味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave de Marsigny Crémant de Bourgogne Blanc de Blancs |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2017/05/01
フラリエ春のワイン会にて
2015/07/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
調べてみると、カーヴドマルジニーっていうのとカーヴドバイイっていいのが出てくる。 良くわからないのだけど、カーヴドバイイはクレマンドブルゴーニュの大手生産者組合みたい。マルジニーはその一部なのか?委託しているのか? 若干消えるのは早いが細かくて上質な泡。 抜栓直後から白い花が開いたイメージで、一杯目から香りがふわっと込み上げてくる。 喉が乾いた時の最初の一口なんて最高! 甘味は上品でシャンパンみたいに酵母っぽい感じの甘味。 後味スッキリだけど悪く言えばボディが弱くて、複雑さにも欠ける。 とはいえ、これがネットで1700円は激安!!他のシリーズもあるんだけどミレジムは売り切れてる。超オススメ!その内他のシリーズも試してみます。
2014/06/28
(1998)
1998年のクレマン ド ブルゴーニュ! マグナムは格別ですね(^_-)
2013/11/12
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Crémant de Bourgogne Blanc de Blancs Cave de Marsigny France/ Bourgogne ビンテージ(年)表記がないけれども、どうやら単一ビンテージらしい。アリゴテとシャルドネのアセンブラージュ。 注ぐと何よりクリーミーな泡が盛大にあがり気分を盛り上げる。落ち着くと細かい泡が立ち上り、少し色が薄いけど、その様子は、さながらちょっとしたビンテージシャンパン。 何かの香りが突出するわけでもなく、林檎やトースト、シトラス、白い花のような香り、程よく複雑。確実に美味しい。一方で、どこかで、これでいいんだっけ?と少し不安にさせられる。たぶん、何かが足りないのかもしれない。 ここしばらく、飲む種類が急速に上がってきたのか、いわゆるスタンダードをだんだん見失ってきたの感がある。それぞれのワインの良い特徴を探しているうちに、自分の原点を失ってしまったようなそんな感覚に苛まれた。 音叉のような基準、ここに立ち返るというワイン、スタバの豆で言えばエスプレッソローストみたいな、そんなワインを持たなくてはなぁと感じさせられた。そんなワイン。
2018/11/25
2018/11/25
2016/05/30
2016/01/30