


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. des Maladrets Beaujolais Village Nouveau | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/11/21
今年はヌーヴォーの予約は何もしていなかったので、オットが解禁日にとりあえず買ってきたものを。 でもこの日私は絶不調で一杯飲むのもしんどいくらい。翌日残ったものを頂きました。

2022/11/17
(2022)
シャトー デ マラドレ ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー 2022 なりゆきで

2021/11/30
Ch. des Maladrets Beaujolais Village Nouveau ちょっとしぶめが強いボジョレー。果実が弱めでタンニンが強い。日がたつと酸味と果実の風味が目立ってきますが酸味が強すぎて。 麻婆豆腐と食べると美味しい

2021/11/28
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
力強く芳醇で濃厚なヌーボー。 今年のヌーボー4本目はシャトーマラドレ。昨年よりもやはり酸味が強い。 今年は全体的に酸味が強いか。よくいえばエレガントだけど、悪くいえばガメイのよさが消されてる感じ。 でもその酸味がいい感じにポキ丼とは合いました。 今年よくわかったのは、ボージョレーはヌーボーよりも普通のボージョレーの方が美味しい。笑

2021/11/27
(2021)
CHÂTEAU DES MALADRETS BEAUJOLAIS VILLAGES NOUVEAU 2021 酸味が前面に ほのかな果実味 やっぱり今年は酸味が強いなぁ

2021/01/03
新年1本目はあえてのボジョレーで。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 年始は地酒ばかりでやっとワインを飲めました。新年ということでフレッシュな気持ちになりたくてボジョレー・ヌーボーを。 濃厚なガメイの香りに引き寄せられるように一口。香りの濃厚さから想像したイメージを裏切るようなやや強い酸味。しかし飲んでいくと角がとれてまろやかになっていく。非常に変化が楽しいボジョレー。 2020年ボジョレーはこれで飲み納めかな。しかしおいしかったし、気が向けばまたネットで頼もうかなと思います!

2020/12/16
Ch. des Maladrets Beaujolais Village Nouveau 重々しくも果実味を抑えてくどくない甘みとタンニンの苦味を味わえる。コルク抜いた後は少し再発酵の感じしてました、炭酸はないですが。

2020/09/10
(2018)
滑らか。 後から梨のような香り。

2018/11/16
(2018)
久しぶりにお袋と飲んだボジョレヌーボー 今年も美味しいね!
2017/11/18
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
こちらはしっかり。 ややスパイシーさも

2017/11/17
帰り道にさらに寄り道、いつものイタリアワイン店にて試飲。 ボトルは売り切れで、試飲のみでした。いつもより売れたそうです。3000円のヌーボーがポンポン売れるなんて、世の中景気がいいのかしら…。^_^

2017/11/16
ボージョレ・ヌーボー アルコール高めの13.5%

2016/12/04
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
デキャンタージュをして飲んだところ、前回とまた違う味わい。ボジョレー・ヌーボーとは思えない深みが出た。

2016/11/20
まさにヌーボー。フレッシュなブドウの香りとほのかに香るブルーベリージャムの香り。色は濃いめ。飲むと当然だがいつものワインとは違い、えっ?ブドウジュース?と思った瞬間にワイン独特の渋みと酸味が追いかけてくる。これはこれで別の感動。あっという間にボトルが空に。 別のヌーボーも飲みたくなるではないか!
2016/11/18
鮮やかな赤紫色で若いフルーツ味が広がる。酸味がサラリと引いて、次々飲める。

2016/11/17
価格:2,376円(ボトル / ショップ)
フルーツの酸味がフレッシュ。

2016/11/17
(2016)
この日が来ました!今年も美味しいワインが飲めますように。

2016/04/14
ボジョレーヌーボー バナナ味

2016/01/16
(2015)
2015年ボジョレーヌーボー

2015/12/31
(2015)
おせちの味見を兼ねて、 今年の最後は2015ヌーボーの中いちばん美味しかったこちら(*^▽^)/★*☆♪ 数の子、黒豆、栗きんとんと合いました(*^o^)/\(^-^*)

2015/11/29
ボジョレー会2本目 こっちのほうがぶわぁって果実味がくるけどちょっと人工的な感じで1本目のほうが好きです。

2015/03/14
榊さんセレクト2本目@大阪遠征 熟成させたボジョレーヌーボーの変化を楽しむ(´∇`)

2015/03/13
(2012)
Gamay 大阪ワイン会 2本目 3年もののボージョレ。 先程のやつよりも淡い色調。 丸み?まろやかさが出てます。

2014/11/20
(2014)
ボジョレー解禁! 20歳になって、やっとこの日を迎えることができました。

2023/12/07

2022/11/17

2021/12/01
2021/11/22

2021/11/21

2021/11/17