味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Mission Lalande de Pomerol |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol & Lalande-de-Pomerol > Lalande-de-Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2022/12/23
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今年も残すところあと半月になりました。一足先に恒例の大掃除イベントのひとつ、ベランダの掃除を済ませて、少し気が楽になりました(^-^)サムカッター シャトー・ラ・ミッション CH. LA MISSION 2016年 (HPより転載) ■生産者 CH. LA MISSIONシャトー・ラ・ミッション ■生産地 フランス・ボルドー ■品種 メルロ、カベルネ・フラン ■原産地呼称 AOC. LALANDE DE POMEROL ■おすすめ料理 根菜のソテー、牛ヒレのステーキ、ハンバーグ ■商品説明 シャトー・ラ・ミッションが所有する畑は僅か約2haながら、日照の良いポムロルの南西端という好立地に位置しています。土壌は粘土と砂質、鉄が混ざったボルドー右岸特有の土質。この区画で平均樹齢40年のメルロとカベルネ・フランを栽培しています。 ブドウを手摘みで収穫・破砕後、温度管理可能なコンクリートタンクで発酵を行います。その後、新樽比率25%のオーク樽で約16ヵ月間熟成。ブティックワイナリーでありながら、有名シャトーに劣らない高品質な醸造方法で造られるワインは、メルロとカベルネ・フランの個性が存分に引き出されているのです。 ■ヴィンテージ情報 2016年のボルドーは、2009年の果実味と2010年の酸味を兼備した、新時代のグレートヴィンテージ。ワイン・アドヴォケイトのヴィンテージ評価では、2015年を上回る95~98点の高評価を獲得しています。2015年や2010年、2009年といった類似するグレートヴィンテージと比べて、瑞々しい果実味と豊富なタンニンがありながらもスムースな味わいに仕上がっています。 ■味わい ルビー色の外観。ブラックベリーやプラムなどの黒系果実のアロマと、バニラやナツメグなどの木樽の風味が調和した華やかな香り。口に含んだ瞬間、滋味深い果実味とシルキーなタンニンが広がり、スパイシーな風味を纏った余韻が長く続きます。ブティックワイナリーが造る上質なボルドーワインは、バイヤーも一押しするほどの仕上がり。チャーミングで魅了的な熟した果実のアロマをお愉しみください。 (転載終了) レーズン、ブラックベリー、プルーンのしっかりとした味わいながら、酒質はさらりとしていてタンニンがこなれていて舌触りはシルキー、バニラの爽やかな風味と後味は黒胡椒のピリッとしていて、全体的にバランスが素晴らしい(^-^)ウマシ 久しぶりにボルドー赤を頂いてみました。もっとタンニンがガシガシしているイメージがあって敬遠していたんですけど、メルロ主体を選んだからなのか、全然そんなことはなく、素敵なワインに出会えて満足です。見つけたらリピートしたいワインです(^-^)ウマウマ
2022/05/22
(2016)
エノテカ ボルドー飲み比べ③
2021/08/16
熟成ボルドー。もう少し熟成できるとは思う。ただ今飲んで十分見どころあって美味しい。
2021/06/13
(2017)
シャトー ラ ミィッション 2007 フランス産:メルロ 昨日半分、今日は残りで、めろめらです、酔いました。
2021/06/06
キレイな香り、酸味甘味ほどほどにバランス良し。苦みがひっかかり残念。甘辛醤油の鯛のあらだきに合って苦味が気にならなくなった。お値段3000円ちょっと。
2021/05/30
今日のワイン。
2021/05/28
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りそこそこ、味普通
2021/05/20
(2007)
暗いダークレッド。少しくすんだ枯れ感もあります。杉、ボタン、クローブ、ブラックベリー、しっかりと上品に熟成された印象。味わいも香りに違わず引き締まった甘みと酸味、まろやかに口の中に広がる柔らかくもしっかりと感じられるタンニン。余韻はタンニンとブラックベリーの果実味が穏やかに残ります。最後まで美味しい。
2021/04/25
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー ラ ミッション ラランド ポムロール2007。香りも弱く味も弱く ピークを過ぎていました。
2021/04/11
(2007)
エノテカで激推しされたのでラス1で残ってたのを購入。3kでおつり来る価格のわりにだいぶ高いワインぽい味がする。 新しい馬具、敷き藁、飼い葉、放牧帰りの馬のお腹 凝縮感のあるブラックチェリーやカシス、レーズン 樽感はあまり…わからない 2日目も良さそうだけど空いてしまった
2021/04/05
(2007)
青臭さが抜けて少し枯葉のような香り、熟成した複雑なボルドー香。なかなか嗅げない素晴らしい香り…。ラランド・デ・ポムロール。色も少し落ち着いたレンガっぽいガーネット。
2019/12/07
(2007)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
すっかりこなれた印象。右岸にしてはスパイシーで甘みは少ないがフルーツもほんのり。タンニンもそれなりにありバランスは良い。ハロッズで25ポンドが15%オフで21.25ポンド(3000円くらい)。90点。
2019/10/15
(2007)
フランス、ラランド・ド・ポムロル。メルロー、カベフラ。ラ・ミッションとは遠征に行く騎士がポムロルの十字架に祈りを捧げたことに由来しているんだとか。 香りはブルーベリー、カシス。すぐにミントやローズマリの草系の爽やかなニュアンス。奥の方にごくわずかに下草やバターなども。 味わいはブルーベリー、レーズン。あとからやはりミントや杉のようなスパイス。しばらく舌の上で転がすと、タンニンが主張し始め、カシスの余韻を長く口の中に残す。 ふっくらとした果実感とヴィンテージからは想像できない爽やかなカベフラのスパイスがフレッシュな味わい。ポムロルのメルローのふくよかな味わいはやはり好み。エレガントだが、どこか古風な味わいのワイン。美味❗
2019/08/05
(2007)
シャトーラミッション 2007 外観は意外と紫が残ってる深いガーネット。 香りに腐葉土プラムブラック系の果実にロースト香にチョコレート。 味はまだまだ渋み酸味が強く心許してない感じ。開けてすぐではなくグラスに注いで2〜30分だった頃が飲み頃で、その頃になると香りが開き強かった酸味がまろやかな口当たりになり、スパイシーな余韻が楽しめるようになる。 一日で開けてしまったが多分2日目美味しいワインだったかもしれない。 まだまだ寝かせても可能。
2017/02/04
(2006)
昼下がりのワイン with ビーフ♪ 開けたてはやや酸味あり、だんだんまろやかに。 リピ決定!
2024/09/23
2022/09/17
2022/09/05
(2007)
2021/10/31
2021/09/13
2021/08/04
2021/07/16
2021/05/31
2021/05/12
2021/04/25
(2007)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
2021/04/24
2015/02/10
(2010)