味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Christophe Lefevre Cuvée de Réserve Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/07/02
初めてのしゃんぱー、いかにも自然派らしいエチケットです。名古屋にも予約できない中華が増えてきましたが、一番マニアックで予約できない中華て人民共和国で。上海蟹までの繋ぎ会。
2022/03/07
「クリストフ・ルフェーヴル キュヴェ・ド・レゼルヴ ブリュット」 ピノ・ムニエ80 ピノ・ノワール20 優しい泡立ち 色は黄金色 色からくるイメージとは違い味わいはあくまでも優しく〜❤ そして後味にホンノリ甘さが♡ 美味しい〜( *¯ ³¯*).。.:*ෆ 数年前にvinicaの縁で交流させて貰らい忘れられない方から頂いたシャンパーニュ❢ 大切に取っておいたのですが先日嬉しい贈り物が届き、コメントをやりとりさせて貰っていた頃の楽しかった時を思い出したくて飲ませて貰いました❢ 「気軽に飲んでね❢」と彼女らしいメッセージ♡ 色々頂いたワイン♪ 勿体無くて中々開けられませんがこれから飲ませて頂きます•*¨*•.¸¸☆ アリガトウゴザイマス❤
2021/12/31
(2018)
名前は何時も通りレゼルヴァだけど、18年(熟成期間か足りなくnv)はグレートヴィンテージらしくウイユドペルドリの名称がつく。例年比較で完全にロゼのような色合い。口に含んだ瞬間に美味くて笑う。2021年ベストコスパシャンパーニュ。ライトな赤毛果実の山盛りの香りにブランデーような詰まった香り。泡も細かく味わいも膨らみがありながら酸が程よく乗ってる。少し熟成感も出てる。数年寝かせたらもっと良くなる気配がありケース買いしたくなる。
2021/08/03
過去アップ 年末恒例のプチワイン会 2019最終投稿、焼肉とイタリアンのお店で
2021/04/30
(2015)
抜栓直後、グラスからものすごい香る。焼きリンゴ、はちみつ、和柑橘、びわ、バター、などなど。ひたすらにいい果物の香り。味わいも香りのイメージ通りで、膨らみのある果実味に細くても芯ある酸味。アフターに塩気というか、磯っぽさ。何だこれウマアアアアア、というのが第一印象。好みドンピシャ。ムニエ80,ピノ20とのこと。NVだけど、インポーター資料によると、ぶどうは2015のものだけ使用とのこと。下手なシャンパン買ってる場合じゃないよ、価格面でも素晴らしいわ。
2021/03/30
(2015)
クリストフ・ルフェーヴルの15キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュット フランス、シャンパーニュ ピノ・ムニエ80、ピノ・ノワール20 ボトルでじっくり飲んでみたかったシャンパーニュが銀座SIXのいまでやさんにあったので買ってみました♫ 2019年末の忘年会でみか吉さんが持ち込まれた物の別のキュヴェになります(^^) 優しい味わいのシャンパーニュでした(*^^*)
2021/03/17
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ピノムニエ80%.ピノ・ノワール20% 5年熟成のシャンパーニュ。 オレンジに近い濃いイエロー。 柑橘の爽やかな香りとハチミツの甘やかな香り。 きめ細かい柔らかな泡、シャープで心地よい酸。 しっかりとしたミネラル。 マリアージュは アワビ、ホタルイカとホワイトアスパラのグラチネソース。
2021/01/01
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
クリストフ・ルフェーヴル キュヴェ・ド・レセルヴ 2015 産地 フランス シャンパーニュ 品種 PN 20%, M 80% アルコール分 12% 外観は輝きと透明感のあるゴールドで,溶け込んだ細やかな泡がゆっくりと立ち上り,液面にリボンを形成します.香りは開いており華やか.ピンクグレープフルーツ,焼きリンゴ,レーズン,干しいちじく,ナツメヤシ.香ばしい蜂蜜やヘーゼルナッツ,ブリオッシュ.アタックはやや力強く口当たりはbone dry.ストレートに感じられる酸.熟したあるいは乾燥させたような豊潤な果実味.アルコール感も適度に感じられ心地よいボリューム感.心地よい苦味が味わいに深みを与える.適度な旨味と塩味が続き,余韻にまで長く持続. 1996年からRMとしてシャンパンを造り始めた,シャンパーニュ地方のボネイユに位置するドメーヌ.2007年エコセール取得.樹齢平均29年.自然酵母で15日間,ステンレスタンクで9ヶ月半熟成.MLFあり.瓶内発酵3年4ヶ月.シャプタリゼーションなし.ドサージュは6g/L.亜硫酸添加合計20mg/L. 皆さま新年あけましておめでとうございます!本年も皆様と楽しいワインライフを送っていきたく存じます.今年もよろしくお願い申し上げます.昨晩はこちららのRMシャンパンで2020年を締めました♪
2020/12/28
クリストフル・ルフェーブル キュベ・ド・レゼルヴ ブリュットNV 年内の仕事もなんとか一段落ついたので、前から予約してたお店にてお疲れ様会^ ^ 珍しく好きな店を選んで良いよと言うので、珍しくビストロで星を獲得し、ワインは自然派だけという面白そうなお店を発見しこちらに^ ^ ワインはペアリングでお願いして、最初はムニエ主体にピノノワールを使った自然派シャーパーニュ。リンゴ、軽くハチミツやお花、少しナッツにハーブっぽい香り。飲んで見ると軽やかな口当たりで、リンゴやグレープフルーツの果実の優しい味わい。一見水っぽく感じるも、じんわり美味しさを感じるシャンでした♪ ペアリングはカリフラワーのブルーテ。アーモンドやヘーゼルナッツの風味が泡にも合いました( ・∇・)
2020/11/25
誕生日ワイン ムニエ感、酵母感強めのシャンパーニュ
2019/12/21
ワイン部
2019/03/04
1月のワイン。 Christophe Lefevre Cuvée de Réserve Brut コクあり。釣りイサキのアクアパッツァと。美味しい〜
2019/01/01
2019年最初のワインはコチラ。お祝いには泡だよねー♪ 拭かなくてよかった…ww 発泡強めだけど酸味もあって、ナチュールっぽい味のシャンパーニュ。
2017/10/03
2011年。ブラン ド ノワール。ピノ ムニエ。5年熟成、ビオ。ブドウ栽培の北限、年間降雨量。 リンゴのコンポートからナッツ、マロンへ
2017/06/28
2日連続で五周年祭。最初はシャンパーニュ。あー、これマイウー♪ええ感じ(^^)
2017/01/03
シャンパーニュ。熟した青リンゴ、洋梨、ナッツやトースト。甘みのある凝縮した果実と厚みのある苦味と合わさった余韻。肉厚なシャンパーニュ。
2016/12/25
価格:5,054円(ボトル / ショップ)
ビオの泡 ピノ・ムニエ 80%、ピノ・ノワール 20% 大人のシードルは飲みやすくてあっという間に空。コルクを抜くドキドキ感がたまりません。
2016/08/13
自然派のシャンパーニュ。というよりはAB認証のシャンパーニュ?ちょっと甘いかな。冷えてて、かなりおいしい。今まで飲んだシャンパーニュを思い出す。こんな感じとは違うような気がする。確かにおいしいんだけど、でも前に飲んだペティアンのほうが好きだな。エチケットの変遷を見ると自然派マーケティングに乗った感、強い。邪知かな。インポーターの資料を見ると数少ないビオのシャンパーニュの作り手とのこと。しつれいしました。
2016/05/30
ビオシャンパーニュ 良い意味で癖のある辛口 味わい深く楽しめました。
2016/05/27
すっきりした泡。
2016/04/14
これも10年以上セラーにあったはずだが、全く落ちていない❗️泡もフレッシュで味わいもスッキリ❣️柔らかい口当たりに少し熟成を感じる。余韻も綺麗で甘く、とても美味しいです❣️
2016/02/12
価格:6,500円(ボトル / レストラン)
びおシャンパーニュ
2015/02/26
昨夜、東銀座のジジーノにて。乾杯の一本。
2015/02/23
蜜っぽい果実味♪シャキッとした酸味でタイトな味わい。
2015/01/27
熟成もいい感じ。泡も細やかで、ツンとくるからすぎない感じ。
2014/12/24
先日飲んだブラン・ド・ブランよりこっちの方が良い‼️今は…^^;
2013/11/28
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
新富町Pond du gard 2限定だそうです。
2013/10/17
新富町「ポンデュガール」でいただいたBIOシャンパーニュ。
2025/01/01
(2018)
2023/08/15