味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. du Cauze |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2018/08/30
熟成ボルドー。コルクは元気なのでリコルクは新しいのかな。ほどよく熟成して、飲み頃後期といったところ。スーボワ、なめし皮。わりと果実味は落ち着き気味。スケールは大きくないものの、するっと体に入ってくる心地よさ。価格的にもお得。見かけたら買いだと思う。
2018/04/09
(1996)
シャトー・デュ・コーズ1996 サンテミリオンのグランクリュ コルクがボロボロだった。 腐葉土のニュアンス。 香りは薄く 煉瓦色 タンニンはほとんどない。 飲み頃は過ぎてる感じ。
2018/03/18
(1996)
メルロー90%のサンテミリオン。 開栓当初からチェリー、コーヒー、ココアの香。 タンニンはこなれてスムーズな口当たり、酸と旨味もバランス良く調和。 美山のイノシシのソーセイジ、又三郎の熟成肉の腸詰め いずれとも素晴らしいマリアージュ示す。
2018/03/06
(1996)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
96年。腐葉土のニュアンスが出てます。まろやかな渋み。 今はボルドーフェア。近くでオディロン ルドンの展覧会をやっます。 では久々にこのワインをルドンの作品で…と行きたいけど、ちょっとイメージと遠い。
2018/02/14
(1996)
アビス
2018/02/06
(1996)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
96年。腐葉土のニュアンスが強烈だな。
2017/04/16
(1975)
赤3:DU CAUZE 1975 SAINT EMILION GC 最初は閉じてる、少しプラスチック、ホコリ、ユリ根、僅かなココアパウダー、ホースラディッシュ。酸味しっかり、タンニン僅か、段々開いてきて僅かな果実味も。
2017/01/23
(2005)
銀座タルタルリーダーのお店にて持ち込み新年会⑧
2016/04/30
(2003)
これも、ボルドーワイン サンテミリオンです
2014/11/29
(2011)
これ好きじゃ。
2025/02/02
2023/01/29
2020/05/01
(2000)
2019/01/02
2018/07/20
(1996)
2018/02/25
(1996)
2018/02/23
2018/02/07
(1996)
2018/01/20
(1996)
2017/05/10
(2003)
2014/03/31
(1966)
2014/03/14
(2011)