


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cinque Terre Costa da Posa | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Liguria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Bosco (ボスコ), Albarola (アルバローラ), Vermentino (ヴェルメンティーノ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/03/02
白はチンクエ テッレ。ぷどうのイメージじゃありませんが、いいところです。3種類の地ぷどうの混醸。 カラーステムのグラスで飲むと美味しさが何割かアップします。

2020/09/25
イタリア、リグーリア州のチンクエ・テッレ。 チンクエ・テッレは「5つの村」の総称で、海に迫る絶壁の段々畑は世界文化遺産に登録されています。 済んだ輝きがあるやや淡いレモンイエローで、粘性はやや弱めです。 香りは開いていますが要素としてはそれほど多くはなく、レモン、グレープフルーツなどの柑橘に、石灰、火打石。 アタックやや軽く、ソフトな甘さとなめらかな酸、苦味は穏やかです。 余韻やや短めです。

2017/09/27
(2016)
CINQUE TERRE "COSTA DA POSA"2016 ポスコ70%、アルパローラ20%、ヴェルメンティーノ10%で全て除梗してステンレスタンクで発酵。 未だ若い為抜栓直後はピリピリと舌を刺す刺激に、除梗しているとは思えない青い香りと苦味がある。 2日目にはやや落ち着くので、抜栓は後1〜2年待った方が良いと思う。

2017/07/05
(2016)
最初は爽やか柑橘系、すぐに押し寄せるキリッとしたミネラル、温度の変化で桃のニュアンスもやって来て飲み飽きない(^_^)b もともと好きなチンクエテッレのサブゾーン飲み比べセットを見つけて迷わずポチっ(^^;) 初めてトスカニーで注文、これからお世話になります(^^*)
2016/09/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カンティーナ チンクエ テッレ ボスコ70 アルバローラ20 ヴェルメンティーノ10 中心になるボスコはチンクエテッレの主要品種 薄い小麦色 透明感が第一印象 やわらかな柑橘系の酸 ミネラル感や花の香り ボリュームさほどなく飲み口はよい 夏、キンキンにひやしてのどごしを楽しめるワイン 以外にこの酸とハーブ、ミネラルの余韻が長い

2014/11/16
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ミネラル感半端ないっ!タコつまみにバックバック飲んで食ってしまってます(^○^) チンクエ・テッレを通販で買った一連、出力順番ではコスタ・ダ・ポーザは一番最後にあったのですが、生産量は、前二つより多かったので、先に飲んでしまいましたが・・ アルヴァリーニョの最上級みたい、飲んだ瞬間は青リンゴのテイストしますが、そのあとはひたすらミネラル。 これは魚介に合いますね〜
2020/08/06
2020/02/08
(2017)
価格:3,509円(ボトル / ショップ)

2017/07/13
(2016)

2017/07/06
(2016)