


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Le Bourdieu Médoc | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux > Médoc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/11/05
シャトー・ル・ブルデュー メドック 2016年 クリュ・ブルジョワですが2016年だからでしょうか、タンニンもしっかりしていて、ジューシーな果実味とかすかな甘味が楽しめる。 軽井沢の紅葉が見頃です。

2022/06/14
(2015)
最初アルコール感強かった。ブルジョワ級の2015なので期待したが、なんか印象弱いのは甘みがないからだろうか?メドックらしくタンニンとカベソーのスパイス感はいいんだけどなー。

2022/05/04
シャトー・ル・ブルデュー メドック 2016年

2021/09/28
シャトー・ル・ブルデュー メドック 2016年

2020/12/30
お料理を邪魔しない赤ワインです。 【シャトー】1830年にフィリップ・ドゥラクールによって作られた19世紀の典型的な建築のシャトーがバイイ家によって運営される。1932年のクリュ・ブルジョワ格付けにも選ばれている。シャトーは ボルドー市内から北へ約80キロのメドック地区ヴァレイラック村にある。赤ワインのみ年間26万本作られている。 【土壌】砂利砂質と粘土質土壌でジロンド河の河口に近く、葡萄の栽培に適した条件の良い土地。現在は38ヘクタールの畑にカベルネソーヴィニヨン50%メルロー50%が植えられる。 【ワイン造り】しっかり行う選果、完熟の質の良い葡萄のみで醸造、12か月の樽熟成ののち瓶詰されています。毎年各賞受賞や、ガイドブックなどに選ばれる安定した品質を保つワインです。最大250リットルの小さなコンクリートタンク、ステンレスタンクで醸造。醗酵期間は約2~3週間、その間モンタージュ(液循環)を行い、柔らかくバランスの良いワインにつくられる。 【受賞】2015年産はモンドコンクール2018で金賞受賞。 【味わい】赤い果実、黒いベリーの熟した香、土の香軽やかな樽香とのハーモニーが楽しめる。タンニンは、まるみがあり、余韻は永く伝統的なメドックのワイン。クリュ・ブルジョワ級。 メーカー シャトー・ル・ブルデュー ワイン名 シャトー・ル・ブルデュー 赤 ヴィンテージ 2015 原産国 フランス 地方 ボルドー 品質分類 AOCメドック クリュ・ブルジョワ 葡萄品種 カベルネソーヴィニョン50%、メルロ50% 味のタイプ 辛口 容量 750ml 飲み頃温度 17℃ 販売価格 3,200円本体価格(別途消費税がかかります。) お料理との相性 牛ほほ肉のワイン煮込み、牛フィレステーキ ラムのステーキなどによく合う。塩コショウ味のほか 脂身のある魚や鶏の照焼醤油みりん味にも 幅広くお勧めできる。 https://hinoya.com/?pid=51971099 ロバート・パーカー氏一押し、理想的なテロワールから生まれる馥郁たるワイン! フランス屈指のワイン銘醸地、メドックのヴァレイヤック村近郊にある名門シャトー。 1932年の第一回目のクリュ・ブルジョワ分類にその名が登録されています。石、砂、粘土が堆積した“クロープ”または“クレスト”と呼ばれる独特の土壌と、ジロンド川の河口に位置しているのがシャトーの大きなアドバンテージ。メドックでは“川に近いほど良いワインができる” と言われているからです。川のおかげで1年を通してブドウ栽培に適切な温度や湿度のバランスが保たれ、温暖な気候はブドウをゆっくりと熟させ、質の高いワインが産まれます。 減農薬(リュット・レゾネ)農法のブドウは手作業で収穫。使用する樽も吟味。 丁寧な仕事の隅々に、醸造家であるギィ・バイィ氏の誠実な人柄が表れています。 これは素晴らしいクリュ・ブルジョワだ。弾けるようにフレッシュなベリー、スグリ、オレンジピールの非常にピュアでフェミニンなアロマ。しっかりした凝縮感がありながら過剰になることなく、オークの香りと溶け合うレッドフルーツの果実味がなめらかで官能的な印象を与えている。ブラボー!… 最低1本20~30ユーロする格付けシャトーの中で輝く、ぜったい試すべきダイアモンドである。 byロバート・パーカー https://www.ywc.co.jp/wineries/winery.php?id=94

2020/04/26
(2000)
メドックの無名シャトーですが、ちょうど20年の月日は伊達ではなく、しっかりと熟成しており、柔らかさと深みのあるワインとなっておりました。こういうワインを開けると、ワインとは忍耐の必要な飲み物だと痛感させられます。下手な格付けワインを早飲みするより、断然美味しく感じられました(^^) マグロとも合わせてみましたが、臭みのないマグロで、ワサビをたっぷり付けると、ワインのミントっぽい部分と合って楽しめました? でも、やっぱりボルドーらしく、ジューシーな和牛の方がしっくりといった感じではありましたけど。

2019/11/05
素直においしい。紀伊国屋で購入。また見つけたら買いたい。

2018/06/21
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これは、おいしい!さすがにグラン・クリュ!

2017/05/21
(2009)
インターネットで購入しました

2016/12/07
(2000)
価格:3,120円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は 朝からメドック気分でした。 ACメドック クリュ ブルジョワ クラス シャトー・ル・ブルデュー2000 カヴェ・ソー、メルロー各50% 2000はビッグヴィンテージそしてミレニアム。 はたしてこのワインは! 赤い果実、黒いベリーの熟した香り。 土や軽やかな樽香。 タンニンはこなれ滑らか。 今夜のメドック気分に! 及第点です。素晴らしいワインです(*^_^*)

2016/06/14
(1998)
クリュブルジョワの98年です。プラムというかイチジクというかパワフルな甘みが強く、余りボルドーっぽくない感じでした(^^; ボルドーっぽくなくても好きなタイプなら良かったのですが、ややアルコール臭が強かったのは残念。

2016/01/24
(2009)
美味しい( ・∇・)中華あんかけと一緒に(笑)バランスもよくて飲みやすい☆

2016/01/15
(2009)
今日はボルドー!
2014/12/16
(2005)
これは好きです^^
2014/01/13
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りがいい!

2023/04/29

2022/04/16

2022/04/16

2021/04/11

2020/10/20
(2015)

2020/09/19

2020/03/20
2019/12/19
(2013)

2018/11/30
(2014)
2018/05/15
(2014)
2018/05/14
(2010)

2017/05/02
(2013)
2017/04/29
(2013)

2016/05/14
(2010)

2015/08/23
(2009)