味しい。 強いタンニンと濃厚感。熟し出してる柔らかさと奥行き。 自分的、2000円以内最高のコスパワイン。 クロデュロワ2010 フロンサック
2015/12/29
(2010)
これは美味しい!今年最大のコスパワイン! 年末にして当たり!ラッキー!
2015/10/16
(2009)
ひらまつオンラインにて購入のセットワイン?
2015/10/09
(2010)
値段の割には、飲みやすいワイン
2015/09/27
(2010)
美味いんやけど半分残そう♪ 明日もっとこい‼︎
2015/09/20
(2010)
抜栓してから30分。果実味がほどよく、タンニンは非常に細やかで、かつ濃厚。舌に残る余韻はとても上品。 これはかなり当たりです! 焼きたてピザと合わせるのはもったいなかった(^^*)
2015/08/26
(2009)
ひらまつオンラインで買いました なんか上手いぞ…! 2009年もの
2015/08/17
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー クロ デュ ロワ 2010年。フロンサックの家族経営のシャトーだそうだ。 2009年とこの年は、まず外さない。しっかりとしたタンニンと芳醇な果実味とベリーの香りに満足。
2014/10/12
(2010)
牛肉の頬肉の赤ワイン煮込みと一緒にいただきます
2025/01/26
(2011)
2025/01/01
(2011)
2024/12/25