


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Melignan | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux > Côtes > Blaye Côtes de Bordeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Malbec (マルベック), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/12/06
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャトーカマンがとても美味しかったので、フラッグシップある?と聞いたら出てきたのがこれ。 家族がやってるんだったかな? ブライで、ポイヤックの眼の前だとか。 濃いガーネット。 相当に濃厚な香り。バイオレット、青さ、土。 黒スグリ。 アルコールのアタックは中程度。まろやかな口当たり、果実の甘み、ビロードのようなタンニン。 ほどよい酸。 こりゃ旨い。 セパージュはメルロー50、マルベック40、カベソー10。 ボルドーでマルベック使ってるのは珍しい。 C&Sのタニックで飲むと香りは青さが濃く濃厚。 味わいはまろやか。 ショット・ツヴィーゼルのボルドーで飲むと香りはタニックよりも綺麗に入ってきて、少し拡散しているけど悪くはない。 味わいはタンニンと酸がより強調される。 不思議〜

2018/01/27
(2014)
100ポスト目はボルドーの赤。 メルロー50%マルベック40% CS10%と ボルドーでは珍しい組み合わせと思い購入。 香りは豊かでしたが、もう少し風味に深み があればと感じました。

2017/07/22
(2009)
イケトメ

2017/04/09
(2014)
うーん。。。

2017/01/22
(2010)
奮発して買ってみました。 たまにはそれなりのワインを飲まないとだめですね。 安旨だけでは。

2015/12/16
(2003)
記念✳︎200投稿は、原点メリニャン03! ワイン好きのきっかけワイン✳︎

2015/09/08
(2005)
迷った時はワインにハマるきっかけのメリニャン。

2015/07/25
(2003)
うーーーん❤️安定

2015/07/05
(2003)
2003飲み頃〜。フランス猛暑の年。味は優しいな

2015/06/20
(2005)
赤ワイン タンニン克服できた一本

2015/03/05
(2005)
行きつけの、みどりやのマスター まるけんさんのお勧めです。フルボディ!
2014/04/28
(2003)
フランス、ボルドー地方、コート・ド・ブライ地方

2023/02/27

2022/11/20
(2016)

2022/05/03

2021/12/27

2021/10/20

2021/08/26
(2016)

2021/06/07

2018/04/15
(2014)

2016/04/23
(2010)
2016/02/13
(2003)
2016/02/09
(2009)

2015/09/11
(2009)

2015/05/20
(2005)
2013/12/24
(2005)