


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Roc de Minvielle Bordeaux Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/11/24
(2021)
少し重めな感じでした。

2023/09/30
(2019)
酸味のある果実(曰く、いちごやラズベリー)、草、アルコール、曰くすみれ>乳牛の香り。 味は酸味が強い印象。時間とともに穏やかになる。

2023/06/29
オマケワイン 普通に若いボルドーでおいしい ほんまにどれも真ん中な味

2023/03/07
brie de meauxと黒イチジク。

2023/03/04
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久々のボルドー(о´∀`о) メルロー80% カベルネ・ソーヴィニヨン20% 柔らかなタンニンで軽い飲み口(*^▽^*) プラム、ブラックチェリーなどの黒系果実の香り 優しい味わいでした♪

2023/01/03
(2019)
なんか賞をとったらしい。 ガラスの森のおみやげ 伝六豆みたいな ちょっと甘いバジル ワインのお供にはぼやぁとしてしまいます

2022/12/26
(2019)
綺麗なガーネットの色。香りも良く立っている。スルリと喉を伝っていくが、後味は残す。 昨日はクリスマスということで教会へ久々に行きました…(本当は毎週行くべきだけど) 聖餐式があったんですが、ぶどうジュースでしたね。 追記 黒砂糖の香りがいいですね。

2022/02/18
(2019)
エノテカ金賞ボルドーセットの1本。香りがフルーティ、ちょっと軽くて、浅い感じがしますが、飲みやすいワインです。

2022/02/01
(2019)
濃いルビー色 アタックはマイルドと思いきや 時間の経過に伴い、渋みが出てきます。 温度は若干低めが良いです(^^) お供は鶏むね肉ガーリックペッパー⭐️

2022/01/26
(2019)
シャトー・ロック・ド・マンヴィエイユ 2019 700円台のボルドー (メルロー9:カベソー1)とチキンのトマト煮込みと共に

2022/01/16
(2019)
正月気分もとっくに抜けての開栓。

2021/10/22
(2019)
シャトー・ロック・ド・マンヴィエイユ2019ルージュ 世界から高評価を受ける由緒正しいシャトー。アントル・ドゥメール地区の優れたテロワールを表現したピュアでフレッシュな味わいが魅力老舗のシャトー。ロック・ド・マンヴィーユが持つ石灰岩質の畑はサン・テミリオン地区の格付け名城ワイナリーと酷似しておりテロワールの良さが伺える。 AOC ボルドー格付け、メルロー80%カベルネソーヴィニヨン20% ステンレスタンク熟成 平均年間生産量22500本 自然環境を尊重し減農薬でブドウ栽培を行っています。熟したカシスのアロマ、柔らかいタンニン、リッチで丸みのある味わい。 ビオ情報 認証情報 その他の認証 ワインスペクテーター得点 ワインアドヴォケイト得点 コンクール入賞歴 2019ジルベールガイヤール2020金賞 2019パリ農業コンクール2020金賞

2021/01/12
(2019)
フランスボルドー産金賞受賞品 第五弾 パリ農業コンクール2020

2020/12/23
(2019)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
若いが王道

2020/04/25
カジュアルな感じで主張強くなくどんなご飯にも合います!
2018/09/02
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
シャープな味わいのボルドー

2017/12/08
(2014)
鼻に近づけた途端、ストロベリー?のような赤いイメージの香りがして驚きました。本当にそんな香りがするワインです。一転、口の中では爽やかながらもしっかりとした渋さを感じました。 あんまり濃すぎないので飲み過ぎないように気をつけなきゃいけないかも。
2017/12/05
(2014)
果実味が抜栓した直後なのにダイレクトに来る。
2017/06/29
(2014)
タンニンが強いが2014は本当に美味しい。 2015マコンワイン、パリ農業コンクール金賞ワイン。

2017/06/06
(2014)
もう一つかなぁ。

2017/05/05
(2014)
およそ10日ぶりのワインはボルドー。意外にライトな感じでした。。。

2017/03/11
(2014)
4本目。味のバリエーション、楽しめたかな。

2017/01/15
(2014)
2017年AEON福袋

2016/12/18
(2014)
シャトー ロック ド マンヴィエイユ ボルドー 2014。酸味のある赤系果実の香りと円やかなタンニン。意外とサラッとと美味しいです。

2016/11/16
(2012)
まだまだ硬かったですが美味しくいただきました。

2016/11/06
(2011)
六本木のワインショップにて購入。ボルドーの赤。ガツガツしてなくて、主張し過ぎないタンニンが上品な感じ。うまー

2016/06/29
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
若いルージュの艶やかな色。 香りはプラムに黒いベリーの印象、時間の経過と共に濃い色の花を連想させる香りが開く。 舌触りは粘性を感じ、花に抜ける土のニュアンス。 空気を含んでいるとスミレやプルーンが出てくる。 充分なタンニンのふくよかさを感じつつ、余韻も楽しめる。 渋みゆえに肉料理と合わせる王道パターンが吉。

2016/04/24
(2014)
ボルドー金賞シリーズ。これはメルローかな? ボディがしっかりしていて、なかなかバランス良い一本です。

2016/04/20
(2011)
Bordeauxらしい。ちょい軽めであっと言う間に飲んじゃった。

2016/04/20
(2011)
17日に行った試飲会で、私がダントツに美味しいと思った1本。 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランの割合が絶妙。 私だけがガブガブ飲んでた訳では決してありませんが!途中でなくなってしまいまさした。トホホ。