味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Reysson |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/28
(2017)
香りの良い、オーメドックでした。
2024/01/25
中華料理で、美味しい
2023/12/20
(2017)
奄美大島海底熟成ワイン会 海に沈めて5か月、数値的には変化無し。飲んでみると若干まろい味わいになっているような… いやいや、こちら海底熟成させたのは2016年、海底熟成させずに比べられたのは2017年、瓶差なんてものじゃ無くこれは比較にならんでしょʅ(◞‿◟)ʃ
2023/01/09
(2016)
新年互礼会 遅れて参加させてもらいました(^^) いつものボルドー祭り①
2022/08/14
(2016)
実家にて。 ちょっと冷やしすぎちゃった。 温度上がれば美味しかった。
2022/06/01
(2016)
ボルドーの2016年モノだが味わいはあっさりめで軽めの味付け料理と相性が良い。飲みやすいのでメルロ中心?
2022/02/13
(2015)
メルシャンがオーナーのシャトー。クリュ・ブルジョワですしヴィンテージもいいはずですが、果実味は弱めでコクがなく、これで約4,000円かぁというのが正直な感想。。。 もっと寝かせるべき?
2022/02/04
(1996)
シャトーレイソン 1996 綺麗に熟成〜………… あれ…… あれれ………… やば… 久々のブショネ〜:(;゙゚'ω゚'): ラップを換えながら浸す事数回 うーーーん… やっぱりアカンやつやなこりゃ (( ̄▽ ̄;)
2021/12/26
(2015)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
謎の田舎酒屋購入 シャトーレイソン 2015 デカンタで開かせて ウマー(・∀・)イイ❤️
2021/11/27
(2015)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
謎の田舎酒屋購入 シャトーレイソン2015② 週末という事で ゆっくりデキャンタージユしてみました。 あらま この前より美味しいw (*゚▽゚*)☆
2021/11/21
(2015)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
謎の田舎酒屋購入 シャトーレイソン① 2015 お仕事移動中で 全く買う予定でも無かったのに 1500円×3本購入笑
2021/10/02
(2013)
価格:8,000円(ボトル / レストラン)
シャトー・レイソン
2021/04/22
(2015)
何とも言えない華やかな香り、最初の一口は若干物足りなさを感じたものの、その後は完全に舌を支配されました。 素晴らしく丸い味わい♫ 流石にクル・ブルジョワ。
2021/04/12
とても上品な、まろやかさ。リピートしたいと思います。
2021/01/20
(2013)
悪くない。久しぶりに若いワインを飲んだ感じ。ちょっとラフだけどフレッシュ。
2020/12/11
(2012)
やっとこ週末 中5日で飲むお酒 またまた レイソン 2012 テレワーク 自宅デスクで使ってる レスラー付箋紙(笑)
2020/11/08
(2012)
またまたまた シャトーレイソン 最近3本目(笑)
2020/11/01
(2012)
シャトーレイソン 2012 ハーフボトル 先日飲んだ 2015より美味しく感じる… ヴィンテージとしては15の方が良さそうだけど やっぱり若過ぎたのかな?
2020/09/28
(2015)
カミさんからなんか赤開けろ指令(笑) オーメドック クリュブルジョア シャトーレイソン 2015 左岸らしくないメルロー主体らしいけど 5年経っても まだ全然若くて飲み頃は先って感じ かなりしっかりしたつくり。 珍しくリラックマ貯金箱が稼働しました。 500円ですけど……(笑)
2020/07/03
(2015)
頒布会のヤーツ。いかにも安ワイン!と思ったら安定剤のせいか。クリュブルジョワってホンマかいな?
2020/03/30
(2012)
乾いた味で、好み、飲みやすい。お刺身にもよく合いました。阪急オアシスで、ハーフで1800円。
2020/03/24
(2000)
同期生の飲み会にて持っていったワイン。色々悩んだ結果ライトでチェックした中で一番飲み頃そうなので選択。 居酒屋での飲みだったのでグラスの選択肢が限られいい環境で味わえなかったのが残念なくらい旨かった。これが適切なグラスで飲めたらって位です。タンニンもこなれて酸も円やかでシルクのようなのど越しで、今まで自分はレイソンを過小評価してた気がします。素晴らしいバランスでした❗
2019/12/29
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は たまにはボルドー気分 ACオー・メドック シャトー・レイソン2006 メルロー主体のレイソン 腐葉土にレザーや干し肉、レーズンにマッシュルームのニュアンス。 口当たりはとてもシルキー ホットするオー・メドックです^_^
2019/06/29
想像とおりのボルドー。
2019/03/02
(2012)
Chateau Reysson Haut Medoc 2012 クアラルンプール国際空港にて 空港ラウンジで頂きました。赤系果実味がドドっと押し寄せむせかえる様。しっかりと余韻も有りタイニーで楽しめました。一週間程、日本にお邪魔しまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)/。
2019/02/02
(2015)
左岸だけどメルロー主体、ミドルボディで飲みやすいテーブルワイン。やや物足りない。
2018/08/16
(2015)
アンモナイト化石のワンポイントがかわいいエチケットのメドック。 たしかにミネラル感があります! デキャンタージュしても硬いので、飲み頃はもう少し先かも。
2018/05/24
(2012)
美味しくいただきました。
2018/05/10
(2013)
中古酒として600円で入手。 強くしなやかな渋みと酸味、丁度飲み頃なのでしょうか。 良い買い物でした。
2018/04/07
(2014)
妹夫婦のデイリーワイン! デイリーにしては飲みごたえあると思うんですけど!w