


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Saint Estève Tradition Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/12/11
(2019)
chateau saint-esteve 2019。ローヌ、甘さのあるストロベリー・ラズベリー。徐々にしっかりしたタンニン。結構好きかも

2022/06/25
(2019)
軽井沢、ピレネー。 毎年来てる大好きな店。 シラー、スパイシー。

2021/09/29
(2018)
軽井沢ピレネー、屋外でも飲食できる店。 凝縮。

2018/09/25
(2016)
函館の大門横丁のお店にて。おススメのローヌのハーフボトル。ベリー系の香りとミントの香りがマッチ。味わいはタンニンは少なめだが、後味でのこる。酸味は果実味がある。女性にも飲みやすい。

2017/05/10
(2013)
三越フランス赤セット 3

2016/12/08
(2012)
久々にローヌです。スパイシーさがジビエとよく合いますね(^^ゞ

2016/07/22
価格:820円(ボトル / ショップ)
今日は、こちらのハーフを。もう少しタンニンが強いかと思いましたが、飲みやすく14%あるとは感じられません。金曜日のハーフでは、さすがに量が足りませんでした(^_^;)

2015/11/07
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ラベル不良のアウトレット品です。シャトーサンテステーヴのコートデュローヌ2012のハーフ。 香りは凝縮した赤紫の果実、スパイス、徐々に開いてきてオレンジなども。 味わいは酸味が目立つが、とてもバランスが取れている、後味もとても上品。これはアタリを引きましたね。
2015/10/07
WE2次試験対策用ワイン。Rhôneのグルナッシュ。
2015/05/06
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
飲みごたえのあるしっかりしたワインです。短い連休の最後に素晴らしい一本に出会いました。明日から現実が待ってます。幸せにしてくれるワインに出会う為、また頑張ろう〜と。

2015/04/18
(2012)
1杯目、まだまだ硬い。 この後化けてくれそうな空気は少しあるけど、無難に落ち着いたツンとした香り。 半分過ぎたら酸もとんで、香りも柔らかく♪ 幅はそこまで広くないから、食事と一緒に 少しずつ飲みたい。

2015/04/11
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラズベリー香りの、シラー&グレナシュ。最初飲んでる時に感じた酸味が、料理を合わせることで、調和してたいへんフルーティ&香ばしく感じました。 チキンを照り焼きとピカタで用意しました、美味しいです(^^)

2015/02/19
開封直後は普通でしたが、30分位で凄く美味しくなってびっくりしました。

2014/12/23
ソムリエナイフで流血…(T . T)

2014/05/12
(2002)
2002年 コートデュローヌ。熟成されてフランスワイン らしい感じがします。 雨だから余計に美味しいのかな。 静かな部屋で色々と考えごとをしたいからちょうど良かった。 ハーフワインなので、こういうのが置いてあって一人で行けるお店が近くにあったらなぁ、、、。
2023/07/16
2022/10/29
(2019)

2019/12/06
(2017)

2019/05/18
(2016)
2016/07/30
(2012)

2016/06/21
2016/04/23
(2012)
2016/03/31
(2012)

2015/03/30
(2012)

2015/01/10
(2012)

2014/12/31
(2011)

2014/07/06

2014/04/19