


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. Jaron | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/09/17
(2014)
赤1本!

2017/09/02
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2本目はボルドー。 軽やかな飲み口、甘い果実の香り。 ナイスなテーブルワインです。

2017/07/11
(2014)
濃い。ブドウジュースがそのままワインになった感じ。繊細とかとは違う美味しさ。

2017/05/08
(2014)
ものすごい酸味あり

2017/04/28
(2014)
金賞受賞6本セット。このセットの中では好きなワインでした。しっかりタンニンだけどまろやかです。
2017/04/13
(2014)
ボルドー格安6本セット とても美味しかったやつだと記憶してたけど、今回は酸味が強くて少し拍子抜けでした

2017/04/05
(2014)
濃口のボルドー(^^)

2017/02/12
(2014)
フランス、シャトージャロン バロークスをいつも購入している 本所吾妻橋の明治屋酒店で 一緒に買う、 色々な名称の@999のメダルワインのひとつ。 いつも酸っぱかったり薄かったりで、 @999だからこんなものかと思っていましたがっ! これは美味しい~! コクがありまろやか。 思わずコヤムと飲み比べ。 コヤム@3780 ウムム…。 その筋の方には叱られそうな飲み比べですね! かにだけの茶碗蒸しを作りました。 生ハムはそのまま食べるのが怖いような感じでしたので、 キノコと炒めてチーズ焼きに。 あと、湯豆腐だったのに勝手に豚しゃぶにした 息子の自らの箸上げ画像f(^_^;
2017/01/15
(2014)
飲みやすい。

2017/01/03
(2014)
高島屋♪

2016/12/04
(2014)
はじめタンニンとスパイシーな印象があり、時間が経つとベリーの風味、テンプラニーリョのような味わい。変化が楽しめました。

2016/09/15
(2014)
まろやかな感じ

2016/07/16
(2013)
御殿場の高原ビールに行った方からのお土産 御殿場高原ブランドのソーセージと一緒に。 ベリーの香り、なめし皮、黒胡椒 タンニン程よくしっかり レッグス長い ボルドーらしい味わい。

2016/07/13
(2014)
以外と裏切りません、赤 ボルドー❗️

2016/05/10
(2014)
金賞受賞ワイン? 巷にあふれすぎて 価値がわかりませぬ

2016/03/14
(2013)
しっかりしたタンニン、やや濃厚な味わい

2016/02/18
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
うーん。酔えたけど、あまりインパクトが無かった…まあ、安かったからいーけど。

2015/12/31
(2013)
いただき物でーす(≧∇≦)b 可もなく悪くもないすんなり飲めました。 個人的にはもう少しパンチ?があれば嬉しい

2019/03/04
(2015)

2018/07/08
(2014)

2018/06/13
(2015)
2017/12/25
(2013)

2017/11/08
(2014)

2017/07/09
(2014)

2017/06/04
(2014)

2017/05/28
(2014)

2017/03/12
(2014)

2017/02/03
(2014)
2017/02/03
(2014)

2017/01/28
(2014)