味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clarété de Cantinot |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | White Wine |
2016/12/13
(2013)
これにはビビった。カベルネソービニョンの白。 ボルドー深し。
2016/11/13
(2013)
ワインに合う食事のない居酒屋に、常連さんが持ち込んでご馳走してくれたワイン① 変態ワイン好きな私たちに合わせて選んでくれた?変わり種は、なんとCSの白! PNの白は飲んで美味しかったのありますが、CSまで白にしてしまうとは‼️ 濃いめの黄金色 味わいは… なんかイタリアにこんなのありそう(笑)という意見になりました 酸味は弱い フルーティとかフレッシュという表現も当たらない、ふくよかで丸みのある味と香り お料理は【モスラ】 (育ちすぎた落花生の塩茹で)
2016/09/11
(2013)
主催の持ち込み、なんとカベソーの白、ボルドー。最初はなんかアリゴテの間の抜けた感じだったのが時間とともにいい感じに…
2016/06/26
(2013)
カベルネソーヴィニヨンから造られた白ワイン。 しっかりボディ、ミネラル感。
2016/06/19
(2013)
Vinica会 六七
2016/06/16
(2013)
六七にて、みんなで持込みワイン会。 カベルネソーヴィニョンの白、珍しい!変化球。
2016/06/16
(2013)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
シャトー・カンティノは、ボルドーのジロンド川右岸にあるブライ地区に位置しています。 オーナーのブスカット夫妻(Yan & Florence Bouscasse)は設備投資、品質改良に取り組み、葡萄にとっても環境にとってもより良い方法を探究、実践を行い、ボルドー左岸での有名醸造コンサルテント、オリヴィエ・ドーガ氏の指導を受けています。 更に2007年の世界最優秀ソムリエであるアンドレアス・ラルソン(Andreas Larsson)からも非常に高い評価を受けるシャトーとなりました。 今日、プルミエ・コート・ド・ブライのトップシャトーのひとつといっても過言ではありません。 丁寧に栽培された黒葡萄品種カベルネ・ソーヴィニヨンを手摘みし、更に良い果実のみ選別しプレス後、醸しを行わず、アロマを逃がさないためステンレスタンクにて低温発酵のみを行い美しい白ワインの色合いと味わいを引き出します。 珍しいカベルネ・ソーヴィニヨンの白。 メルローやピノ・ノワールの白は最近飲んだりしますが... トースト、花、樽の香り。 ブラインドだったら絶対当てる自信がない。
2016/04/20
(2013)
300本目の記念アップのワインは、なんとカベルネソーヴィニヨンの白ワインです。味わいは、今まで飲んだ白と全然異なる味わいで不思議でした。200本からの100本に一年以上かかりました。過去に飲んだものはアップしないようにしたためですが、その分、日記の役目を果たさないので今後は、日記の役割に切り替えようと思ってます。
2016/04/02
(2013)
カベルネの白っ、お初です
2016/04/02
(2013)
すし人酒伊はなれにて。ビールと日本酒のつもりがワインと成りました。 初めて呑みます、カベルネ ソーヴィニオンの白、こんなのあるんですね。びっくらぽん。ホタルイカ、とり貝のしゃぶしゃぶに合わせて。
2016/03/30
(2013)
チーズ検定合格しました なので、一人お祝いワイン
2016/03/15
(2013)
スモーキーで栗の風味もあり、いいワインでしたー
2016/02/08
(2013)
あぎやおにて
2016/01/15
(2013)
カベルネソーヴィニョンの白、ボルドー。珍しい。上品で美味しい! 京都の行きつけのワインバーにて(^^)
2015/12/23
(2013)
ADV葉山クラス、クラス会@道頓堀あかい。KYOさんが持ってきてくれた、たしかカベルネブラン。違った。カベルネソーヴイニョンだった。。。
2015/11/18
(2013)
カベルネソーヴィニオンの白。白い花と柑橘系の香り。酸と苦味のバランスが良く後味にタンニンを感じます。
2017/02/25
(2013)
2016/06/29
(2013)
2016/04/19
(2013)
2016/01/31
(2013)