味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Claude Jourdon Côte de Brouilly |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Brouilly |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2019/10/28
(1998)
今夜の家飲みの赤は 4回目のアップ クロード・ジョルダン クリュ・ボジョレー コート・ド・ブルーイ1998 色調は熟成の進んだレンガ ドライフルーツ、フラワーにスパイス なめし皮のニュアンス。 やはり良いです。 ガメイのオールドを改めて堪能しています(^_^*)
2019/01/19
(1998)
価格:1,080円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は テーマ外のワインの4 自然派の大手ネゴシアン クロード・ジョルダン コート・ド・ブルイィ1998 インポーターのショップコーナーの見切りワイン、千円で購入をし今回で3回目のアップになります。 熟成したレンガ色 スパイシー、なめし皮やドライフルーツ、フラワーの香りなどのブーケを楽しめます。 中々良い熟成をしていました(^_^*)
2017/08/30
(1998)
二度目かな?格安当たるも八卦当たらぬも八卦ものかな? オレンジがかったルビー色。 香りは全体的に弱いですが良〜い香り。タンニンっぽさをほとんど感じさせないスムースさ。らしい香りの、いわゆる飲み頃は過ぎているかと思いますが、柔らかく良い感じです。
2016/06/19
(1998)
クロード・ジョルダン ニュイ・サンジョルジュが拠点の大手ネゴシアンの1998のコート・ド・ヴルィです。 以前にも同じものをアップしています。 スパイシーなアロマ、レザーやドライフルーツ。 深いです。皆さんもガメーのオールドヴィンテージ、驚かれています! 私の遊び心の差し入れてワインでした(*^_^*)
2015/12/24
(1998)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
枯れたピノですがまだ酸だけが少し吐出してる感あり、円やかなタンニンとドライフラワーの香りが堪りませんね(^^) イベリコ豚ロースのソテーとマリアージュしてます(≧∇≦)
2015/04/17
(1998)
また、これ飲んじゃった(^^;;
2015/03/11
まだ、渋み酸味も結構しっかりしています。香りはフレッシュさやフルーツ香はなく中秋の草花のような少し枯れた香りが混ざっていました。ガメイの古酒でも美味しい〜(^^)
2015/03/11
(1998)
クロードジョルダン コート・ド・ブルイイ98 はじめての熟成ボジョレー。 抜栓〜30分で表情がどんどん変わる!
2015/01/12
(1998)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は、コート・ド・ブルイィ、造り手はクロード・ジョルダンのボジョレーのクリュ、98のワインです。 以前にボジョレーのクリュは、デュ・ジャックの古いヴィンテージのムーラン・ア・ヴァンを飲みましたが、解禁日にのむガメーとは別物でした。 今夜のブルイィも別物、さすがクリュのワイン! 早飲みイメージのガメー種が、10年くらい平気で熟成可能と、再認識出来たワインです。
2017/03/10
(1998)
2016/01/14