


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cascina degli Ulivi Filagnotti | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cortese (コルテーゼ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/04/13
抜栓直後は実に独特で面白い香り! 少し空気に触れさせた後に真価を発揮しました。 ミネラルを感じ、酸味は穏やか 柑橘の香りの後に口の中でバタースコッチやベッコウの甘さをやんわりと漂わせ、ナッツの風味が後に残るという実に楽しめるコルテーゼでした。 ピエモンテ コルテーゼ

2019/01/15
(2014)
ペアリング5番目 白レバー 沖縄の塩焼き 黄身おろしと合わせられたのは、イタリアの土着品種の白 ボトルを見せられて「可愛いワンちゃんだ❣️」と言ったら、お店の人、「でも、臭いワンちゃんなんですよ〜」と。 白レバーの臭みとワインの臭みを合わせたペアリング⁈ でも、私には臭いワインには思えませんでした。 白レバーのねっとりまったりした感じと、酸も穏やかなゆる〜いワインのボリューム感が程よかった。 ただ、この大ぶりな白レバーには、日本酒ペアリングの盾の川の生酛を飲んでみたかったな(๑´ڡ`๑)
2017/01/25
(2013)
オルランド

2016/10/15
土着品種コルテーゼ、久しぶりに飲みました。蜜林檎のようで苦味もある感じ。

2015/05/09
独特な風味なんだけど飲みやすい。

2015/03/28
魚料理、ドンコのアクアパッツァが予想以上に大きくて、白をもう一つ。土着品種コルテーゼ、オレンジ色! デザートとの方が合った。デコポンジンジャーコンポート、デコポンの焼き菓子、ヨーグルトのソルベ。

2014/11/25
(2006)
イタリア土着品種。柑橘の苦味。グレープフルーツの皮の内側の白い部分。大人な白。ル・クルーゼで焼いた捏ねないクルミパンとともに。

2014/07/25
(2006)
暑い日にこの酸味がGOOD

2022/12/07

2021/09/17
(2010)

2017/01/10
(2014)

2016/06/14

2016/06/14

2015/10/17

2015/01/06
(2006)

2015/01/06
(2006)
2014/11/25
2014/10/30
2014/08/01
2014/02/20