


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Chanmoris 実りの収穫 赤 やや甘口 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan | 
| 生産者 | |
| 品種 | Concord (コンコード) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/10/22
(2022)
イトーヨーカドーで約1200円。山梨のコンコード種。 外観は赤みが強く、色調に深みがある濃い目のルビー。液面に輝きがあり、光の反射がキラキラと目立つ。脚の輪郭は細いがしっかりと出る、低めの10%。 香りは明確によく熟れた生食用のぶどう。コンコード種だが、デラウェア種のようなイメージ。とてもフレッシュでジューシー。 アタックは僅かにとろみを感じる液質と、意外な事に植物的な苦味。苦味の後に甘やかな味わいがある。 甘味は、香りにある明確な生食用ぶどう。味わいの甘味は意外とそこまで無く、ベタつく感じも皆無でスッキリと余韻は短い。ふんわりと甘やかなニュアンスに留まる。 苦味が意外にも主体。植物的な苦味の主張があり、若々しい細く青い枝のニュアンス。口内全体が僅かに乾く程度のキメ細かいタンニンも。中短めの余韻。 酸味は液を飲み込んだ後に、喉や口内にしっかりめに感じる。唾液をかなり刺激するが、穏やかで棘の無い白いグレープフルーツのアルベドを思わせる酸味。

2020/11/25
(2019)
見た目は薄っす〜い。コンコード種で、味はやや甘口。冷やすと美味しくなるかも

2018/11/12
(2017)
普通に美味しいコンコード キャンベルアーリーとの違いが分からないけど

2020/12/18
(2020)

2020/10/16

2015/11/13
(2015)