味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Tour Pibran |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/08/15
(2014)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
シャトー トゥール ピブラン 2014 ポイヤック メドック格付け2級シャトー・ピジョン・ロングヴィル・バロンの醸造チームが手がけるシャトー・ピブランのセカンド。 ポイヤックでは珍しいメルロー主体。 7年前に2000年飲んでます。 香りはカシスやブラックベリー、杉の木、クローヴ、シナモン… 2ヶ月半ぶりのボルドー赤ということで懐かしい香りのオンパレード 笑 セカンドらしいやや軽めのボディながら流石はポイヤック、果実味にはそれなりに凝縮感が有ります。 酸やタンニンは比較的落ち着いていて既に飲み頃。 8月に飲むボルドーとしては最適な1本という感じですね〜 温度下げてやるとグッと引き締まった味わいに変化。 バランスも良くなり、セカンドながら丁寧に造られた感じも伝わってきます。 コレコレ! ボルドー、やっぱり落ち着きますね〜✨ ボルドーの日々に戻るのはもうひと月ぐらい先でしょうか? 早く涼しくならないかなあ…
2021/09/11
(2014)
やや朱色を帯びたガーネット色。黒系果実の深い香り、肉や皮などの香り、スッとするハーブの香り。骨格がしっかりした印象、タンニンはやや強め。余韻は長く良い。アルコール度13.5%。CS60%、M30%、CF10%。
2021/05/03
果実味の印象が強いでしょうか。酸味は控えめ、まだタンニンの粗さを感じます。
2020/09/03
(2014)
フランスはボルドー地区のポイヤック地区、シャトー・トゥール・ピブラン2014をグラスで。メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%。 色味は濃いガーネット、香りはブルーベリーにミント、プルーン、樽香。 飲み口はふくよかな果実香と、丸み美を帯びた厚みがありつつも柔らかいタンニン、酸味も程よくと、今からボルドー飲むぞ!と意気込まなくても頂ける、非常に頂きやすい美味い一杯。
2020/01/17
(1997)
カミさんに何か開けろ言われて開けるクリュブルジョワ
2019/03/10
(2013)
シャトー・トゥール・ピブラン フランス ボルドー ポイヤック 赤 辛口 ぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー
2018/05/08
(2012)
肌寒い日はボルドーが恋しくなりますね(笑)
2016/12/17
(2000)
ピブランのセカンド。 ここのシャトーを所有している某保険会社のおばちゃんから人が貰われた物を更に僕が頂いた(笑) 色はややレンガ色がかった濃いめのガーネット色。 アタックには、ポイヤックらしい力強さを感じ、ミッドからアフターにかけては、スパイシーな酸味が徐々に強くなっていく。 タンニンは熟成により、ある程度柔らかくはなっていると思うが、まだそれなりに感じることが出来る。 思ったほど熟成感はないので、更なる熟成も可能だろうが、このワインを楽しむには今が飲み頃であろう。
2016/06/12
(2010)
バスケ合宿にて 2010年ポイヤック? これはウマイ( ゚Д゚) 香りもよく立つ、渋味はさほど強くないが、味は濃厚。 鴨肉のローストとかに合いそう。
2015/07/10
(2009)
今日は自宅で家内と乾杯ワイン。
2014/12/24
(2009)
トゥール ピブラン シャトー ピブランのセカンドワイン 本日より嫁と次女がバドミントンの全国大会で新潟県に。 29日まで、長女と二人。 クリスマスイヴくらいは、ごちそうをと思い、煮込みハンバーグ。 このワインに合わせる意味もありますが。 あぁ… ミルローズに匹敵する色気と柔らかな味わい。こういうワインを発見してしまうから、抜け出せないんだよなぁ^_^ 3000円ちょっと。 お試しくださいませ^ ^
2014/02/14
(2002)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
昔飲んだ。カベルネ主体のクラシックボルドー
2023/04/03
2017/08/25
(2011)
2017/02/14
(2011)
2016/12/01
(2010)
2016/06/22
(2000)
2015/12/28
(2009)
2014/11/08
(2007)
2014/02/15
(2009)
2014/01/26
(2009)
2013/10/05
(2009)