味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Roumieu |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes & Barsac > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2022/07/07
(2016)
シャトー・ルーミュー 2016 グレープフルーツ、白桃、紅茶、ややシナモンやマーマレードを感じる。 蜂蜜や白桃の甘いさはあるけど甘さの中に酸味を感じるので、まったくかたっくるしくない。すっきりしている。余韻は栗のような落ち着いた香り。 バランスよくて美味しい
2022/04/28
(2016)
価格:650円(グラス / レストラン)
初めてのフランスデザートワイン。最後の1杯だったので酸化の影響が心配。甘さの後にスッキリとしたマスカットの抜け感があったが少し酸化していそうな気はした。美味しいがドイツのアイスワインの方がインパクトが強かった。
2021/09/06
(2016)
シャトー ルーミュ 2016 おいしーい コスパ抜群 くどいですが、安くて美味しい
2021/03/16
(2016)
リューセックとのみくらべ。 こちらの方が飲みやすく、リピートしたくなる感じ
2019/12/15
(2016)
ソーテルヌとフォワグラのマリアージュ。
2019/08/14
(2015)
ブルーチーズにはソーテルヌ。
2018/12/29
京都のラ・パールデューでランチ。青カビとソーテルヌは好相性。
2018/06/03
(2013)
ツネくん来阪会(๑˃̵ᴗ˂̵) +Marieさん+GoNさん お初です‼️④ 4品目は『ルーミュー2013のソーテルヌ』 と、『ソーテルヌのためのフォアグラ』✨ ソーテルヌの紅茶‼️美味しいです。 それに合わせた定番中の定番 フォアグラ‼️ 合わない訳が無い(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 フォアグラのソースにマデラ酒を使っているので、より深みのある味わいに仕上げてありました。 このルーミューの畑は、パーカーポイント100を出している畑とのこと(๑>◡<๑) 素晴らしい造り手さんなんですね〜✨
2018/06/03
(2013)
鶴橋アルキミスタワイン会 4本目 貴腐ワインみたいな甘さの白〜 フォアグラとの相性バツグン^ ^
2018/06/03
(2013)
エノテカアルキミスタ ワイン会④ ここでディケムがパーカー100ポイントを獲ったという2013年のソーテルヌ白を✴️ はったい粉のような香ばしさと蜜が濃厚に香る甘口。 甘塩っぱいフレンチトーストの上に、香ばしく焼き上げたフォアグラが✴️濃厚なマリアージュ♪
2018/06/03
(2013)
#ツネさん歓迎 vinicaワイン会@ALCHIMISTA ここでソーテルヌ。 次の5品目から仕切り直して後半戦、 だそうで、A面最終曲みたいな位置付け。 合わせるは「ソーテルヌのためのフォアグラ」 フォアグラの下にはフレンチトースト。 料理の甘さがワインを上回るから、 ワインの甘みに囲まれた芯の部分、 コク(←この表現は微妙…)が引き出される。 まさに料理名の通り。 このマリアージュが、 この日一番のお気に入りに。
2018/05/31
(2013)
ワイン会@アルキミスタ④ ソーテルヌとフォアグラonフレンチトースト こんな感じの合わせ方があるんだ、と感じたマリアージュ。 ソーテルヌって、食事後に暖炉の炎見ながらチビチビ飲むようなイメージ(妄想だけど)があったんで嬉しい発見でした。 家でやるとしたらチリの安い貴腐ワインでしか出来ないですけど。
2018/05/30
(2013)
大阪 Vinicaオフ会❗ お食事の中盤でまさかのソーテルヌ&フォアグラのマリアージュ‼️ 美味しすぎます✨✨
2018/05/30
(2013)
ツネさん歓迎アルキミスタ④ ソーテルヌとフォアグラのマリアージュ。 ワインと料理の重さのバランスが良い。 フォアグラ・バルサミコ酢とワインは美味しさ引き出し会うマリアージュ、下のフレンチトーストとは甘・甘のマリアージュを楽しめます(^_^)/
2018/05/30
(2013)
ツネさん歓迎アルキミスタ④ ソーテルヌのためのフォアグラ
2017/11/23
(2014)
京都の紅葉を観た後、ラ・パールデューでランチ。シメはソーテルヌとチーズ。
2017/04/07
(2014)
ソーテルヌ 甘口ワイン フォアグラ大根とのマリアージュ!
2017/04/01
(2014)
フィラディス琴音会@HANZOYA 琴音さんと一緒です☺
2017/03/06
(2014)
価格:4,320円(ボトル / ショップ)
シャトー・ルーミュー2014 フランス ボルドーのソーテルヌの貴腐ワイン。蜂蜜やオレンジなどの甘い香りが華やかだけど上品に香ってました。熟成してないので、瑞々しいですが、エレガントですね。
2017/02/12
(2013)
@egosine
2016/12/17
(2013)
六本木の小田島さんにて。 続いては鉄板のソーテルヌにフォアグラです!フォアグラ大根、本当に美味しかったです!!
2016/11/13
(2013)
京都ラ・パールデューでランチ。料理とワインのマリアージュを楽しんでいます^_^。チーズと貴腐、美味しい。
2016/10/03
(1966)
Mちゃん誕生日ワイン会、今年も素晴らしいメンバーが参加してくれました。無事終わり幹事としてはホッと^_^。 皆様の素晴らしいエントリーワインを調節して、自分の持ち込みワインはソーテルヌ。シャトールーミウ1966。1966ヴィンテージ4本目、
2015/09/07
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
5品目、フォアグラと大根の煮物。 ワインはデザートワインのような極甘でした。フォアグラとバッチリ合ってました。 フォアグラの脂っこさを殆ど感じない、さっぱりとした仕上げで、超美味しかった>_<
2015/03/23
(2010)
トロッと料理を包み込んでしまいました〜
2015/01/11
(2010)
フォアグラ、大根、アスパラを使ったお料理。ワインは濃厚でバランスがよかった!
2014/09/19
(2009)
価格:1,500円(グラス / レストラン)
フォアグラに貴腐ワインが合うことを初めて教えてもらった。美味しかった
2023/07/27
2022/12/07
2022/05/31
(2016)