味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Charles Joguet Chinon Les Varennes du Grand Clos |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Chinon |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/10/06
(2019)
ロワール会、私の持ち込みはシノンの頂点、ジョゲのレヴァレンヌドゥグランクロ2019年です。 いゃあ、こちらはちょっと開けるには若すぎましたね。もう少し置くか、今飲むなら開けて半日程度は置いとくべきでした。果実のスケール、構造を感じる味わいでしたので尚更…
2023/11/03
(2015)
続いて同じくジョゲのレヴァレンヌデュグランクロの2015年です。なかなか記憶に残りにくい名でクロドラディオトリもそうですがジョゲはネーミングで大分損をしているかも知れません(笑) それはさておき、こちらもクロドラディオトリと同様手堅い旨さ、こちらの方が若いワインの分、果実味のパワーではこちらが優勢ですが果実間のハーモニーはクロドラディオトリが勝る感じか。
2019/05/26
シノンの赤。期待通りに美味しい。非常に上品なカベルネ・フラン。カベルネ・ソーヴィニヨンのタニックな感じはあくまでもしなやかに、しかし、黙って飲むと出来の良いブルゴーニュ ピノ・ノワールのような口当たり。不思議。樽感は非常に薄く、初めから終わりまでずっと幸せに飲んでられます。
2019/03/12
(2015)
火曜日、午前はシノンのシャルル・ジョゲ訪問して、畑の見学とワインの試飲。 赤は日本でも買えるけど、トゥーレーヌの白がとてもおもしろかったので、購入。
2018/04/19
(2014)
赤系ベリー、紫の花、スパイスの香り まろやか、しなやか、なめらか、細く広がる酸
2017/07/14
(2013)
バランスがとれたエレガントなシノン(^ ^)
2017/06/04
(2013)
カベルネフラン こちらは フランス ロワールだったかな お料理は 酢豚バラブロック(笑)
2016/08/20
(2008)
カベルネ・フラン。夫の誕生会。おじさんの絵が書いてあるー。
2016/01/30
(2010)
カオールを鳩のサルミソースで✨
2020/07/11
(2015)
価格:4,972円(ボトル / ショップ)
2020/01/11
(2015)
価格:5,650円(ボトル / ショップ)
2017/11/05
(2013)
2017/11/05
(2013)
2016/10/06
(2008)
2016/03/18
(2008)
2016/03/18
(2012)
2014/02/09
(2007)